Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

MP3プレーヤーを買おうとしているんですが、音楽ファイルを転送するソ...

MP3プレーヤーを買おうとしているんですが、音楽ファイルを転送するソフトはSonicStageを使おうと思っています。そのSonicStageではsonyのネットウォークマンのAシリーズ(NW-A3000、NW-A608NW-A607、NW-A605など)でも使うことは可能ですか?教えてください。
Yahoo!知恵袋 6558日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使えますよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「SonicStage」は分かりやすく直感的な操作ができる「録音ナビ」を装備、ガイドに従って操作すれば、音楽CDの録音や各種メディアへの転送などが手軽に行えます。例えば、お手持ちのCDをバイオに録音する場合、録音ナビボタンをクリックしたら、録音もとにCDを転送先にMusic Driveを選んで、録音開始ボタンを押すだけ。お手持ちの音楽CDを、ATRAC3*1形式で高音質のまま圧縮して、ハードディスクへスピーディーに録音*2できます。また、WAVE形式やWMA(Windows Media Audio)形式での録音も可能。音楽CDのアルバム名や曲名などの情報は、ハードディスクに収録の曲名データベースやインターネットから取得して、プレイリストに自動登録できます。但し、「SonicStage」で作成される音楽CD・MP3 CDは、すべてのCDプレーヤー・MP3対応プレーヤーでの再生を保証するものではありません。再生側の対応状況やピックアップの状態等で正しく再生できない場合があります。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/SonicStage/
Yahoo!知恵袋 6555日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得ネットにつないでiTunesをダウンロード→インストールしないとipod系は使えません(ipodにこのソフトは同梱していません)ウォークマンですとまだ発売していない機種を含んでしまいますが・S760系(10月発売予定)→Bluetoothを内蔵している為、受信機を購入すればケーブルレスで音楽を楽しめます(イヤホン同梱の型もありますが、別に買う手もあります・・・いい値段しますけどね)・E050系(現行)→小さいのが特徴・Wシリーズ(新作の現行品)→本体とイヤホンが合体したモデル、液晶無しアームバンドとか首から...
4650日前view98
全般
122
Views
質問者が納得もともと、Walkmanは、SonicStage必須なので そちらに移動すれば問題ないはず!!ちなみに今は、SonicStageより新しい、Walkmanせんようの、X-アプリというものがあります!!!
4809日前view122
全般
197
Views
質問者が納得WM-PORTが採用されたのは2006年10月発売のNW-S700/600からだそうです。http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061012/sony2.htmNW-A605はその1年前に出たモデルなのでWM-PORTではありません。
4960日前view197
全般
260
Views
質問者が納得4年前のモデルですからすでに内臓電池の寿命を迎えていると思われます。メーカーで電池交換も可能ですが、技術料などを含めると工賃6~7千円はかかりますよ。たとえば現在、コンパクトで一番容量の少ないNW-E042(2GB)で実勢価格6000円前後ですから、この機会に買い替えを検討されてみてはいかがでしょう。追記:そうですね、使い方によっても変わりますが、内蔵電池の寿命は充電回数およそ500回と言われています。記したモデルはあくまでも最低でも2GBはあるということで、同じEシリーズの中でも上は8GBまであります。ち...
5359日前view260
全般
113
Views
質問者が納得NW-A605では現在のバージョンは「Sonic Stage V5.1」が対応しています。また、転送回数が0になっていると転送出来ません。
5471日前view113

取扱説明書・マニュアル

1629view
http://www.sony.jp/.../2661269041.pdf
98 ページ1.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A