Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
226
view
全般

Raziko(有料版)で録音した番組を編集したいのですが方法はありま...

Raziko(有料版)で録音した番組を編集したいのですが方法はありますか? DoCoMo xperia acro SO-02Cユーザーです。

Raziko拡張(有料版)で録音したラジオ番組を編集(要らない部分をカット)したいのですが、
何か方法があったら教えてください。

もしスマホでできないのであればPCで行う方法でもかまいません。
(その場合、PCに音源を移す方法もご教授ください。)

よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4476日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
音源はSDカードの「raziko」と言うフォルダの中に保存されています。
ファイル名は「録音した日付+放送局.aac」と言う具合です。
基本的にaacと言うフォーマットで保存されているので、aacフォーマットの編集が出来るソフトが必要です。
スマホで行うよりもPCで行ったほうが楽だと思います。

編集ソフトは数が多いので、「aac 編集」と言うキーワードででも検索して、自分にあったものを探すのが良いかと。

補足について
USBケーブルでつなぐと、PCからスマートフォンのフォルダを見ることが出来るので、それでコピーではダメ?
Yahoo!知恵袋 4473日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
305
Views
質問者が納得起動不能は、メーカー送りのレベルだと思います。 今では、どんな些細な修理でも基盤交換が前提なので、原因を特定する事はありません。 ちなみに3万円のガラケーで基盤交換だと15000円ですから、スマホだと2万円はかかると思います。 それでも新品に買い替えるよりかは安くなると考えてよいでしょう。但し、修理不能と判断されれば、そこで終わりです。 余談ですが、スマホが普及して以来、故障や全損によるユーザー負担額が大きくなる傾向があります。 機種変更時には、有償による延長保証制度があるので、それに加入する事も大袈裟...
3735日前view305
全般
88
Views
質問者が納得SO-02CにはQRコードの読み取り用のアプリはプレインストールされていません。 Play Storから無料アプリをダウンロードして使うようになります。
3526日前view88
全般
57
Views
質問者が納得スマホは常に動いてますから、容量が変動するのは普通です。60MBの時点で既に容量は無いも同然ですね。機種変更してください。
3541日前view57
全般
52
Views
質問者が納得Android 4.1以降なら出来るようですが、So-02cは出来ません。設定項目自体がありませんので。 Link2SDというアプリなどで一時的にgoogle play ストアを凍結させてしまう方法なら通知が止まるかもしれません。この方法だと凍結中はgoogle play ストアを使えなくなります。 私自身その方法を使う必要がありませんので、本当に通知が出なくなるかどうかは未検証ですが、試してみるといいでしょう。
3556日前view52
全般
121
Views
質問者が納得acro無印とacroHDは初期不良で再起動があり、熱を持つと再起動し、バッテリーを半分以上減らす場合があります。 そのために2回目のアップデートで直ったはずなのですが3回目のアップデートで元に戻るという、いわば不具合ではなく初期不良です。 最新のXperiaにはそういうことはありませんので、この機会に機種を変えるのもひとつの手です。
3629日前view121

取扱説明書・マニュアル

4733view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-02C_J_All.pdf
249 ページ18.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A