Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
317
view
全般

海外でのスマホ利用について 初めての海外旅行で、スマホ(Xperi...

海外でのスマホ利用について

初めての海外旅行で、スマホ(Xperia acro SO-02C)を利用します。本当に無知すぎてお恥ずかしいですがぜひ宜しくお願い致します。

基本的なことはドコモに聞き 、設定は現地でデータローミングをONするだけでネット利用可・金額は上限の¥2980×現地滞在日数と説明してもらいここまでは理解しています。
ただ1週間くらいの滞在とはいえ、安く済ませたいのでいろいろ調べてみましたが、逆に見すぎて頭が混乱しています(>_<)

ドコモの方にはwifiを利用しているのであればと言われたのですが、wifiは使用したことがないため基本的な料金説明だけ聞きました。
ただ調べていくうちにwifiがとてもお得と知り、wifiを海外で利用したいのでその点でご質問なのですが・・

*wifiをレンタル?などあるようですが、それは考えていません。ドコモでwifiを契約できるのでしょうか?ドコモの場合何を契約すればwifiが利用できますか?
WORLD WING wifiというのを見たのですが、旅行先(ハワイ)でどのくらいの地域で利用できるのでしょうか?
以前wifiのことをあまりわからず期間限定の無料だったのでドコモのwifiを1度契約しましたが、駅や限られた場所しか使えずまともに利用しないまま解約したことがあるので、WORLD WING wifiというものもこのような感じなのでしょうか?

*主にハワイで利用したいのはネット・LINE・spモードメール・Googleナビですがwifiを使えばこれらは全て無料でしょうか?

*wifiを契約した後ですが、設定を日本であらかじめしておかないといけないこと・現地ですることを細かく教えていただきたいです。

長文大変申し訳ありません、海外での利用は本当に初歩的なこともよくわかっていないため大変お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4289日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
june_mayuyanasora_june様

何からお伝えしたらいいのか。
結果から言うとWORLD WING WI-FIは申し込まなくて問題なしです。ドコモで何の契約も必要なしです。ただし以下の設定だけお願いします。

日本での設定は
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/contract/index.html

Dメニュー-お客様サポート-各種設定の一覧-wi-fi設定-パスワード画面-wi-fi経由のドコモサービス・機能の利用をONとします。
上記のWORLD WING(wi-fiではありません!)の確認とwi-fi経由でのspモードメールの送受信ができるように設定が必要です。

これだけです。
現地でwi-fiを使用する場合は
設定-無線とネットワーク-wi-fiをONとし
その下のwi-fi設定で目的のwi-fiを選べば使用可能です。パスワードの入力が必要の時がありますが私が見る限り数種類の入力方法があります。こればかりはどれだかわかりません。
上のwi-fi設定で目的のwi-fiを選んだ時にパスワード入力画面がでるときもあれば選んだ後、戻ってブラウザを開き自動的にHP画面が開かれてそこで入力する場合もございます。

ハワイでの無料wi-fiはホテルロビー、アップルストア、様々なレストランなどあちこちで捕まえる事ができます。
http://www.wififreespot.com/ha.html
しかしwi-fiの性質上いつでもどこでもと言うわけにはいかないでしょう。以前に入られていたdocomo wi-fiと一緒です。

WORLD WING WI-FIというのは2012年7月からドコモが始めたサービスでありその利用には海外パケホ代金がかかります。
私を含め海外で普通にwi-fiを利用しているものにすれば絶対に入らないサービスです。
1日2980円もかかるのです。始まったばかりのサービスですからもう少し改良されると思います。
ですので日本では何の契約もしなくてOKです。

その説明書には空港、ホテル、カフェで使えると書いてありますがわざわざ1日2980円払う必要はありません。

回答に入ります。
*主にハワイで利用したいのはネット・LINE・spモードメール・Googleナビですがwifiを使えばこれらは全て無料でしょうか?

その通りです。

*wifiを契約した後ですが、設定を日本であらかじめしておかないといけないこと・現地ですることを細かく教えていただきたいです。

wi-fi契約は必要なし。その他は上に記しました。

最後に
海外でのスマホの使用は料金がかかる場合はこのように数千円の単位となります。ましてや以前の海外パケホにも入らない状態では数万円単位です。
せっかくのハワイでもしwi-fiにつなげられなかったら困惑すると思われます。
日本でぜひ慣れていってください。
http://300.wi2.co.jp/area/bus/
http://300.wi2.co.jp/
このwi-fiは日本でwi-fiをONとすると結構捕まえる電波です。
成田までのバス車内でも使えるものです。日割りや時間割では高いですが月割り(初月無料)では格安ですので1か月分は支払ってwi-fiに慣れていってください。
百聞は一見にしかず。やってみる事が一番の慣れの早道です。

補足
無料のwi-fiもパスワードが必要か
通常ホテルとかでは宿泊者以外にはつなげられないようになっておりそのためにホテルがパスワードを設定する事が高い確率でありえます。
wifiの扇形マークがついた状態でネットしてますがこれは無料のwifiに接続できていてパケット料も発生してないと解釈していいのでしょうか?
その通りです。ご近所にて何のセキュリティを施していない(パスワードだけでなく)無線LANではそのように外部からつなげられる事もありえます。パケット料も発生しておりません。
扇形も緑色になっていますか?
通常画面右上の電波強度とwi-fiの扇形や3Gマークは白から緑に変わります。緑の時が多いと思います。
これはGoogleの同期が完了すると色が変わるのです。海外でも緑に変われば無事にインターネットに接続できたと考えていいでしょう。

ドコモユーザーでハワイに旅行でしたら一番効率的なのはSIMロック解除という方法です。少し敷居が高く感じるかもしれませんがお聞き下さい。まずドコモに持って行きSIMロック解除をお願いしますと伝えます。料金は3150円です。これはこの時だけです。以降海外旅行に行く時はかかりません。そしてハワイに到着しましたらalamoana shopping centerに行き一番奥のシアーズの手前にAT&Tという向こうの通信会社がございます。そこでデータ通信SIM(1GB)25$を購入し設定もしてもらいます。
するとハワイにいる1週間くらいは1GBの通信量をOVERすることなくいつでもどこでも通信が可能で最終日の飛行機に乗るまで通Internetができます。spモードができなくなりますがすかいぷ、LINE、Gmailなどは普通にできます。合計今回は5000円くらいかかりますが御一考の価値はあると思います。もし次回もハワイに行った時は25$ですみます。しかもハワイでは店員が設定までしてくれるのが心強いのです。
Yahoo!知恵袋 4288日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
305
Views
質問者が納得起動不能は、メーカー送りのレベルだと思います。 今では、どんな些細な修理でも基盤交換が前提なので、原因を特定する事はありません。 ちなみに3万円のガラケーで基盤交換だと15000円ですから、スマホだと2万円はかかると思います。 それでも新品に買い替えるよりかは安くなると考えてよいでしょう。但し、修理不能と判断されれば、そこで終わりです。 余談ですが、スマホが普及して以来、故障や全損によるユーザー負担額が大きくなる傾向があります。 機種変更時には、有償による延長保証制度があるので、それに加入する事も大袈裟...
3738日前view305
全般
88
Views
質問者が納得SO-02CにはQRコードの読み取り用のアプリはプレインストールされていません。 Play Storから無料アプリをダウンロードして使うようになります。
3529日前view88
全般
57
Views
質問者が納得スマホは常に動いてますから、容量が変動するのは普通です。60MBの時点で既に容量は無いも同然ですね。機種変更してください。
3545日前view57
全般
52
Views
質問者が納得Android 4.1以降なら出来るようですが、So-02cは出来ません。設定項目自体がありませんので。 Link2SDというアプリなどで一時的にgoogle play ストアを凍結させてしまう方法なら通知が止まるかもしれません。この方法だと凍結中はgoogle play ストアを使えなくなります。 私自身その方法を使う必要がありませんので、本当に通知が出なくなるかどうかは未検証ですが、試してみるといいでしょう。
3559日前view52
全般
121
Views
質問者が納得acro無印とacroHDは初期不良で再起動があり、熱を持つと再起動し、バッテリーを半分以上減らす場合があります。 そのために2回目のアップデートで直ったはずなのですが3回目のアップデートで元に戻るという、いわば不具合ではなく初期不良です。 最新のXperiaにはそういうことはありませんので、この機会に機種を変えるのもひとつの手です。
3632日前view121

取扱説明書・マニュアル

4733view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-02C_J_All.pdf
249 ページ18.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A