1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				57
					Views
				
						質問者が納得ノイズはマイクでしょうか?
それであればマイクにブーストが入っていないか確認をして、入っていない場合はこのマイクはUSB対応でしたよね。
USBならUSBを外してみる、USBじゃないならUSBにしてみるなど1つづつ試すしかありません。
画面については放送ツールで更新を押すとしか言えません。
放送画面を見ながら放送し、止まったら更新を押す事でしょうね。
					
					4295日前view57
				
					全般
				
			
				
				59
					Views
				
						質問者が納得先に詳しい回答が来ていますので、
前の質問の「Audacity」について中心に補足説明します。
確かに「書き出し」だと、全部一緒に一つに保存されます。
なので、保存したいトラック以外をミュートにして書き出しをします。
ですから、オケとメインとハモリが1つずつに分けてある状態なら
オケとハモリをミュートにして、メインだけ書きだし。
次にメインをミュート、ハモリをミュート解除してハモリだけ書きだし。
という手順になります。
それぞれ分かりやすいファイル名にしておくと、あとで便利です。
「波形が小さい」こと自...
					
					4498日前view59
				
					全般
				
			
				
				65
					Views
				
						質問者が納得ディスプレイ横ではなく、
パソコン本体のUSBの差し込み口に挿してみてください。
一体型でもない限りは、ディスプレイとPC間で
データ通信をしてない可能性が高い気がします。
					
					4838日前view65
				
					全般
				
			
				
				126
					Views
				
						質問者が納得まったくそのとうりですよ。!!!!! 白ダサいっすよね~~ 友達んにはsずかしくてみせられない ごっこ遊びしているの?とおもわれます。
					
					5420日前view126
				
			
		
	



				