Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

携帯の新規契約を考えているのですが今日展示品を見たところ、候補が『s...

携帯の新規契約を考えているのですが今日展示品を見たところ、候補が『so903i』か『f903ix high-speed』に絞れました。自分が抑えておきたい点はミュージック機能、レスポンス(メール時のボタン反応を特に重視)、動画の質(youtubeの動画を見る場合)になります。iモード、インターネットはこだわっていません。何か小さいことでもどちらかの長所、短所があれば回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 6169日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SO903iを使用しています。長所は、MP3に対応しているところです。ドコモで現在発売中の機種でMP3に対応しているのはこのSO903iだけです。(7月の総合カタログより)また携帯とPCを直結するとUSB1.1で遅いので、miniSDを抜いてカードリーダーに挿してPCから音楽データを書き込んで使っています。エクスプローラーでファイルをコピーするだけですので、専用ソフトは不要です。機種によっては、携帯とPC直結で書き込んだ音楽データしか再生できないものがあるようです。本体内拡張メモリ(約700MB)にも音楽データを入れられます。(この場合はPC直結)お気に入りの曲(消さない曲)をここに入れて、その他の曲は複数のminiSDに入れて、差し替えて使っています。ミュージックプレイヤーでは本体メモリの曲とminiSDの曲を区別せず扱ってくれます。本体を閉じたままで、ミュージックプレイヤーの起動、選曲、音量などほとんどの操作ができます。ヘッドホン端子のカバーがスライド式なのも、便利な点です。レスポンスは遅めだと感じますが、他機種を使用したことがないので比較できません。動画はやったことが無いのでわかりません。
Yahoo!知恵袋 6154日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
101
Views
質問者が納得もう4年も前の機種です。いまはオークションや中古でしか手に入らないでしょう。最初期のHighSpeed機です。HighSpeedとは言っても、いまのロースペック機比較すると何も上回る点はありません。
4770日前view101
全般
84
Views
質問者が納得基本的に携帯電話でダウンロードした曲はその携帯でしか聴けない仕様になっています。PCに転送して聴けたら多くの人に配布出来るので著作権の意味が無くなります。
5831日前view84
全般
90
Views
質問者が納得905だと変わりません。906だと機種によっては、さらに倍になりますがFは搭載されない模様です。
5911日前view90
全般
79
Views
質問者が納得継続をオススメします。905以降、携帯本体の購入は大差ないです(たまに頭金がかかる店もけど、探せば無料or格安があるはず)継続すればドコモポイントが使えますし、4月からは5年以上利用でドコモプレミアムクラブのステージがランクUPするようになります。今後も契約者を囲み込む為に長く契約した方が得になる可能性もあるとかと…
5929日前view79
全般
102
Views
質問者が納得ドコモのUSB通信ケーブルを使う。(無ければDS等で購入してください)1.Windows Media Playerを起動して上にある【同期】をクリックします。2.携帯は、設定→その他→USBモード設定で、MTPモードにしてUSBケーブルで接続します。3.WMPの左側に表示されている音楽リストを右側の同期リストにドラッグします。4.右下の【同期の開始】をクリックする。以上で曲を変換し転送されます。詳しくは、ドコモのページを参考にhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/music_...
5939日前view102

取扱説明書・マニュアル

4625view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F903iX_J_OP_01.pdf
52 ページ3.99 MB
もっと見る

関連製品のQ&A