Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

FMV 7000NA5を中古で購入して使用しておりますが、今日、朝か...

FMV 7000NA5を中古で購入して使用しておりますが、今日、朝から、急に音が出なくなりました。PCの右脇に付いている音量はきちんと上げています。 昨晩、DVDを再生しようと、色々なことをしてしまい、それが原因かと思いますが…結局、DVDの再生の仕方も解らず、音も出なくなり、途方に暮れています…こちらで「音が出ない」で検索して、システムの復元をしてみましたが、復元も出来ず、どうすれば良いのやら…アドバイスを頂けますか?
Yahoo!知恵袋 6086日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
万一の場合、システムの入れ直しになります。そこで真っ先に確認しておきたいのは、リカバリCD/DVDの有無です。
此のXPのSP1aで、合ってますか?→①http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/9221na/h_gijyutsu2.html#1069261
もう1つ:書込可能な外付CD/DVDドライブか外付HDDが有りますか? 再インストールとなるとデータを取り出す必要があり、
もし無ければ、他のPCでも共用できるし今後必要になる筈なので、外付HDDを1台手に入れて下さい。
此の位の値段です→②http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&p_sort=MinimumPrice&p_dispnum=100&categoryid=001009006000000&mode=Simple&Parameter%5B2%5D%5B%5D=4&Parameter%5B3%5D%5B%5D=5&Parameter%5B3%5D%5B%5D=6&Parameter%5B3%5D%5B%5D=7&Parameter%5B3%5D%5B%5D=8&Parameter%5B3%5D%5B%5D=9&Parameter%5B3%5D%5B%5D=10&Parameter%5B3%5D%5B%5D=11&Parameter%5B3%5D%5B%5D=12&Parameter%5B3%5D%5B%5D=13
(②のタイトルで「1GB単価」欄の「安い順」をクリックすれば判りますが、現在お買い得なのは300~500GBの製品です)
●事前のチェック
(1)ボリュームの隣にヘッドフォンの端子がありますから、スピーカかヘッドフォンを繋いで、音が出るか確かめましょう。ドウでしょう?
(2)Fn+F3キーを押して、スピーカー出力の有無を確認しましょう。ドウですか? 上の①は、以下の③のマニュアルから
抜き出していますが、色々の事例が載っているので参考に!→③http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/9221na/index.html
●音が出なくなる原因で最も多いのは、何かの操作の途中で、サウンド・ドライバを削除又は使用不可能にして了う事です。
そこで今は、取り敢えず其の復旧方法を示します。ボリュームをホドホドに戻してから、試してみて上手くいかなければ、再質問して下さい。
その時には、パソコンの裏か何処か『「FMVNA5J」の後に「A2・A3・A8・AA・AB・C2・C3・C8・CA・CB」の何れかが並んだ「型名」』が在ると思うので、
其もついでに明記して下さい。【「法人モデル」の機種なので、「家庭・個人用モデル」と違って、ドライバ探しが少々厄介です。
FMV-7000NA5の様な法人モデルを扱うのは自作派でも上級者が多く、そういう人でさえ二の足を踏む事もありますが、
マルチメディアとかを目指さないなら基本性能が充実していて、中古でも可也いい物が多いと感じています。】
◆さて、以下はNECの例ですが、XPであれば手順は一緒です。→④http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?006539
④で使われている図1-3(「デバイスマネージャ」の図)の中に、黄地に太字の「!」が入った様なマークが見えます。FMVで操作して
「サウンド、ビデオ、および云々」の左の文字をクリックした時、此のマークか、又は太字の「?」が入ったマークが出ていますか?
入っている場合は、次の『2:「サウンドデバイスのドライバを入れ直す方法(Windows XP/2000)」』(2-4から)を実行する事になります。
処理が終ったら、パソコンを立ち上げ直すと音が出る様になるでしょう。
Yahoo!知恵袋 6084日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得>コピー先の内蔵(?)HDDを、マイコンピュータのディスクの領域からキチンとフォーマットして、余計なことをしましたね。このようなソフトを使うならパーティションはもちろんフォーマットなど一切必要ありません。一度、ディスクの管理で領域を全て削除してやってみましょう。もしかすると大変古い機械ゆえ、HDDに何らかの障害があるのかもしれませんね。http://pctrouble.lessismore.cc/running/chkdsk_option.html をしておくことで何とかなるかも。>「ファイナル...
4551日前view78
全般
97
Views
質問者が納得カテマスの間違い指摘するて気持ちいいねhttp://kakaku.com/item/05360410350/spec/ウルトラATAもIDEも同じですそしてSATA(PATA)なんて存在しませんかくならIDE(PATA)パラレルエーテーエーこのソフトは新しいHDDを勝手にフォーマットしてくれんのかなディスクチェク必須なら自動でする可能性もあるがマイコンピューターでなく、外付けのままコントロールパネル~コンピュータの管理~ディスクの管理からフォーマットしよう
4557日前view97
全般
89
Views
質問者が納得こういうときは型番で検索してスペックシートを見てみると良いかと。http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0310/spec_na.htmlワイヤレスLANの項目に>IEEE 802.11b準拠(Wi-Fi(R) 準拠)、IEEE 802.11g準拠(Wi-Fi(R) 準拠)>IEEE 802.11a準拠(Wi-Fi(R) 準拠)とあります。なので、無線LANが使えますよ。なので、WiFiルータタイプのWiMAX端末を使えば、無線LANで接続で...
4671日前view89
全般
37
Views
質問者が納得DVD見れませんねおそらくですが、中古を買うのでしょうか?中古ならやめていたほうがいいと思います。すぐに壊れる品物もあるからです。エプソンダイレクトだとたぶんそれぐらいの値段でDVDが見れると思います。
4696日前view37
全般
58
Views
質問者が納得なにかしら、ハードウェアに異常があるみたいですね。たぶん、HDDかなぁ。交換すれば直る可能性もありますが、直らない可能性も高い。まあ、寿命と考えて新しいPCを用意した方がいいですよ。
4825日前view58

取扱説明書・マニュアル

720view
http://www.fmworld.net/.../B5FH9461.pdf
20 ページ1.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A