Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

こんにちは。現在、富士通のノートパソコン FMV-718NU4を使用...

こんにちは。現在、富士通のノートパソコン FMV-718NU4を使用しておりますが、タッチパッド(キーボードの下のマウスと同等の働きをするもの)の停止方法が分かりません。ご存知の方、是非ご指導お願い致します。
Yahoo!知恵袋 5427日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同じ機種のパソコンを持ってるので、教えたいと思います!タッチパッドの停止は、1、パソコンを起動してすぐに出てくる富士通の ロゴのところで、F2を押します。2、詳細のところのキーボード/マウス設定を選びます。3、内蔵ポインティングデバイスを選択して、常に使用しない を選びます。4、Escキーで戻って終了の変更を保存して終了するを 選んで再起動すると使えなくなっていると思います。
Yahoo!知恵袋 5427日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得Aterm BL172HVにもWL54AGを装着する必要がありますが装着されていますか? 補足より WL54AGは2個用意されましたか?最低限Aterm BL172HVに装着するWL54AGが必要です。その上でWL54AGをもう1つ用意するか、市販の無線LANカードを購入するか(USBタイプでも可)、パソコンの内蔵無線を使うかです。Aterm BL172HVにWL54AGを取り付けないと無線の電波は発信されません。 FMV-718NU4はオプションで内蔵無線をつけないと内蔵無線がないかもしれません。パソ...
4538日前view108
全般
123
Views
質問者が納得インバーターかバックライトの故障と思われますがメーカー修理は液晶ASSY交換なので3~5万円?ヤフオクで故障箇所のみ修理される方もいるようです。(1~2万)時期からいくと新しいものを購入したほうが安い場合もあります。(贅沢を言わなければ4万台です。 )
4664日前view123
全般
56
Views
質問者が納得http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0304/spec_nu.htmlこれですかねぇ?2003年発売?結局、これで「何をしたいのか?」なんですよ。WinXPでメモリ256MBは いくら何でも厳しすぎるから増設必須。512だって厳しいから最低1GBへ増設・・・(ってか、この機種は最大1GBまでしか増設できませんね。)HDDも20GBしかない・・・OSと、いくつかソフト入れたら残り厳しいですね。イマドキの大容量HDDはBIOSの制限で認識しない可能性もあ...
4966日前view56
全般
78
Views
質問者が納得残念ながら・・・CDしか読み込めませんです。
5113日前view78
全般
78
Views
質問者が納得2003年製のメモリ128MB、HDD20GBのノートですから、よくここまでもったという感じです。大往生です。「system32」が出たら「インストールし直してください」云々よりも、基本的にHDDが壊れたことを表します。修理費より買い替えの方が安上がりです。問題はデータを取り出せるかです。「どのボタンを押しても~」ということは、電源を入れてロゴが出たらF8連打、セーフモード、前回正常起動時の構成、ディレクトリサービスの復元モード、のいずれでもダメということですか?富士通はリカバリディスクが付属しているはずで...
5120日前view78

取扱説明書・マニュアル

480view
http://www.fmworld.net/.../B5FH7881.pdf
24 ページ1.27 MB
もっと見る

関連製品のQ&A