Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

ドコモ携帯の保障 故障についてのトラブルF-06BドコモF-06Bを...

ドコモ携帯の保障 故障についてのトラブルF-06BドコモF-06Bを使い2ヵ月です。キーボードの方が使い始めから電源が入らなかったり充電ができなかったりで最近はキーがチカチカ光ったりボタンを押しても全く反応がありません。そんなこんなで何度かドコモさんで本体1年保障で直そうと通いましたが外傷がない時のみと言うことで本体の方の充電口の銅線のツメが一部折れているという事で保障は使えず有料5000円と言われました。1年保障は外傷が全くない時に限るとの一点張りでツメの外傷とキー内部の故障は関係ないように思えますがその可能性が高いから適用外との事です。キーの方だけ直してくださいとお願いしましたがだめでしたドコモで怒り狂いそうになりながら毎回トボトボ帰ってきていますどなたか良い方法があれば教えていただきたく書かせてもらいました。
Yahoo!知恵袋 4689日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
F-06Bを使い始め、結構一年が過ぎた所です。保証期間中に3回本体を交換してもらいました。充電の差し込み口は経験がなく、お答えが出来ず申し訳ないのですが、質問者さんと同じボタンの症状が3回中2回ありました。他、画面のショートカット機能(画面下の黒い部分(解りづらくてすみません))が映らなくなり使えなかったり(この現象は今でもあります)電源が勝手に落ちる等がありました。最初に症状が出たのは購入して3週間後程でした。擦り傷はありましたが、まだまだ新しい状態でしたが、傷が…という理由で断られました。また、今現在(ショップに持って行った時に)故障の状態が確認できないと言う理由で交換できないとも言われました。そこで次の行動をとりました。①故障の状態をキープ(念のためデジカメでも撮りました。ちょっと見せて下さいと言われ電池を抜いたりして症状が回復してしまい、ムリと言われてしまうため)②担当した人以外にも見てもらいました(他の人にも見てほいしと言うと時間は掛かりますが、見てくれます)③ショップ事態が冷ややかな状態(面倒な客と感じられてる)というなら、手続き中でも、結構ですと伝え違うショップに行く。私は2回店舗を回りました④来た目的は本体交換とハッキリ最初に伝える。(調子が悪いのでと言うと交換してくれませんでした)こんな行動で今、最後のショップに落ち着き、何かあれば対応してもらってます。知人に聞くと今私が行ってる所は県内全体のショップを統括している所らしく、しっかりした店舗に行くことも大事と言われました。長々となり申し訳ないのですが、参考程度でご覧ください。
Yahoo!知恵袋 4687日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
121
Views
質問者が納得正直ガラケーは自分もよく落としたりして外側が壊れたりしてました。iPhoneはケースさえしていればちょっとやそっとでは壊れません。
3940日前view121
全般
42
Views
質問者が納得補足について:アクセスそのものができないのでしょうか? ネットへのアクセス制限をかけているならドコモショップで解除してください。 アクセスできて登録できない場合、原因は次のものが考えられます(詳しくはヘルプで) 「ユーザー名がすでに使われている」 「ユーザー名に使えない文字を使っている」←半角英数字とアンダーバー(_)だけ使ってください 「同じメアドがすでに登録されている」←ふたつめ以降のアカウントを登録するなら別のメアド(Yahoo!のメアドでもOK)を使います。 わたしはSH‐01Bでフ...
3969日前view42
全般
68
Views
質問者が納得データ移行 というメーカーでデータ取り出しを行ってくれる修理の案内はありましたか? おそらく5000円かかると思われますが(ポイント使用可)メーカーに託してみるのもひとつの手かと。 ちょっと不便なもうひとつの方法としては 電話帳お預かりサービスに加入して、電話帳を預かってくれるまでFー06BにSIMを入れたまま一日放置してみる。 今使用中の携帯にSIMを指して電話帳をダウンロードする。 時間たってるんで、もう解決済みですかね(._.)
4234日前view68
全般
51
Views
質問者が納得誰がどう考えてもバッテリーの寿命です。 早めに交換しないと膨張してきますよ。
4264日前view51
全般
57
Views
質問者が納得確認です。 充電方法は①直接差し込み ②卓上ホルダ どちらでしょうか? ①の場合は、端末の充電差込口(コネクタ)が破損している ②の場合は、卓上ホルダの端子が壊れている いずれも該当しない場合は、電池の故障(劣化)または、本体の故障、が考えられます。 同じ機種を持っていますが、点灯はしても点滅はしません。
4270日前view57

取扱説明書・マニュアル

1445view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06B_J_08.pdf
39 ページ4.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A