Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
113
view
全般

auからdocomoにするのですが、XPERIAかF-06Bで真剣に...

auからdocomoにするのですが、XPERIAかF-06Bで真剣に悩んでいます。第1条件はカメラです。デジカメの代わりにできればと思っています。画素数だけをみればF-06Bになるのですが、カメラ機能的には、XPERIAはどうなのでしょうか?アプリがある分XPERIAの方が良かったりするのでしょうか?第2条件は暇つぶし満足度です。TV大好きなのでワンセグがほしいところですが、youtubeで十分代用できそうかなと思いXPERIAでもいいかなと思っています。でも防水はいいですね、お風呂でもTVみたい気もします。その他iアプリとXPERIAのアプリとでは、どれぐらい満足度が違いますかね?第3条件:その他の魅力を教えてほしいです。F-06BのFM飛ばしも捨てがたいですね。XPERIAでもできませんか?あと、XPERIAについて、検索やyoutubeはどこでもさくさくに見れますか?移動中なんかでも見えたりしますか?もうひとつ、XPERIAでヤフーにログインして、知恵袋に質問などもできたりしますか?少しスマートフォンに傾いているのですが、余談でLYNXなんてどうですか?長々とすみませんが宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4982日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
わたし個人的な意見ですがF-06Bはオススメしません。理由として不具合がとても多いからです。夏モデルの中で恐らく一番に不具合が多いと思います。それにタッチパネル操作できますが反応が非常に悪いし遅いです。機能的には優れていますがペリアをオススメします。カメラの機能は画素数は確実にF-06Bですが800万画素でも充分綺麗です。普通の携帯と違ってワンセグやおサイフケータイ出来ないですがペリアはアプリもたくさんあるので暇潰しなどは充分できます!Yahoo!でもアカウント登録出来ますし使い方はPCと一緒です。リンクスはワンセグ機能ついてますがあれで一台持ちは難しいと思います。電話するのにスピーカーかイヤホンになるので不便です。もしくは今月中にGalaxyというスマートホォンも出るのでそれも候補に入れてみては?
Yahoo!知恵袋 4976日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
121
Views
質問者が納得正直ガラケーは自分もよく落としたりして外側が壊れたりしてました。iPhoneはケースさえしていればちょっとやそっとでは壊れません。
3920日前view121
全般
42
Views
質問者が納得補足について:アクセスそのものができないのでしょうか? ネットへのアクセス制限をかけているならドコモショップで解除してください。 アクセスできて登録できない場合、原因は次のものが考えられます(詳しくはヘルプで) 「ユーザー名がすでに使われている」 「ユーザー名に使えない文字を使っている」←半角英数字とアンダーバー(_)だけ使ってください 「同じメアドがすでに登録されている」←ふたつめ以降のアカウントを登録するなら別のメアド(Yahoo!のメアドでもOK)を使います。 わたしはSH‐01Bでフ...
3949日前view42
全般
68
Views
質問者が納得データ移行 というメーカーでデータ取り出しを行ってくれる修理の案内はありましたか? おそらく5000円かかると思われますが(ポイント使用可)メーカーに託してみるのもひとつの手かと。 ちょっと不便なもうひとつの方法としては 電話帳お預かりサービスに加入して、電話帳を預かってくれるまでFー06BにSIMを入れたまま一日放置してみる。 今使用中の携帯にSIMを指して電話帳をダウンロードする。 時間たってるんで、もう解決済みですかね(._.)
4214日前view68
全般
51
Views
質問者が納得誰がどう考えてもバッテリーの寿命です。 早めに交換しないと膨張してきますよ。
4244日前view51
全般
57
Views
質問者が納得確認です。 充電方法は①直接差し込み ②卓上ホルダ どちらでしょうか? ①の場合は、端末の充電差込口(コネクタ)が破損している ②の場合は、卓上ホルダの端子が壊れている いずれも該当しない場合は、電池の故障(劣化)または、本体の故障、が考えられます。 同じ機種を持っていますが、点灯はしても点滅はしません。
4249日前view57

取扱説明書・マニュアル

1443view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-06B_J_08.pdf
39 ページ4.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A