Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

携帯電話で(イヤホンを使って)ワンセグや音楽を聴いてる最中に、電話が...

携帯電話で(イヤホンを使って)ワンセグや音楽を聴いてる最中に、電話がかかって来た時は、受話器を上げるボタンを押しても、そのままの状態では通話出来ないのはどうしてなんですか?だって相手の声はイヤホンずたいにそのまま聞こえるはずですよね?もし上記の状態のケースで電話がかかってきたら、やむ終えずイヤホン自体を携帯電話から外して、いつもの状態にしてから通話するしかないのですか?イヤホンを付けた状態で話せたら楽なんですが(ドコモF706i)
Yahoo!知恵袋 5068日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯端末本体には受話器(音が出る部分)と送話器(声をひろう部分)がついていますよね。イヤホン(ヘッドホン)がささっている場合にはイヤホン(ヘッドホン)を認識してしまうのでイヤホン(ヘッドホン)に音声を送信しています。しかしながら…マイクがついていないイヤホン(ヘッドホン)だと送話機能がないので受けての発声した声を拾いません。 携帯端末本体もイヤホン(ヘッドホン)の接続を認識している状態なのでこのままだと正常に通話出来ない状態です。 だから…イヤホンを抜き取った方が手っ取り早くなる訳です。家電店やドコモショップに「イヤホンマイク」「マイク付ヘッドホン」なる物が販売されてますので、こうしたモノを使われれば普段は音楽を聴くのに使え、着信がはいった時には通話にも使えるようになります。また…発着信のスイッチのついたマイク付ヘッドホン(イヤホンマイク)であれば、着信時にそのボタンを押す事で受けられるようになり、直前の発信先電話番号にボタン長押しで発信する事も出来ます。 マイクやボタン等の機器がついている分値段は普通のイヤホン(ヘッドホン)より高くはなり、そんなに種類もありませんがハンズフリーで会話するには便利ですよ。また…Bluetooth搭載機ならBluetoothのヘッドセットを購入する方法もあります。Bluetoothは近距離無線通信なので、携帯端末本体とBluetoothヘッドセット間にはコードをつなげる必要もなく…完全にハンズフリーで通話が出来ます。写真は左がBluetoothヘッドセット(ドコモワイヤレスイヤホンセット02)右がステレオイヤホンマイク(ドコモステレオイヤホンマイク01/外部接続端子用)です。
Yahoo!知恵袋 5061日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
118
Views
質問者が納得今までのXPERIA全機種は、FOMAカード差し替えで、使えます。 プランの見直しは必要かも知れませんが、現在がパケホーダイ関係ならパケットも使えます。 但し、青いFOMAカードは使えません。 ドコモショップでスマートホンを買えば、青色FOMAカードは白色カードに無料交換出来ます。 又、FOMAカードが変わると旧機種でダウンロード又はサイト取得したデーターは見えなくなります。 以下は今後の参考として下さい。 水濡れシールが反応しているとメーカーでは修理不能扱い、高額修理交換(整備済品)になります。 私は水...
4509日前view118
全般
89
Views
質問者が納得Xi対応してないから困ることは無いですが あったほうが便利ですね Xi対応ARROWSがいいですよ
4508日前view89
全般
129
Views
質問者が納得使えません。 というかガラケーはAPNが変えられないので、Docomo純正以外のSIMは使えませんよ。 Docomoに機種でイオンやb-mobileのSIMが使えるのはスマートフォンかデータ端末のみです。
4549日前view129
全般
82
Views
質問者が納得日付変わってから、みんなログイン出来ないって言っている。私も同じ。携帯もPCも全滅だった。
4565日前view82
全般
137
Views
質問者が納得microSDに入れてしまえばいいのでは?自力じゃ多分無理なのでお客様サポートかショップで相談しましょうあらかじめ同じ機種でサポートしてもらえるか確認するといいでしょう
4604日前view137

取扱説明書・マニュアル

17405view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F706i_J_All.pdf
544 ページ26.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A