Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

初めての携帯として、DoCoMoのらくらくホンを手にした70前後の老...

初めての携帯として、DoCoMoのらくらくホンを手にした70前後の老夫婦に、『いつも使うところだけ、メモに書いてくれ』といわれました。そんなことをまとめて書いてあるホームページなんて、ありますか?付属の薄い説明書も、読みこなせないので…ちなみに機種はらくらくホンのF884iESです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5413日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>そんなことをまとめて書いてあるホームページなんて、ありますか?無いと言うよりもそんなことをまとめること自体が無理でしょう。いつも使うところと言うことが漠然とした言葉で機種によっても違うし機種ごとにそれを記載すること自体もマニュアルに書いてあることなので無意味です。取りあえずは電話の受け方と掛け方を具体的にメモすれば良いかと思います。後は良く掛ける電話番号の登録方法とその出し方。ひとまずはこれくらいで電話は使えるようになります。メールも使われるのであればメールの送り方も必要でしょうがこれはかなりややこしくなりそうですね。
Yahoo!知恵袋 5398日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/ tedommyさん
3665日前view66
全般
64
Views
質問者が納得おそらく設定かと思われます。 メールボタンを押すと、メール設定があると思います。その中に「メール選択受信」という項目があるはずです。 今は「選択受信する」になっているとおもうので「しない」に変えて、再度テストメールを送ってみてください。 選択受信は、自動でメールが入らず(音やバイブでのお知らせがない)、ドコモのサーバーでメールを一時保管してるので、手動で問い合わせをしないといけません。 迷惑メール等の対策で、必要なメールだけ個別に選択して受信するといったものです。 設定順序や項目名は機種名が不明なので表...
3711日前view64
全般
64
Views
質問者が納得ドコモの受信設定 自動受信 にする 151へ携帯からして 家の電話にかけてもらって 設定 前キッズ携帯で受信出来なかったから 設定教えてもらった
3760日前view64
全般
64
Views
質問者が納得リクエスト有難うございます。 「無料故障修理サービス」や「修理代金安心サポート」については不確かな部分はありますが、白ロムで購入した端末でも受けられるかと思います。 ただし、ドコモで機種変更や新規契約を伴わない機種(つまり白ロムで購入した製品)については「購入」の目安がありませんのでその機種の発売日(保証書に店印があれば記載の購入日からかもしれません)が起算になります。 つまりF884IESの場合は、発売日から3年超えていますのでサポートを受けることは出来ないかと思われます。 「おまかせロック・ケータイお...
3834日前view64
全般
52
Views
質問者が納得間違っていないので操作者が致命的に機械音痴な可能性があります ドコモショップでレクチャー受けることをオススメします。 スマートフォン教室など開催してるので問い合わせてみてください。
3908日前view52

取扱説明書・マニュアル

2059view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F880iES_J_ALL.pdf
660 ページ18.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A