Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

携帯電話 指紋認証がおかいしなことにドコモの携帯電話F-09Aを使っ...

携帯電話 指紋認証がおかいしなことにドコモの携帯電話F-09Aを使っています。発売日2009年 6月。以前までは指紋認証が正常に動作していたのですが、先日指紋認証を起動したところ、間髪入れずに「指紋の読み取りに失敗しました」との表示。ティッシュで拭いてみたり、再起動、その他しましたが症状は変わらず。きっかけが自分でもわからず、どうすれば良いのか分からないのでドコモショップに持って行って相談しようと思っています。いま使っている機種は気に入っているので、出来ればこの機種を使い続けたいと思っています。修理に出して、直る若しくは交換ならば良いのですが、在庫切れということで他の携帯になってしまうと少し困ります。ならば、指紋認証はたいして使いませんし、このままでも良いのかな、とも思っています。ドコモショップに持って行くとどうなると思いますか?また、修理に出された後に、直らないし同機種の在庫がないと判明した後に「やっぱり、このまま壊れたものを使います」と言って返してもらえますか?あと、お金はどのぐらいかかりますか?ケータイ補償サービスには加入していて前に一度、水没させてしまったときに新しい携帯をいただきました。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4824日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
詳しく診てみなければ判断は出来ませんが、お話をお伺いしている限りでは指紋認証部分の異常ではないかと思われます。水濡れシールの反応や他に破損個所が見受けられない場合は、携帯保証お届けサービスに加入されているとのことでしたので、プレミアクラブに加入されていると思いますので、無償でお預かりしての修理となります。ちなみに、現在は地震などの関係で運送状況に影響が出ているため、修理期間は通常であれば10日から二週間くらいなのですが、地域によってはもっと遅れる場合があると思います。修理期間中は、代替の機種の利用となります。
Yahoo!知恵袋 4821日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得ソフトウェア更新はきちんとしてありますか? F-09Aを含む2009年夏モデルの機種の一部は、新しくなったiモードブラウザが搭載されています。 発売当初はJavaScriptの有効化ができない仕様になっており、順次アップデートで対応するというものでした。 参考 「ドコモ製品(2009年夏モデルの一部機種)」をご利用いただくお客様へ https://www.mydocomo.com/onlineshop/support/info/20090605_01.html
3799日前view48
全般
57
Views
質問者が納得譲ってもらったのであればオールリセットをかけていると思いますが、それを行って再設定してもNGであれば故障ですね。 なお、携帯電話を認定事業者以外で分解、修理して使う事は電波法に抵触する違法行為となります。 分解、修理までは構いませんが、この時点で技術適合認定から外れるため、電源を入れて電波の送受信ができる状態になった時点で違法無線局扱いになります。
4294日前view57
全般
45
Views
質問者が納得お互いにimessageになっていると思います。 あなたのimesageの受信メールアドレスからdocomoのアドレスを削除してみてください。 以上
4321日前view45
全般
56
Views
質問者が納得携帯動画変換君だと動画データの含まれるMP4ファイルは動画データのMP4にしか変換できないので、HugFlashというソフトを使って音声を抜き出すことをおすすめします http://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/apldl.shtml ソフトを起動したら、ファイルをドラッグするだけで音声ファイルが抜き出されます。拡張子は.M4Aですが、形式はMP4と同じです
4392日前view56
全般
65
Views
質問者が納得通知バーに着信通知が出たらそれを下に引っ張り出して Eメール何件とかの項目を押せば良いんですよ。 > 補足 そういう設定は無いですね
4505日前view65

取扱説明書・マニュアル

1098view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09A_J_All.pdf
510 ページ24.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A