Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
256
view
全般

光ポータブル&ipad2の接続方法を教えて下さい。サポートセ...

光ポータブル&ipad2の接続方法を教えて下さい。サポートセンターに電話が繋がらず困っています。 もともとマンションタイプのフレッツ光ネクストで有線インターネットをしていたのですが、このたびipad2(WiFi)を譲り受けることがあり、折角なら外出先でもネットができるようにしたい。できれば家の中でも無線LANとして使えたら良いなと思い、光ポータブル&フレッツ光のセットを申し込みました。

早速接続をしようと、オンラインマニュアル等を読んでみたのですが、使っているパソコンがMacのためか?私の理解力が及ばないせいか、現時点でまったく設定が出来ない状態です。

使用している機器は

PWR-100F(光ポータブル)
ipad 2
Mac OS X 10.5.8

また、手元にある設定?などを仮で記載します。

光ポータブル本体に書いてある
ID:111
パスワード:222

サービス名(フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ)
お客様ID:333
アクセスキー:444

プロバイダーからのサービス?名
ユーザー名:555@excite.co.jp
パスワード:666

フレッツスポット申し込み
MACアドレス:777
フレッツスポット認証ID:888
フレッツスポット認証パスワード:999

無線など設定に必要な情報
東日本エリア:
SSID:FLETS-SPOT
WEP ASCII:1000
HEX:1100

111〜1100までは、それぞれ個人のもの?と思われる英数字が入っています。

当初は▼の流れで出来るのかと思ってました。
--------
macのUSBに光ポータブルを接続→後ろのツメをINTERNETにして電源オン。

3つ光がついたところで(現在は上から赤・黄・黄になっています)ipad2を起動。

ipad2の設定→wifi→111の数字をクリック→222のパスワードを入力。

ipad2のsafariで192.168.11.1にアクセスし
かんたん設定&基本情報ページの「インターネット接続を行う(無線LAN)」をクリック
→IDにrootを入力(パスワードは空欄のまま)

無線インターネットサービスの選択→NTT東日本「FLET'S NEXT」をクリック

インターネット接続を行う
契約サービス:標準プラン
プロバイダー・ユーザー名:555@excite.co.jp
プロバイダー・パスワード:666
ローミング:チェック
インターネット接続サービス:チェック
フレッツスポット認証ID:888
フレッツスポット認証パスワード:999 →設定で次へ。

ここの確認画面で接続テストを行うと、光ポータブルの本体のAOSS/DIALが赤く点滅するのですが、結局「無線接続されていません」と出てしまうのです。
根本的に?何かが間違っているのだと思うのですが、どこをどうしたら良いのかわかりません。
ご指摘いただけますようお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4743日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
光ポータブルを、無線を飛ばす側として利用されるのですよね?
それならMACではなく、ルータのLANポートと繋げてから、もう一度接続してみてください。

ちなみにMACだから利用できない、ということではないように思います。

-----------------------------------------
補足、ありがとうございます。
現状を確認したいのですが、もともと有線接続でネット利用はできていた、ということでよろしいでしょうか。
ルータはNTTのレンタルを利用されていますか? 詳しい品名を教えて下さい(RV300とか)
ネット接続がルータに設定されているのなら話が早いんですが。
(ルータがネット接続情報を持っているので、あとはポータブルとipad間の通信設定だけという話になります)

因みに、自宅内で無線接続するには、プロバイダのIDパスと、ポータブルのID関連だけがあれば充分です。

ルータ設定を確認するため、まずはルータとMACをLANケーブルで直結し「http://192.168.1.1/」で設定画面に入ります。
「接続設定1」というリンクがあると思いますので、そこをクリック。
「接続先設定」という画面になります。
「接続先ユーザ名」と「接続パスワード」にプロバイダから送付されてきたIDパスワードを投入します。
これを保存して、ネットに繋がるか確認します。

ネットに繋がった場合はルータ設定ができたということになりますので、次にルータとポータブルをLANで繋ぎます。
ポータブルのAOSSのスイッチON。
続いてipadの「かんたん設定」→「インターネット接続を行う(有線LAN)」を選択し、「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」を選択。(ポータブルのAOSSとリンクして、勝手に接続されるはず)

私はIpadを持っていなく、PSPなどで試したのですが……基本は同じだと思いますので、これで繋がると思います。
いかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4729日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得HDMI接続とチャンネル設定は関係ないです。 ②地上デジタル(UHF)出力・・・・・ が意味不明ですが。 TVは地デジ波チューナーは搭載されているんですよね。 今まで地デジ波を見ていた? アンテナ線は UHFアンテナ(又は壁端子)→レコーダー→TVと言う流れの接続ですが出来ていますか? 初めて地デジ波を見るということじゃないですよね・・・。
3760日前view27
全般
64
Views
質問者が納得電源の不調が疑わしいですが熱暴走の可能性も捨てきれないですね。 一度ケースから出して最小構成(メモリー、マザーボード、CPU、オンボードグラフィック出力、電源)で少しづつ原因を切り分けていくのが解決への近道ですよ^^d
3912日前view64
全般
47
Views
質問者が納得私も…3Fとても苦労しました。 私の場合、レベル48でエースにシャーク、サブにセリナとチェスターで倒せず、デッキを全て火(ベリンダ、カノン、カルデア) で更に仲間援護もベリンダ、忘れたけど火SSで、救急箱20個ぐらい使用してやっと倒しました((+_+)) 正直…すべて火で行かないと厳しいと思います。
4462日前view47
全般
36
Views
質問者が納得ログオンパスを以前にかけていなかった???? この場合、見る権利を取り上げられちゃいますね。 ならどうするか。 そのアクセス権はWindowsで発生しているわけですから、 Windowsでないもので見る。取り出す。ということになります。 つまり、他のOSでDドライブをマウントさせアクセスします。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html http://www.sohokoganei.org/ubuntu/ubuntu_use.ht...
4722日前view36
全般
47
Views
質問者が納得光ポータブルを、無線を飛ばす側として利用されるのですよね? それならMACではなく、ルータのLANポートと繋げてから、もう一度接続してみてください。 ちなみにMACだから利用できない、ということではないように思います。 ----------------------------------------- 補足、ありがとうございます。 現状を確認したいのですが、もともと有線接続でネット利用はできていた、ということでよろしいでしょうか。 ルータはNTTのレンタルを利用されていますか? 詳しい品名を教えて下さい...
4743日前view47

取扱説明書・マニュアル

23555view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F1100_J_All.pdf
310 ページ15.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A