Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

著作権保護機能が無いmicroSDHCカードをケータイで使う場合、保...

著作権保護機能が無いmicroSDHCカードをケータイで使う場合、保存出来ないものはありますか?著作権保護機能が無いと、どんなものが保存出来ないのですか?僕も色々調べてみましたが、ある所ではダウンロードした着うたフルや録画したワンセグが保存出来ないと書いてありました。でも、また違う所では着うたフルもワンセグも保存出来ると書いてあります。どれが正しいのですか?どなたか教えて下さい!よろしくお願いします。ちなみに僕のケータイはDoCoMoのF906iです。
Yahoo!知恵袋 4964日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一応どちらも正しいです。直接カードには保存できないが、ドコモのケータイ自体が著作権保護機能があるのでケータイを通してなら保存できるということです。その場合、ケータイから外したら使えません。
Yahoo!知恵袋 4950日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
732
Views
質問者が納得AVIC-VH099Gのmoperaの接続先はプリセットされているものを使っているのでしょうか? 環境がないのでやってみてどうかになりますが、そのプリセットされたものが編集できるようであれば接続先の電話番号を確認してください。その電話番号が「*99***1#」であれば、「*99***3#」に変えて試してみてください。 追記 mopera.ne.jpは旧moperaの接続先ですので、これが接続されないのはわかりました。 ほとんどの機種はmoperaUの接続先であるmopera.netが3に割り当てられてい...
4152日前view732
全般
158
Views
質問者が納得初期費用として、FOMA契約からXi契約への契約変更事務手数料2100円毎月かかる費用は、契約を2年縛り契約にするかどうかで変わるのですが、2年縛りにする場合(家族内通話無料)タイプXi にねん・・・780円Xiカケホーダイ・・・700円計1480円2年縛りにしない場合(家族内通話無料にならない)タイプXi・・・1560円Xiカケホーダイ・・・700円計2260円です。但し、どちらのプランも無料通話分がありませんので、ドコモ以外の携帯やお店などの固定電話等にかける場合は30秒21円かかります。また、パケホー...
4554日前view158
全般
88
Views
質問者が納得iメニューのお客様サポート、メール設定から出来ますよ
4573日前view88
全般
77
Views
質問者が納得ドコモのバックアップサービスを契約して、移すのが一番楽です。移し終わったら契約解除すればいいし。
4566日前view77
全般
86
Views
質問者が納得まず、スマフォは電話帳のコピーとか本当は必要が無いんですよ。店員も知らないのですが、Galaxyで使っていたGoogleアカウントで、iPhoneの連絡先を同期させれば、自動で登録されるんです。まぁそんな事は今は言っても仕方ないですね。パソコンは持ってますか?---例えば、http://lockstock.jugem.cc/?eid=290なんて方法があります。
4567日前view86

取扱説明書・マニュアル

16977view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F906i_J_OP_01.pdf
55 ページ4.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A