Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
125
view
全般

【Windows7パーテーション分割(再設定)方法を教えて下さい!】...

【Windows7パーテーション分割(再設定)方法を教えて下さい!】 閲覧有難うございます。

表題の通り使用しているパソコンの、
HDDパーテーションを分割(再設定)したいのですが、
ネットで検索するとなかなか希望した情報が出てこないので、
どなたか詳しいお方ご教授お願いします!

□PC情報
使用しているパソコンは下記の通りになります。
メーカー:NEC
型番:LL550/VG6
HDD容量:約500G
HDD分割状況:C→約436G、D→約13G

この様な状況なのですが、
システムファイルやOSがCドライブに入っているので、
出来る限りデータ類はDドライブに保存していきたいと思っています。

そこで質問なんですが・・

1.分割の容量を再設定できますか?
容量をC→100G、D→残りという感じで、
パーテーションを再設定したいと考えていますが可能でしょうか?
可能ならば手順を教えて頂けませんか?

ちなみに現在Dドライブにデータは入っていません。

2.やはりDドライブはデータ保存のみに使用すべき?
ネット上で検索していた所、
Dドライブには追加で入れたプログラムなどは入れるべきでない。
と言う記載を見かけましたが、やはりその通りなんでしょうか?
その場合、他にもDドライブには入れない方がいいものはありますか?

足りない事があれば追記します。
回答宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5367日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.他の回答にあるように、必要なデータのバックアップを取ってから、パーティション管理ソフトを使えば可能です。
但し、バックアップを取ってしまえば、OSのリカバリやクリーンインストールの過程で、パーティションを設定出来るので、実は、ソフトを使う意味は、余り、有りません。
と言うか、下手をすると、HDDが使用不能になってしまう(*)事もあるので、個人的には、パーティション管理ソフトなど使わず、OSの機能だけでやることを、お勧めします。

2.CドライブとDドライブに分けることに意味があるかどうかは、使い方次第です。
たまに、「物理的に同じドライブなので、意味がない」と言う人が居ますが、それは、その人の目的では意味がないだけであって、別の目的では、十分、意味があります。
「物理的云々」って人は、「HDDが同じなのだから、クラッシュすれば、もろともなので意味がない」って事を言いたいわけです。
それはそれで、正しいことです。

しかし、複数パーティションに分けることを進めている人(まぁ、僕も含みますがw)は、
Cドライブには、極力、OS以外の物を入れないようにすることで、クリーンインストールやリカバリ時の手間を省く
と言うことを、主眼に置いています。
重要なデータのバックアップは、当然、日々、必要です。
それをしていれば、こんな事は、しなくても良いと思われるかもしれませんが、バックアップデータのリストアだけでも、それなりの時間が掛かります。

しかし、マイドキュメントのターゲットフォルダをDドライブに映していれば、リカバリに際して、わざわざ、バックアップする必要もなければ、リストアする時間も省けます。
また、アプリの場合も、
インストールプロセスは、デスクトップショートカットと、アンインストールインフォメーション、スタートメニューへの登録だけの為にしている
ってソフトが、沢山あります(アンインストールインフォメーションに登録すらしないソフトもあります)。
そういうソフトだと、リカバリ直後、実行ファイルをダブルクリックするだけで、ソフトが普通に起動します。

もちろん、全てのソフトが、そうではなく、特に、商用ソフトの多くは、レジストリに情報を書き込んで、初めて、使えるようになります。
しかし、喩え一部のソフトであっても、再インストールする手間が省ければ、それだけ、時間が節約出来ます。

また、インストーラ付きのソフトで、最初から、
c:Program Files
以下が指定されているのは、そこでなければ、正常に動作しないからではありません。
「Cドライブなら、殆どのPCに存在するから」
ってのが理由です。
MS Officeでも、管理者権限でインストールすれば、インストール先を変更出来ます。

稀に、Google Chromeのように、インストール先を指定出来ないソフトがありますが、そういうソフト以外は、Cドライブ以外にインストールしても、何の問題もありません。
//インストール先が、外付けドライブ、ってのは、話が別です。

なので、
「Dドライブには追加で入れたプログラムなどは入れるべきでない。と言う記載」を、どこで見かけられたのか知りませんが、大嘘です。
その証拠に、10年以上、Cドライブと、それ以外のドライブに分けてPCを使っている人間が居ますが、それに起因するトラブルなんて、一度も発生していませんし、その人間(僕ですが)以外からも、そんな話は、一度として、聞いたことがありません。

前に、似たような相談に、
「Dドライブにインストールすると、システムフォルダをプログラムが参照出来なくなるので正常に動作しなくなる」
なんて書き込みをして人が居たんですが、もう、そこまで行くと、妄想ですw
システムフォルダにあるDLLなどを参照する際に、
C:WindowsSystem32
なんて指定の仕方をするプログラマが居るなら、見てみたい。
そんなことがあったのなら、そのソフトを教えて欲しいと、思ったものです。

もう一度書きます
Cドライブに何を入れて、Dドライブに何を入れるかは、使う側の自由です。
それに起因するトラブルなんて、有りません。
デメリットがあるとすれば、デフラグを二回に分けないと駄目なことぐらいです。

個人的には、Cドライブには、OS以外、極力入れないようにして、それ以外のアプリケーションや自作のファイルは、D以降のドライブを使うのが、お勧めです。
Yahoo!知恵袋 5358日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得USB Audio Boxのほうのオーディオ設定でマイクのゲインやSENSなどは調整されましたか?
3913日前view43
全般
78
Views
質問者が納得windows7 Home premiumのインストールディスクは市販されていて、2万弱します。 Officeとかのアプリケーションも購入するとなると・・・ たぶん、NECからはそのような場合のために、リカバリーディスクが有償提供されていると思いますので、NECのサポートセンターに問い合わせてみては。
4442日前view78
全般
205
Views
質問者が納得とりあえず、現在使用中の物のバックアップを取ってはどうでしょう?この辺見れば参考になるかと。http://gigazine.net/news/20090520_driver_magician_lite/
4736日前view205
全般
52
Views
質問者が納得現在、IME2007より最新のIME2010が公開されています。 Word等を利用しているようなので無償でアップデート可能です。 http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx ↑のサイトにも書かれていますが、IME2007と比べると変換速度が上がっていたりするそうです。
4809日前view52
全般
98
Views
質問者が納得この機種のキーボード交換はやったことはありませんが、キーボード交換自体は割と簡単な部類に入ります。外し方はPCによって様々なので、説明書等無ければ試行錯誤するしかありません。ヒンジの近くの電源ボタン等があるプラスチックの板(名前が分からない)から外すパターンが多いですが一概には言えません。ネジ等小さいのでなくさないよう注意するのはもちろん、キーボードから伸びたフィルム状のフレキシブルケーブルは切れやすいので注意してください。フレキシブルケーブルの先はメインボードに差すのがほとんどです。
4854日前view98

取扱説明書・マニュアル

1225view
http://121ware.com/.../853_810601_844_a.pdf
140 ページ5.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A