Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
126
view
全般

デジカメの買い替えを検討中です。普段は友人や家族と一緒に写真を撮った...

デジカメの買い替えを検討中です。普段は友人や家族と一緒に写真を撮ったり、オークションに出品する写真を撮ることが多いのですが、今度、仕事でも使用する予定なので相談させてください。今度、自分のお店の店内ポスターやチラシ、スタンド看板等に使用する予定です。ポスターなども自分で作ります。飲食店なので、やはり綺麗に映える写真を撮りたいと思っています。家電のお店の方に聞きますと、引き伸ばす場合、A3サイズ位までなら700~800万画素あればよく、A1くらいまでになると1000万画素は欲しい所だとおっしゃっていたのですが、やはりA1位までになると1000万画素は必要でしょうか?多分A3位までで、A1サイズのポスターを作ることはあまりないと思うのですがもし、必要になった場合、違いが出てしまうならやはり1000万画素のものを購入する必要があるのかな・・・?悩んでおります。そこでCASIOのEX-Z1050なら、1000万画素あり、撮影したいシーンによって設定を簡単にチョイスできること、そして他社に比べシャッタースピードがダントツに早いので手ブレが起き難いという点をお勧め頂きました。確かに、シャッタースピードはすごく早いのですが、フジやパナソニックのほうが、撮影した写真を液晶でみると断然鮮明でブレがなく、鮮明な写真に感じるのですがやはり手ブレ補正が入っているほうが綺麗でしょうか・・・?基本的に私自身は写真を撮るのが下手な部類の人間ではないと思うのですが、普段はオークション用の撮影が多いので一眼レフのものだと手軽さの点で少し悩んでしまうのですが、ポスターにするなら、一眼レフ程のものがやはり必要でしょうか?できれば、ブレにくいこと、鮮明な写真がとれること、ポスター等にも使用できること、そしてできればコンパクトなもが理想なのですが、お勧めのものがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 6292日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
商品撮影するなら三脚でカメラを固定するのが基本、きちっとカメラを固定してしまえば手ブレなんて関係ないです。シャッター速度にしても高感度でノイズの出にくいフジの方が速いシャッター速度が使えるのは写真をやってる人間なら当然のこと。解像度も300dpiで印刷するなら計算すればA3で1700万画素、A1なら3194万画素が必要です。1000万画素以上を求めるならコンデジじゃ無く大きなCCDを使っている1眼レフの方がいいですね、最近はコンデジでも1眼と同じ大きなCCDを積んだ機種が出てきましたよ。http://www.sigma-dp1.com/jp/index.html一度写真の事解っていない電気屋に入れられた知識をリセットして考え直した方が良いですよ。
Yahoo!知恵袋 6290日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得カシオ「EX-Z1050」はSDHCカードに対応しています。これは仕様にも説明書にも書かれています。# http://casio.jp/dc/products/ex_z1050/spec.html# http://support.casio.jp/pdf/001/EXZ1050_all.pdfまた32GBまでの動作が確認されていますので、相性が発生しない限り、検討される2種類のカードは使用可能となります。確実性を重視するなら、メーカーが動作確認し、公式に対応を発表しているカードを使用すべきでしょう。# ht...
4632日前view77
全般
120
Views
質問者が納得古い930使ってますが、全然壊れませんね。まぁメモ代わりでフルオートでしか使いませんが、扱いやすいですよ930でも…多分210の方がもっと性能UPしてると思いますし…
4630日前view120
全般
100
Views
質問者が納得故障の可能性が高いですね。サービスセンターへ持ち込む前に一度、電池をはずし(これ重要!)、再充電して、もう一度チャレンジしてみましょう。これでダメなら故障で間違いないと思います。ですが修理代を考えると、買換えにメリットがあるのでは?
4795日前view100
全般
107
Views
質問者が納得恐らく回答者さんの回答は殆ど「ビデオカメラのほうが良いです」になるでしょう。私も同じ意見です。デジタルカメラの動画はオマケ程度だと思って下さい。回答としては動画に関しては一眼レフより普通のデジカメが良いです。特にSONYとパナソニックは動画にも力を入れてます。現在デジカメで1番良い動画性能機種はミラーレス一眼のパナソニックGH2です。キットレンズは動画専用に開発したといっても過言ではないです。ですがレンズ込みで10万円オーバーです。それならやはり最初からビデオカメラを購入したほうが価格面でも良いと話は降り出...
4800日前view107
全般
117
Views
質問者が納得バッテリーが劣化したため、充電されないのだと思います。時計の設定から始まるのは、電源が落ちてしまって、時計が無電源になり、購入時に戻ったためであって、故障ではありません。カメラの状態はこちらでは分からないので、本体の買い替えか良いか、バッテリーの取替えが良いのか、こちらでは判断できません。参考までに申し上げれば、リチウムイオン二次電池は、満充電にして放置すると、劣化が進みます。暫くカメラを使わないときは、空腹状態にしておき、沢山写真を撮るときに、充電するのが、バッテリーの劣化を防ぐのに良い方法です。稀に、バ...
4856日前view117

取扱説明書・マニュアル

2118view
http://support.casio.jp/.../EXZ1050_all.pdf
188 ページ5.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A