Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

緊急です。リカバリー方法を教えてください。4年前にぐらいに購入したノ...

緊急です。リカバリー方法を教えてください。4年前にぐらいに購入したノートパソコンです。OSはXPで、0ffice2003です。富士通で、FMV-BIBLO NB50Kとなっています。購入時は、父が購入し、それを譲ってもらい、現在手元にあるものは、office2003のCDのみです。いろいろインターネットで調べるのですが、いまいちよくわかりません。リカバリーCDは、パソコンの中にあるとの意見もありますが、当方のパソコンは、ないような気がします。またパソコンにあるか、ないかは、どうやって調べたらよろしいでしょうか?また、起動時にF11?を押せば、いいとの内容も調べましたが、F11で、リカバリーが始まった場合、リカバリーのCDは、必要ないでしょうか?また、windowsXPのCDは、必要ありませんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5742日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今回のパソコンの場合は、リカバリディスクが必要です。あなたのパソコンについての、富士通のオンライン上に公開されているマニュアル等を確認しました。その結果として、OfficeソフトのCD-ROM以外に、リカバリーディスク、サポートディスのリカバリーディスクセット、アプリケーションディスクセットが必要です。それらがそろってないのですから、リカバリは無理です。お父さんからもらっているのですから、それらの付属品を探してもらってください。それで、見つからない場合には、富士通に連絡して、購入してください。
Yahoo!知恵袋 5727日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
218
Views
質問者が納得http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/method/index.htmlによりますと、NB50Kはワイヤレスランに対応していないのではありませんか?違っていたらご容赦ください。
4578日前view218
全般
76
Views
質問者が納得OS: Windows 7、Vista、XP (各32bit/64bit)対応して、「PhotoMovie Studio 5 Pro」をお勧めします。BGMやアフレコ、テロップなどの演出機能も満載。感動的なフォトムービーをあなたの手で!簡単操作で、初心者も使えます。無料試用版がダウンロードできて、ご参考どうぞ。http://www.wondershare.jp/win/photomovie_studio_pro.htmlもしmacで作成したい場合、「Fantashow」をお勧めします。macで作成した作品は...
4620日前view76
全般
68
Views
質問者が納得必要な知識を少しでもいいので身に付けると今後の為になると思います。・選び方のポイントhttp://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/#Section2http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/n_erabikata.html・質問の仕方以下などの情報もあればさらに助言がしやすくなると思います。-予算(10万~15万など)、-携帯性(家でしか使わない、頻繁に持ち歩くなど)・助言①~⑤の使用目的なら新品の安い(5万以下の)ノートパソコンで、性能は十分O...
4672日前view68
全般
93
Views
質問者が納得XPでもメモリが256MBでは決定的に不足です。最低512MBのメモリを足して768MBにしましょう。取説がまだあれば増設方法は書かれているはずです。感電の心配はありません。というか感電の心配のある状況でメモリの増設などしたらパソコンが壊れる危険があります。増設するときはアダプターもバッテリーも外して、電源ボタンを数回押し内部に残っている電気も放電させてから行います。メモリの規格などはURLの仕様をご覧下さい。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/bibl...
4682日前view93
全般
59
Views
質問者が納得FMV-C6320のLCDと本体の接合部のカバーを外しせばキーボードが外せます。カバーのネジはゴムで隠れているので先にゴムを外し、下にあるネジを外してLCD部分を160度くらいに開閉して背面の爪を2つとも持ち上げながら(マイナスドライバー等を差し込んだほうが外しやすいかも)カバーを手前に起こすと外れると思います。あとはキーボードを手前に起こせば外せます。
4721日前view59

取扱説明書・マニュアル

2721view
http://www.fmworld.net/.../DD001281.pdf
131 ページ9.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A