Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

コレガ無線ランを使用しています。子機のUSBをパソコンに挿入すれば、...

コレガ無線ランを使用しています。子機のUSBをパソコンに挿入すれば、USBに黄色いランプが点灯してインターネットが出来ます。 子機のUSBをパソコンから抜けば、USBに黄色いランプが消えますが、インターネットが出来ます。 私の常識では、考えられないのですが貴方の物も同じ様になりますか。PCは、富士通 > FMV-BIBLO NW/D90D FMVNWD90D です。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027352205
Yahoo!知恵袋 5473日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
犯人は富士通のPCです。NW/D90D FMVNWD90Dには無線LANの子機の機能が搭載されておりますので、USB接続の子機を刺していても刺していなくても通信が可能なのです。つまり、そもそもUSBの子機は必要なかったというお話になります。将来、無線LANの搭載されていないノートPCやデスクトップPCを購入されたときに使用できますので、大切に保存しておいてください。
Yahoo!知恵袋 5472日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得タッチスクエア内の「ディスプレイ切替ボタン」を押して切り替えてみて下さい。
4006日前view43
全般
99
Views
質問者が納得おそらく,再インストール時,ビデオドライバがインストールされていないことが原因かと思われます.そのパソコンで,インターネットはつながりますか?つながらないのであれば,まずLANのドライバですね・・・こちらをまず,確保してください.こちらを確保できたら,勝手にインストールされたような気がしますが・・・まずはこちらです.LANドライバですが,ちょっと同じものを使っている人に聞いてみないとわかりませんが・・・サポートのほうを見ると・・・こちらですかね?http://www.fmworld.net/cgi-bin/...
5065日前view99
全般
82
Views
質問者が納得スタート→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→Realteck HD オーディオマネージャ→スピーカタブからMaxxAudioをクリック
5085日前view82
全般
89
Views
質問者が納得ハイビジョン放送(地デジ等)に対応しているTVチューナーと言う意味合いで記載したのでしょう・・・デジタル放送波が1波か3波の違いだけでスペック・機能は同等です。ただ画像の部分で、NW/D90DがスーパーファインDXⅡ液晶に対してNW/E90Dはスーパーファイン液晶で明らかにグレードダウンしています。あとはOSがVistaかWindows7の違いなので、その辺で判断されては如何でしょうか。【FMV NB70T+地デジ+ブルーレイ】→液晶のアスペクト比4:3(ハイビジョンは16:9)、解像度1024×768(地...
5349日前view89
全般
80
Views
質問者が納得BDの読み書きにも対応しているのでしょうか?>対応しています。使用の用途で一番重い作業は、オンラインゲームですね。他の作業はご呈示のスペックで十分だと思います。しかしゲームやるなら圧倒的にデスクトップパソコンがお勧めです!ノートは所詮ノート、長時間3Dゲームプレイでは、廃熱が追いつかず、最悪熱暴走で落ちますよ?ゲーム目的でノートをチョイスしては後々後悔されるのが目に見えています。悪い事は言いません、出来れば、BTOメーカーやショップブランドのデスクトップをお勧めいたします。メーカーパソコンに比べ遙かに安い価...
5378日前view80

取扱説明書・マニュアル

1342view
http://www.fmworld.net/.../DD003617.pdf
122 ページ6.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A