Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

MNPでドコモのガラケーからauのiPhoneに乗り換えます auの...

MNPでドコモのガラケーからauのiPhoneに乗り換えます auのiPhoneに乗り換えるということは決めたのですが、auショップか家電量販店のケータイショップで手続きをするかで迷っています。
色々調べてみた結果、気になる点が出てきました。

①頭金の存在
②事務手数料
③初期設定料金
④キャッシュバック等のキャンペーン

スーパーの1階に店舗があるケータイショップで話しを聞きました。
A.頭金が¥0。auショップでは1万円位。
B.初期設定料金は無料
C.時期により1万円のキャッシュバック有り

頭金はあってもなくても、最終的に支払う額は同じなのにわざわざ「ウチは頭金は¥0です」と言う意味がわかりません。
また、auショップだと事務手数料の他に初期設定料金で数千円取られるそうです。
初期設定料金についてauのスマホを持っている人に聞いたら「初期設定料金?そんなの払わずとも初期設定はしてくれたけど」とのことでした。
キャッシュバックはあった方がいいと思ったのですが、auショップではキャンペーンをやっていないところが多いみたいです。

auショップは正規店というイメージだったので、手続きをするならばauショップが良いとばかり考えていましたが、ネットの情報を見ると家電量販店で手続きをした方が良さそうな気もします。
auで実際に手続きをされた方、auショップと家電量販店とどちらで手続きをされましたか?
上記①~④を中心に教えてください。
Yahoo!知恵袋 4205日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1,容量次第で、頭金の有無が変わります。

どの携帯事業者も、MNPと新規の場合、困ったことに、普通の機種変と違い、販売奨励金が高く設定されているため、販売奨励金の範囲で、割引を行っている場合があります。

頭金が0円で、月々の分割支払い額もAUショップと変わらないんじゃないでしょうか?この辺よく確かめないと、損しますよ。

これが、AUショップでは1万請求されるけど、スーパーの携帯ショップでは0円でいけるの差です。

次に、事務手数料は、その日に請求されません。この代金は、AUでの初回支払時に請求があります。

なお、MNP関連の支払いには、ドコモに対する支払いもあります。
ドコモへの支払いは、最後の支払時にMNP手数料として、2100円支払います。(また、機種の分割代が残ってる場合は、この残高も一括返済です。さらに、2年縛りの更新月出ない場合は、違約金9800円が請求されます。)

また、AUショップも、家電量販店も正規代理店です。AUショップには、もちろん、KDDI直営店も無くは無いんですが、直営店はどちらかと言えば少ないです。むしろ、もうけに走ってない代理店で有名なのは、トヨタの自動車販売店に併設されているPIPITです。

トヨタはKDDIの親会社?的な会社の一つです。京セラが12%・トヨタが11%の株を保持しています。この関係で、トヨタは、全国の自動車販売店の一部で、携帯販売事業も展開しています。あくまでも、車の販売がメインであるため、そこまでもうけに走っておらず、また、結構穴場らしいです。

一応、家電量販店とAUショップでは、出来る手続きと出来ない手続きの違いがあるだけで、家電量販店が正規ではないわけではないです。

AUショップおよびトヨタのPIPITでは、ロッククリアや保守用SIMの取り扱いなど一部家電量販店では取り扱いが出来ないことが出来る権限を持っているだけです。
(ようは、家電量販店は、AU以外も取り扱うため、特定の権限の必要な作業などのための権限が与えられてないだけです。ただし、契約業務などは普通に出来るけど。)

ちなみに、単純に購入するだけなら、家電量販店のポイントの付く家電量販店で、クレジットカードを用いて、一括購入するのが最もお得で、賢い買い方です。(なお、家電量販店のチェーン店すべてで、ポイントをつけると明言している量販店はないため、個別に、聞いて回るしかありません。)

また、家電量販店で購入しようが、AUショップで購入しようが、PIPITで購入しようが、受けられるサポートに変わりは無いです。
(iPhoneの場合、そもそも、アップルとその関係組織でしか、修理対応出来ないため、どこで買っても、結局アップルのサポートを受ける羽目になる。アップルのサポートは長期保障に入っても、2年しかサポートされず、長期保障に入ってないと大破したときに、高い金額を支払うことになる。さらに、長期保障に入っていた場合でも、2回までしか、大破時には修理費のサポートは受けられない。)

なお、アンドロイドの場合、そもそも、アクティベーションという作業が無いため、初期設定などは、簡単にできるんですが・・・。

Iphoneは、アップルに対して、アクティベーションという認証をしないとだめなため、結構めんどくさいんですね。一応、前の機種から、PC無くても出来るようには為ったはずですが・・・。
Yahoo!知恵袋 4201日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
144
Views
質問者が納得1 あなたがLINEで登録している電話番号を奥様が持っている場合は表示されます 2 電話番号は表示されないです 3 他人の友達はLINEで連絡先を送らなければわかりません 4 5 あなたがLINEに登録している電話番号を持っているからです 6 ニックネームとプロフィール画像です たしかfacebookで登録すれば電話番号はいらないとか聞いたことがあります ですがその場合最初からやり直さなければいけないかと 私はこの程度ぐらいしか知らないので詳しくは調べるなりここをみるなり http://matome.na...
3926日前view144
全般
114
Views
質問者が納得電話を受ける場合・・機内モードオフ。データローミングオフ。 電話を受けない場合・・機内モードオン。(機内モードオンでデータローミングは自動的にオフになります) この状態でWiFiのみをオンにすれば、高額請求も回避できますし、WiFiがあるところだけでネットが使えますよ! お気をつけていってらっしゃい!
3928日前view114
全般
181
Views
質問者が納得①事前にiTunesかiCloudにバックアップをとりましょう 手順はこちら http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP ②AppleStoreに持ち込めば即日交換してもらえます(ジーニアスバーの予約必須) 1時間もあれば終わるでしょう ③ジーニアスバー予約はこちらから http://concierge.apple.com/reservation/jp/ja/techsupport/ ④もらえません 再生品として蘇らせるためにAppleに回収...
3934日前view181
使い方・操作方法
315
Views
質問者が納得日本語フォントで1文字でも入力すると その後入力した文字がローマ字であろうと日本語であろうと 対応外フォントと認識されて初期値のフォントが適用されるようです。 メモを起動したら文字を何も入力せずに、 入力文字タイプを切り替えるボタン(左下の地球?のマーク)で 英文字に切り替えます(キーボードのような横長の配列タイプ)。 その状態で入力してみてください。
3965日前view315
全般
114
Views
質問者が納得ご契約のキャリア(通信事業者)もご使用のメールアカウント(メールアドレスの@から後ろ部分)も書いてないので、正確な解答は出来ませんが、キャリアメールなら、キャリアのサービスサイトから設定ファイルをダウンロードして、メールの設定をやり直してみて下さい。 iPhoneで使えるメールアドレスなんて無限にあるんですよ^^;
3508日前view114

取扱説明書・マニュアル

7542view
http://manuals.info.apple.com/.../iPhone_iOS4_User_Guide_J.pdf
258 ページ17.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A