Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
28
view
全般

パナソニックのD-snapシリーズから、ウォークマンなど他の音楽プレ...

パナソニックのD-snapシリーズから、ウォークマンなど他の音楽プレイヤーへ楽曲を移す方法を教えてください!! 音楽プレイヤーについて質問します。
今まで、パナソニックのD-snapシリーズを長年使ってきました。
が、故障してしまい、新しいのを買おうと思ったのですが、現在パナソニックは音楽プレイヤーから撤退し、D-snapシリーズはもう売られていないことが分かりました。
そのため、ソニーのウォークマンを買おうかと思ったのですが、どうもD-snapのSDカードからウォークマンに楽曲を移すのは難しいらしいことが、ネットで見て分かりました。
しかし、ツタヤなどでレンタルしたCDも多く、手元にないものも多いです。
また、PCも新しくしているため、Cドライブ内にもデータが残っていません。
2GBのSDカード4枚分くらいの楽曲があるため、ウォークマンにどうにか移したいのですが。
方法をご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
また、ウォークマン以外の音楽プレイヤーでも、移せるよ、あるいはSDカードそのまま使えるよ、というのがあれば教えてください。
ちなみに、ipodは、以前iphoneを利用して嫌な思いをしたので、なしでお願いします。
Yahoo!知恵袋 4247日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
難しいです(TT

まず、理由はSDオーディオ形式を再生できるプレーヤーが存在しません。ハードウエアとしては一部携帯電話とコンポくらいです。
音楽資産を生かしたいと言うならSD-Jukeboxをパナセンスから3675円でダウンロード購入するしかありません。

https://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=06000000&CTG_CD3_H=06060000&CTG_CD4_H=06060100#CNS-SJ61JD

CCCDやレーベルゲートCDよりも強力な著作権保護が掛かっているSDオーディオは、SDカードはSDオーディオ対応、カードリーダーもSDオーディオ対応という条件をクリアしなければ、teweebさんが仰っているSDオーディオ対応ではない一般的なカードリーダーでは読み出しも出来ません。

そんなわけでプレーヤーが無い以上、SD-Jukeboxをソフトウエアで購入しパソコンで再生、それをウォークマンやT.Sonicといった録音機能付きのプレーヤーで録音しなおす以外の手段はありません。

過去の音楽資産を再活用するならSD-Jukeboxは必須です。
あとは録音機能付きプレーヤーかICレコーダーで録音するという原始的な手段以外はありません。
一応、ICレコーダーについては音楽向きではなく音質も優れないので、ここではあえてお勧めしません。

録音機能付きプレーヤー
T.SonicMP870
http://kakaku.com/item/J0000004019/

録音ケーブルはアクセサリとして初めから付属します。
互換性が高い無圧縮のWAV形式で録音します。圧縮しなくても再生はできますが容量が大きいので任意でMP3形式などの互換性が高い形式に圧縮されることをお勧めします。録音先はカードまたは本体のメモリを任意で選択できます。
WAV形式は編集がしやすいことが特徴です。一度パソコンに取り込んで午後のこーだなどといった高音質エンコーダでMP3形式などに圧縮する必要があります。
本体8GBに加え、最大32GBを認識する拡張カードスロットを装備しているので、どんなに録音してもカードさえ交換すれば無限に音楽は入れられます。32GBmicroSDHCカードは相場価格2000円前後でどこでも入手できます。

ウォークマンA(16、32GB現行モデルではないので在庫店のみ),S(8、16GB),E(2、4GB)シリーズのみ
録音ケーブルは別売りになります。
録音はダイレクトエンコードによってATRAC形式(ソニー独自形式)で圧縮された音源になるため編集は出来ません。また、そのままの音源はSDオーディオと同じく他メーカーの機種では再生できないので、X-アプリと言う専用ソフトでCD-Rに音楽CDとして焼いてATRAC形式以外に変更して取り込みなおすという手間とお金がかかります。
容量は増設できません。

いずれにしても、SD-JukeboxとT.SonicかウォークマンまたはICレコーダーを組み合わせて音楽資産を活用されることになると思います。
はっきり言えば簡単ではありませんし、お金も最安値でそろえて1万円近く掛かりますがいかがでしょう?

最後になりますが、SDカードのまま使えるプレーヤーは現行モデルとして現存しません。
Yahoo!知恵袋 4247日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
〉ウォークマンに楽曲を移すのは難しいらしいことが、

そんなに難しくないと思いますよ。
D-snapで対応してるデータは全てウォークマンで再生可能ですから。
もしD-snapとパソコンがつなげないのならカードリーダーを用意してください。↓こんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B003YJ5EK0/

中に入ってる曲をパソコンのミュージックなどにフォルダを作ってコピーしてください。それをMedia Goというソフトの画面にD&Dするだけです。
http://mediago.sony.com/jpn/

たぶんデータが不足してると思うので曲を全選択して右クリック、不明なプロパティの取得で情報を入れておきましょう。

ウォークマンは16GBか32GBみたいな大容量がおすすめ。
僕は3年前の8GBのSシリーズを使ってたんですが、容量不足を感じたので今年32GBのSシリーズに買い替えました。
曲をたくさん入れてたから容量不足なのではなく、128kbpsにまで圧縮してたから音質に不満が出るようになったんです。
大容量にしてAACの256~320kbpsで取り込みなおしたら別物みたいに良くなりました。

ちなみに8GBを買う前は1GBを使ってたので少しずつ良い音にしていく経験を踏んでます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247604122

大容量に買い替えるときに良かったのはTSUTAYAやGEOで借りたCDはポータブルプレーヤーに入れるのとは別にロスレス圧縮してDVDに入れておいたことです。おかげで借り直さなくても高音質で圧縮し直せました。
次からはTSUTAYAで借りたら元に戻せるデータにして残しておくことをすすめます。


もしSシリーズを買ったら僕の設定を試してみてください。
クリアオーディオプラス オフ
DSEE オン
クリアステレオ オン
サラウンド スタジオ
ヘッドホン選択は付属のもの。

イコライザ左(低音)から
+3 +2 -2 -1 +2 +3

↑でキンキンすると感じるとき
+3 +2 ±0 -1 ±0 +3
Yahoo!知恵袋 4247日前
シェア
 
コメントする
 
1
無理です。SDオーディオに対応してないし、著作権保護されてるので。
Yahoo!知恵袋 4247日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
144
Views
質問者が納得1 あなたがLINEで登録している電話番号を奥様が持っている場合は表示されます 2 電話番号は表示されないです 3 他人の友達はLINEで連絡先を送らなければわかりません 4 5 あなたがLINEに登録している電話番号を持っているからです 6 ニックネームとプロフィール画像です たしかfacebookで登録すれば電話番号はいらないとか聞いたことがあります ですがその場合最初からやり直さなければいけないかと 私はこの程度ぐらいしか知らないので詳しくは調べるなりここをみるなり http://matome.na...
4347日前view144
全般
114
Views
質問者が納得電話を受ける場合・・機内モードオフ。データローミングオフ。 電話を受けない場合・・機内モードオン。(機内モードオンでデータローミングは自動的にオフになります) この状態でWiFiのみをオンにすれば、高額請求も回避できますし、WiFiがあるところだけでネットが使えますよ! お気をつけていってらっしゃい!
4348日前view114
全般
181
Views
質問者が納得①事前にiTunesかiCloudにバックアップをとりましょう 手順はこちら http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP ②AppleStoreに持ち込めば即日交換してもらえます(ジーニアスバーの予約必須) 1時間もあれば終わるでしょう ③ジーニアスバー予約はこちらから http://concierge.apple.com/reservation/jp/ja/techsupport/ ④もらえません 再生品として蘇らせるためにAppleに回収...
4354日前view181
使い方・操作方法
315
Views
質問者が納得日本語フォントで1文字でも入力すると その後入力した文字がローマ字であろうと日本語であろうと 対応外フォントと認識されて初期値のフォントが適用されるようです。 メモを起動したら文字を何も入力せずに、 入力文字タイプを切り替えるボタン(左下の地球?のマーク)で 英文字に切り替えます(キーボードのような横長の配列タイプ)。 その状態で入力してみてください。
4386日前view315
全般
114
Views
質問者が納得ご契約のキャリア(通信事業者)もご使用のメールアカウント(メールアドレスの@から後ろ部分)も書いてないので、正確な解答は出来ませんが、キャリアメールなら、キャリアのサービスサイトから設定ファイルをダウンロードして、メールの設定をやり直してみて下さい。 iPhoneで使えるメールアドレスなんて無限にあるんですよ^^;
3928日前view114

取扱説明書・マニュアル

7698view
http://manuals.info.apple.com/.../iPhone_iOS4_User_Guide_J.pdf
258 ページ17.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A