Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
192
view
全般

ハイビジョンデジタルカメラを購入するのですが、SONYのCX500V...

ハイビジョンデジタルカメラを購入するのですが、SONYのCX500V(メモリー32GB)とパナソニックのTM300(32GB)にしようか考えています。また、XR500V(HDD120GB)などのHDDタイプのほうがいいのでしょうか。ご意見聞かせてください。
Yahoo!知恵袋 5319日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、HDDタイプは既にメリットがありません。コイツの強みは連続長時間記録だけですが、撮影したデータを長期間HDDに入れっぱなしにする事は、とても危険な行為です。プロテクションが強化されているので、そうそう故障はしませんが「もしも」の事態が起こった時に、HDDの中の撮影済みのデータが取り出せなくなってしまう可能性があります。私は正にXR500Vのユーザですが、HDDの中には5時間以上のデータを残した事が有りません。撮ったらその日のうちに外部メディアに保存する、これが鉄則です。軽く、バッテリーの持ちが良く、機構的に動作部分が少ないので故障のリスクが低いメモリタイプを第一候補と考えるべきでしょう。CX500VとTM300の比較ですが、画質的にはCXの方が高画質です。特に暗い中での撮影にその差が大きく出ます。またCXの手振れ補正は現行機種最強と言っても良いと思います。歩きながらの撮影でも広角側で使う限りはほとんど画面がブレることは有りません。ただCXの欠点(いやSONY機の、と言った方が良いかな?)は、オートフォーカスがあまりお利口さんではありません。最大望遠で近→遠へカメラを振った時のフォーカスの追従性がよくありません。CXが出た時にこの点が改良されているか、と期待したのですがやっぱりおバカでした。この辺の感覚は人によって許容範囲が異なると思いますので、実際に量販店で試してみて下さい。キヤノンのHF21を見てしまうとTM300だってそうは速くないですし。TM300のメリットは、内蔵メモリが一杯になると自動的にSDカードへ録画が受け継がれる事です。SONY機はいちいち切り替えてやらないと、メモリが一杯になったところで撮影終了です。また、光の3原色(R/G/B)ごとに305万画素の撮像素子を用意していますので、非常に色乗りの良い動画が撮れます。私は昔からパナ&ビク系のこのコッテリした色再現は苦手で、SONYの淡色表現が好きなので個人的には何のメリットも感じません。でもCXになってXRよりも発色が強調された様に感じるのは、気のせいか?あとは細かい点ですが、人によっては大きな選択基準となり得るのが絞りの形ですね。SONYは虹彩絞りという円形に近い形の絞りを搭載していて、TM300の菱形絞りに比べると背景のボケ味が自然で綺麗です。虹彩絞りの優位性はハイビジョンの大画面で見るとその差がよく分かります。
Yahoo!知恵袋 5305日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得私はHDR-CX550Vで動画をHD FH(17M)で撮影、静止画がほしい時はそのまま静止画に切り替えて撮影するか、後で動画から切り取っています、その後PCに取り込みプリンタの印刷設定で用紙サイズをL版にすれば自動的に調整されませんか、
4271日前view41
全般
50
Views
質問者が納得まず、XR500Vをむやみに操作したり電源を入れないでください。 PCとXR500Vを接続し、ファイナルデータでXR500Vは認識できますか? 認識できていれば一度復旧可能なファイルを確認してください。 表示されているファイルは復活できます。 元もとHD動画なのでファイル容量が大きく復旧には時間がかかりますが、終わるまで待ってください。 復旧できたファイルを直接XR500Vに書き戻してもXR500Vでは表示されない場合があります。 その場合はXR500Vに付属のPMBというソフトを使って書き戻し...
4275日前view50
全般
108
Views
質問者が納得端子が金色のケーブルがおすすめです。 変えてもだめなら録音するほうの機器を変えたほうがいいかもしれません。Windows付属の「サウンドレコーダー」とかです。 サウンドレコーダーと金色のケーブルで録音したらこんな感じの音です。 http://www.youtube.com/watch?v=zmIGCC2pE24
4469日前view108
全般
100
Views
質問者が納得私はこれを勧めます。http://kakaku.com/item/K0000219032/ 予算が10万なんてすばらしいですね! ズームは足りないかもしれませんが10倍ぐらいでないと、ぶれブレで吐き気がします。 ファインダもついてますし、広角よりですし、下の機種もほんと最高ですが、Panasonicは独自の発色で、色のりが不自然な場合があるので、この自然なG10がお勧めです。 .. . . . . 滑らかスローは、Windows Liveムービーメーカーなどで、スロー再生になるように編集してくださ...
4507日前view100
全般
119
Views
質問者が納得コピーガードは入っていないのでダビングできるはずです
4522日前view119

取扱説明書・マニュアル

3782view
http://www.sony.jp/.../41314740M-JP.pdf
64 ページ12.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A