Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
267
view
全般

ソニーのハイビジョンハンディカム、HDR-XR500Vについての質問...

ソニーのハイビジョンハンディカム、HDR-XR500Vについての質問です。オプションのレンズを付けて望遠ズームを大幅に強化したいのですが、お勧めのレンズがあれば教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します!とにかく倍率を上げる事が目的なので、VCL-HG2037Yが良いと思うのですがどうでしょうか?これって倍率二倍なので、元の倍率12倍×2で24倍になる、という事なのでしょうか?ご指導お願い致します。
Yahoo!知恵袋 5353日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>お勧めのレンズがあれば教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します! レンズ径、取り付け方法などで適合品が限られます。SONYのサービスへご相談された方が良いでしょう。また、コンバージョンレンズはユーザーが少ないためか情報があまり有りません。>これって倍率二倍なので、元の倍率12倍×2で24倍になる、という事なのでしょうか?そういうことになりますね。最大望遠側では1,000mm超(35mm換算)になりますね。老”爺”心ながら…。コンバージョンレンズは確実に画質を低下させることを覚悟して下さい。画面周辺部の映像は歪みますし、ケラレが生じます。逆光時などは画像が霞がかったようになり鮮鋭度が損なわれます。またテレコンを付けたまま広角側にズームするとピントが合いません。出来の悪いテレコンでは、色収差が発生するものもあります。私もDV機のDCR−PC109に使っていたテレコンをXR500Vに付けて使ってみたのですが、PC109では気にならなかった収差が盛大に出て使用を諦めました。単にテレコンの性能だけでなく、カメラのレンズとの相性もあるようです。こういった傾向は倍率が高くなる程顕著に現れますので、2倍ですと相当覚悟をして”とにかく倍率を上げる事が目的”と割り切って使用するつもりで購入して下さい。1,000mm超のレンズになりますと、ちょっと手元で動いただけで被写体はファインダーからスッ飛びます。しっかりとした三脚が必要です。新しいSONYのAV三脚は明らかに剛性不足ですから、しっかりした社外品を購入されることをお勧めします。このクラスの望遠撮影はデジスコの領域かと思います。画質的にはデジスコの方が有利ですので、撮影目的によってはこちらを検討されても良いかと思います。
Yahoo!知恵袋 5338日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得私はHDR-CX550Vで動画をHD FH(17M)で撮影、静止画がほしい時はそのまま静止画に切り替えて撮影するか、後で動画から切り取っています、その後PCに取り込みプリンタの印刷設定で用紙サイズをL版にすれば自動的に調整されませんか、
4281日前view41
全般
50
Views
質問者が納得まず、XR500Vをむやみに操作したり電源を入れないでください。 PCとXR500Vを接続し、ファイナルデータでXR500Vは認識できますか? 認識できていれば一度復旧可能なファイルを確認してください。 表示されているファイルは復活できます。 元もとHD動画なのでファイル容量が大きく復旧には時間がかかりますが、終わるまで待ってください。 復旧できたファイルを直接XR500Vに書き戻してもXR500Vでは表示されない場合があります。 その場合はXR500Vに付属のPMBというソフトを使って書き戻し...
4285日前view50
全般
108
Views
質問者が納得端子が金色のケーブルがおすすめです。 変えてもだめなら録音するほうの機器を変えたほうがいいかもしれません。Windows付属の「サウンドレコーダー」とかです。 サウンドレコーダーと金色のケーブルで録音したらこんな感じの音です。 http://www.youtube.com/watch?v=zmIGCC2pE24
4479日前view108
全般
100
Views
質問者が納得私はこれを勧めます。http://kakaku.com/item/K0000219032/ 予算が10万なんてすばらしいですね! ズームは足りないかもしれませんが10倍ぐらいでないと、ぶれブレで吐き気がします。 ファインダもついてますし、広角よりですし、下の機種もほんと最高ですが、Panasonicは独自の発色で、色のりが不自然な場合があるので、この自然なG10がお勧めです。 .. . . . . 滑らかスローは、Windows Liveムービーメーカーなどで、スロー再生になるように編集してくださ...
4518日前view100
全般
119
Views
質問者が納得コピーガードは入っていないのでダビングできるはずです
4532日前view119

取扱説明書・マニュアル

3784view
http://www.sony.jp/.../41314740M-JP.pdf
64 ページ12.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A