Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
203
view
全般

既に、SONYのビデオカメラを購入し、これから液晶テレビとブルーレイ...

既に、SONYのビデオカメラを購入し、これから液晶テレビとブルーレイーレコーダーの購入を考えています。既に、SONYのビデオカメラ『HDR-XR500v』を購入し、これから液晶テレビとブルーレイーレコーダーの購入を考えています。先日『コジマ電器』に行き、主人の「テレビと言えばSHARPでしょ」の言葉のまま、全てSHARP製品でアクオス『LC32DE5』BD『BDHDW25』シアターラック『ANAR300』を見てきました(たまたまセットで置いてあった3点)。特に他の会社の製品を考えずに行ったので比較することもなく、また店員さんも他のを比較しての説明がなかったので、この3点セットを購入前提で考えていました。ところがクチコミをネットで調べたところ、SHARPの評判があまり良くない事を知りました。そこで、、SONYのビデオカメラとの相性も考慮して、比較的評判の良いSONY製品も視野に入れて、もう一度検討し直してみようと思っています。一番いいのは、全てソニーで揃えることだと思いますが、たとえば、『テレビはシャープ(主人の意見を取り入れた場合)/BDはソニー』 と言う組み合わせは、操作からして扱いにくくなってしまうのでしょうか?ベストな組み合わせがあれば教えてください。(主人は、テレビ録画・ゲーム。私はビデオカメラのダビングが主になると思います。)画質のよさは勿論なのですが、機会操作が苦手な私にとって、操作性も重要なポイントです。比較するのにイメージしやすいように、アクオス『LC32DE5』/BD『BDHDW25』と似たような性能で、SONY製品のお薦めを教えてください。勿論それ以外でもお薦めがあればよろしくお願いします。(部屋の広さの関係で、テレビは32型限定です。)電化製品については知識が乏しいため、用語等の理解が難しいこともありますので、できるだけわかりやすく説明いただければ助かります。今購入するべきか、政府のポイント還元を待って購入するべきか迷っていますが、後悔しないように、皆さんの意見を参考に、じっくりと選びたいと思っています。
Yahoo!知恵袋 5550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
下の方の言うとおりです。ソニーのハンディカムHDR-XR500Vのキレイさを活かしきるならばソニーのテレビのほうが圧倒的にキレイに映ります。そもそもソニーの液晶テレビもBDレコーダーも少なくともシャープの最上位機種よりもキレイに映ります。せっかくのハンディカムも、シャープのテレビを使っては映像が落ちてしまいます。ソニーのテレビで映すと、そのあまりのキレイさにびっくりします。シアターラックも断然ソニーが上です。根本的に低音の領域と高音のキレイさが違いすぎます。また、ソニーのテレビのリモコンで今回のハンディカムを100メートル離れたところから操作ができます。ソニーのBDレコーダーBDZ-L95ならば、ワンタッチでハンディカムからダビングができ、更に高画質になります。アクオスBDHDW25はあまりにも機能が低すぎるのとハンディカムから映像を取り込めません。ソニーと比べると少なくとも機能が10個はありません。32型ならば、ソニーKDL-32F1か新製品のF5をお勧めします。画像のキレイさが、AQUOSとは根本的に違いすぎます。機能も豊富で、ゲームをしながら子画面でテレビ番組が見れ、インターネットにつなげて、映像が見れます。この機種のリモコンで、ハンディカムを操作でき再生インデックスをテレビ画面に表示して早送りなどの操作が感単にできます。3-4年前と違って、液晶は急激に進化したのです。ソニーの組み合わせならば、10年は充実して使えます。映像のキレイさと便利さと機能の豊富さがあまりにも違いすぎます。また、ソニー製品のメニューは共通しているので、PS3のメニュー形式と同じでわかりやすいです。
Yahoo!知恵袋 5535日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得私はHDR-CX550Vで動画をHD FH(17M)で撮影、静止画がほしい時はそのまま静止画に切り替えて撮影するか、後で動画から切り取っています、その後PCに取り込みプリンタの印刷設定で用紙サイズをL版にすれば自動的に調整されませんか、
4280日前view41
全般
50
Views
質問者が納得まず、XR500Vをむやみに操作したり電源を入れないでください。 PCとXR500Vを接続し、ファイナルデータでXR500Vは認識できますか? 認識できていれば一度復旧可能なファイルを確認してください。 表示されているファイルは復活できます。 元もとHD動画なのでファイル容量が大きく復旧には時間がかかりますが、終わるまで待ってください。 復旧できたファイルを直接XR500Vに書き戻してもXR500Vでは表示されない場合があります。 その場合はXR500Vに付属のPMBというソフトを使って書き戻し...
4283日前view50
全般
108
Views
質問者が納得端子が金色のケーブルがおすすめです。 変えてもだめなら録音するほうの機器を変えたほうがいいかもしれません。Windows付属の「サウンドレコーダー」とかです。 サウンドレコーダーと金色のケーブルで録音したらこんな感じの音です。 http://www.youtube.com/watch?v=zmIGCC2pE24
4477日前view108
全般
100
Views
質問者が納得私はこれを勧めます。http://kakaku.com/item/K0000219032/ 予算が10万なんてすばらしいですね! ズームは足りないかもしれませんが10倍ぐらいでないと、ぶれブレで吐き気がします。 ファインダもついてますし、広角よりですし、下の機種もほんと最高ですが、Panasonicは独自の発色で、色のりが不自然な場合があるので、この自然なG10がお勧めです。 .. . . . . 滑らかスローは、Windows Liveムービーメーカーなどで、スロー再生になるように編集してくださ...
4516日前view100
全般
119
Views
質問者が納得コピーガードは入っていないのでダビングできるはずです
4530日前view119

取扱説明書・マニュアル

3783view
http://www.sony.jp/.../41314740M-JP.pdf
64 ページ12.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A