Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
186
view
全般

ビデオカメラ購入について質問です。ソニーHDDハンディーカムXR50

ビデオカメラ購入について質問です。ソニーHDDハンディーカムXR500VなどのHDDタイプかDVテープソニーHC9、キャノンHV30にするか悩んでいます。予算は12万位です。用途は、旅行や発表会などや仕事で使ったりと、多いです。HDDだと、録り貯めたら、PCに移し替えなければいけないが機能が最新です。テープは最新ではないかもですが、とったらテープさえ替えればいいので楽かな。程度に考えてます。みなさんならオススメタイプやメーカーありますか?教えてください。
Yahoo!知恵袋 5532日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いつも言っていることなのですが、HC9です。お勧めは。目新しいものに引かれるのは解りますが、ビデオに関しては過渡期です。特に家庭用は。>とったらテープさえ替えればいいので楽かな。程度に考えてます。大正解ですよ。お勧めする理由1.良い画質で残せる、ハイビジョン(HD)である2.従来画質(SD)でも撮影可能3.HDで撮影した映像もSDで出力できる。(従来スペックのPCで編集可能)4.保存メディアが安い(300-400円/本/60分)5.保存メディア(テープ)の保存寿命が長い(DVDの3-5倍以上)6.HDの編集が、一番容易で高画質な記録方式である7.とりあえずレコーダーを使用して、DVD(SD)でもブルーレイ(HD)にでも、他の方式よりも比較的簡単に作成できます。8.とりあえず撮りっぱなしでも、放置しておける。ビデオカメラのメディアは、いずれ近い将来、HDDやメモリ式に移行していくのは必須です。しかしインフラ(編集・保存・鑑賞の環境)が整ってからの話であり、今はそのバランスが非常に良くない時期なのです。(PCの能力が低すぎると言うことや、メディアの信頼性・コストなどの要素)そんな時期は、安定した実績のあるメディアのカメラにすべきなのです。今のHDDやメモリの記録方式のフォーマットが、そのまま将来に於いても使えるか?まず使えません。つまり内容が入ったメディアとしての寿命が短いと言うことです。参考http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324785873価格を一例で示すとカメラhttp://kakaku.com/item/20203010347/三脚http://kakaku.com/item/10707510749/http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=30017&KM=VCT-80AV編集ソフト(HD編集では、最低でもこれです)http://kakaku.com/item/K0000026691/
Yahoo!知恵袋 5531日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得私はHDR-CX550Vで動画をHD FH(17M)で撮影、静止画がほしい時はそのまま静止画に切り替えて撮影するか、後で動画から切り取っています、その後PCに取り込みプリンタの印刷設定で用紙サイズをL版にすれば自動的に調整されませんか、
4260日前view41
全般
50
Views
質問者が納得まず、XR500Vをむやみに操作したり電源を入れないでください。 PCとXR500Vを接続し、ファイナルデータでXR500Vは認識できますか? 認識できていれば一度復旧可能なファイルを確認してください。 表示されているファイルは復活できます。 元もとHD動画なのでファイル容量が大きく復旧には時間がかかりますが、終わるまで待ってください。 復旧できたファイルを直接XR500Vに書き戻してもXR500Vでは表示されない場合があります。 その場合はXR500Vに付属のPMBというソフトを使って書き戻し...
4264日前view50
全般
108
Views
質問者が納得端子が金色のケーブルがおすすめです。 変えてもだめなら録音するほうの機器を変えたほうがいいかもしれません。Windows付属の「サウンドレコーダー」とかです。 サウンドレコーダーと金色のケーブルで録音したらこんな感じの音です。 http://www.youtube.com/watch?v=zmIGCC2pE24
4458日前view108
全般
100
Views
質問者が納得私はこれを勧めます。http://kakaku.com/item/K0000219032/ 予算が10万なんてすばらしいですね! ズームは足りないかもしれませんが10倍ぐらいでないと、ぶれブレで吐き気がします。 ファインダもついてますし、広角よりですし、下の機種もほんと最高ですが、Panasonicは独自の発色で、色のりが不自然な場合があるので、この自然なG10がお勧めです。 .. . . . . 滑らかスローは、Windows Liveムービーメーカーなどで、スロー再生になるように編集してくださ...
4497日前view100
全般
119
Views
質問者が納得コピーガードは入っていないのでダビングできるはずです
4511日前view119

取扱説明書・マニュアル

3777view
http://www.sony.jp/.../41314740M-JP.pdf
64 ページ12.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A