Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
174
view
全般

①パナのレコーダー(BW770)について教えてください。"...

①パナのレコーダー(BW770)について教えてください。"タイトル分割機能"はどのようにするのでしょうか。取扱説明書からも読み取ることができません。いままで撮影したビデオカメラ(SONY XR520V)の動画をパナのレコーダーHDにダビングしました。すべてつながってしまったので分割したいのです。 >パナのレコーダーには、タイトル分割機能がありますので、大丈夫です。②ビデオカメラでいつもと違う"録画レート"にする方法も教えていただけないでしょうか。 >撮影する1日の最初にいつもと違う録画レートにし短時間ダミー撮影してから >元の録画レートに戻して撮影すれば、パナのレコーダーでも日付ごとに別タイトルとして取込めます。以前教えていただいた方法がわからず質問させていただきます。何から何まで申し訳ありません。お叱りの声が聞こえてきそうですが、ご容赦ください。
Yahoo!知恵袋 5319日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
"タイトル分割機能"パナの取説では「番組分割」で載っています。取説操作編56ページです。「録画一覧」→番組選択後→「緑」ボタン→「番組分割」を選択→「決定」ボタン分割する地点で一時停止→「分割」に黄色のカーソルが来ている状態で「決定」ボタン→「終了」に黄色のカーソルを持ってきて「決定」ボタン以上です。>ビデオカメラでいつもと違う"録画レート"にする方法ハンディカム ハンドブック の73ページに載っています。「ホーム」→「設定」→「動画撮影設定」→「録画モード」」→「好みの設定」
Yahoo!知恵袋 5316日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
122
Views
質問者が納得>今、新品のハンディカムのラインナップを見ると、最高で内蔵メモリ96GBです。 これは、ソニーとしては(ほかのメーカーでも)、どういう考えなんでしょうか?残念ながら、HDD式はもう古いのです熱に弱いのに熱くなりやすく重いため利用者が限定されやすくサイズが固定されるため小型化できず振動に弱いため撮影場所が限定され衝撃に弱いため専用の機構を搭載しなくてはならずと現行ではデメリットが多くなってきてしまっています内蔵メモリ式が良いとは言いませんけど重量が格段に緩和された事で女性や子供さんも片手で苦もなく持てるように...
4594日前view122
全般
110
Views
質問者が納得金属と言っても塗装がされていますので付けたなりに効果は有ります、太陽と被写体の角度によって効果は変わりますVF-37NKBは減光フィルターで反射低減効果は無いです白飛びはカメラの性能も原因の一因で偏光フィルターで完全に補正は無理です偏光シートは反射低減には使えますが、シートの平面性やカラーバランス的には保障できません偏光フィルターは枠を回転させて使用しますので自作だと枠を探すのが難しいでしょう、普通のフィルター枠に入れたら回転できませんどのメーカーでも使用できますがサーキュラPLフィルターで無いと露出誤差が...
4646日前view110
全般
107
Views
質問者が納得HDR-XR520Vのカメラ自体の性能は、当時としては優れたものでした。最近のSONYのものとは、やはり手ぶれ補正の精度や画質そのものがやはり違っています。また、広角系のレンズにより、より撮りやすく手ぶれの影響の少ないものとなっています。しかし、そんなカメラの性能がどうのこうのの以前の問題があります。HDR-XR520Vの内蔵HDD記録方法は、全くいただけません。HDD方式のカメラは、なにはさておいても買い換えたいものです。この知恵袋でも私の周辺でも、HDDのトラブルにより、二度と撮れない貴重な映像を無くし...
4641日前view107
全般
119
Views
質問者が納得①ステレオマイク入力があるのでエレクトレットコンデンサーマイク(ECM-C1)で問題ないと思います。但し、マイクはモノラルなのでモノラル->ステレオ変換プラグが必要ですね。②延長コードはイヤホン用のものでも使えますよ。但しEHP-CT23Gはステレオ用なので①の変換プラグが必要です。
4675日前view119
全般
80
Views
質問者が納得高いものといっても、プロのニーズに合うように、設定がワンタッチで変更できるとか、防塵防滴になっているとか、そういった機能は無くても撮った写真そのものには、それほど影響が出ない事も多いです。それに、多機能はいいのですが、非常に重くなり、またサイズも大きくなりますので、最高クラスのものはとりあえず参考程度にお考えください。以下お勧め順に数点、ワンポイントで紹介して参ります。ニコンD7000http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/i...
4680日前view80

取扱説明書・マニュアル

902view
http://www.sony.jp/.../41314740M-JP.pdf
64 ページ12.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A