Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

AppleのMacについて質問です。 今使っているBIBLO Win...

AppleのMacについて質問です。
今使っているBIBLO Windows7が壊れてしまい、iPhone5を所有しているのと前から気になっていたのもあってMacに買い換えよーかと思っています。
MacBookにするかi Macにするか
それともそれ以外のMacにするか
悩んでいます。私のパソコンの使い方はWebブラウズと音楽、写真の管理程度で、難しい事はしませんし出来ません。
なるべくコストを抑えたい事と光学ディスクは欲しいです。MacBook Airを買って別で光学ディスクを買い足すか、MacBook Proか、iMacか、、
私の使い方で必要な容量?
あとみなさんのオススメ機種など教えて下さい。お願いします。
Yahoo!知恵袋 4354日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、「MacBook」というのはAppleが過去に生産していたモデルです。
現在においてAppleの販売するラップトップ型コンピュータはMacBook Air・MacBook Proとなります。
略称でも「MacBook」というのは用いませんので、トラブルシューティングなどの際にも厄介になります。
公的な場所で使わないほうが良いでしょう。
そして据え置き機とラップトップ型、別け隔てなくMacという通称です。

現在Appleで販売されるものは
【据え置き機】
Mac Pro
iMac
Mac mini
【ラップトップ型】
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
MacBook Pro
MacBook Air

だけです。

閑話休題。

質問者さんの用途では、通常のMacBook Proで十分かと思います。
DVDドライブ内臓なのは、非RetinaディスプレイモデルのMacBook Proのみです。
iMacなども現在はDVDドライブを内蔵していません。

メモリに関してはその程度の使用想定ならばデフォルトの4GBでも間に合うかと思いますが、編集用途やアップロードを大量に行うとメモリが足りなくなります。
通常のMacBook Proはユーザー側で交換・増設も可能なので追々でも間に合います。
※他のモデルは機種によっては後で交換できなく、購入時にカスタマイズが必要

ストレージ(保存媒体)に関しては、ユーザの使い方によると思います。
例えば13インチ仕様のMacBook Pro(MD101)のデフォルトストレージは500GBのHDD(ハードディスク)です。
音楽データや画像データがたくさんあるというのであれば、最低でもこれくらいの容量が必要です。

MacBook AirなどがデフォルトにするSSD(フラッシュストレージ)は、物理的な動くものがありませんので起動中の衝撃性に優れますがコストパフォーマンスが悪い点があります。
※現状、Appleでカスタマイズすると128GBのSSDで2万円+になります。

こちらのストレージも通常のMacBook Proは交換が可能なので、SSDへ変更することも可能かと思います。
どちらにしろ、Macの場合はWindowsOSと違ってデフォルトでバックアップが施されていません。
外付けのHDDなどの外部ストレージを利用して、ユーザーがバックアップ設定(Time Machine)を行う必要があります。
Yahoo!知恵袋 4353日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得Win7又はWin8で64ビットのインストールは、Boot campのバージョン5.04が必要です。 バージョンを確認してください。 又、iMacは2012ですか?DVDドライブが無い機種の場合はUSBでISOイメージインストールになりますが iMac2011以前であればDVDドライブからのインストール可能です。
4347日前view99
全般
67
Views
質問者が納得メモリーモジュールにSPDと呼ばれるチップが付いています。 これにこのモジュールのタイミングが記録されていて マザーがこれを読んでタイミングを決めています。 少なくとも最高から3段階分は記録されています。 このSPDを読めばどれくらいの速度まで対応しているかは わかります。 ただ、マザーによってはかなり厳しいタイミングを要求するのもあります。
3962日前view67
全般
70
Views
質問者が納得>起動後白い画面のまま動きません。 >買って半年しか経ってないのですが… >これはどのような状態でしょうか? 起動音は鳴っていると思われますので、 起動に必要な最低限のハードには問題ないです。 システムの不調でしょうね。 未対応のものを入れたり、メモリ不足を 繰り返して使い続けたりするとシステムは壊れていきます。 こういう時は一先ず、OSの再インストールを。 ユーザーデータは残るので、ご安心を。 OS X を再インストールする http://support.apple.com/kb/PH13871?...
3983日前view70
全般
51
Views
質問者が納得新OSには無料でアップグレードできますので、購入モデルが決まっているのなら待つ必要はないと思います。 そのくらいの用途であれば①で十分でしょう。 もしファイルサイズの大きい画像編集や、長大な動画編集をするつもりでしたら②の方が良いです。3Dゲームで遊ぶのでも同様です。 将来に備えて②もどうかな?と思ってるのであっても、前述の用途で使わなければ①で事足りると思います。
4039日前view51
全般
50
Views
質問者が納得iTunesを起動してStoreにアクセスしてアカウントを開こうとしたり AppStoreソフトを起動して購入済みリストを開こうとしたり GameCenterソフトを起動してアカウントをクリックしたり システム環境設定のiCloudでサインインをクリックしたり まあとにかくApple IDの入力が必要な何かをやれば、Apple IDとパスワードを入れろというユーザ確認画面が出てきます。 そしたら、iPhoneで使っているApple IDとそのパスワードを入力すればいい。iPhoneにもiMacにも同じA...
4054日前view50

取扱説明書・マニュアル

8839view
http://manuals.info.apple.com/.../imac_mid2011_ug_j.pdf
もっと見る