Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

mac book(proではないです)がほしいのですが・・・現在、新...

mac book(proではないです)がほしいのですが・・・現在、新しいPCを購入しようとお金を貯めています。大学の先輩に毒され(笑)、あと、あの白いボディがなんとも魅力的なのでmacがほしいのですが、実際に購入された方で、mac bookでやっていけるでしょうか?使用用途は、ネットや文章作成など、重い作業は特にやるつもりはありません。(重くて辛ければデスクトップのXPでやります)あと、イラストレーターやフォトショップなどが大学の生協で安く買えるので、そっちで買うつもりです。あくまでmac入門用ということで購入したいのですが、mac bookの標準仕様にメモリを4GBにして、98800円のにしようと思っています。WindowsはBoot campを利用してXPを積もうと思っています。来年にサポートが切れれば7 homeにします。また、あとちょっとで新型が出るから待ってたほうがいいよ!って情報もあれば教えていただけるとありがたいですw購入は大阪の心斎橋かどこかにApple storeがあった(はず・・・)なので、そこで購入しようと思っています(親には先輩に譲ってもらったというので)。
Yahoo!知恵袋 4909日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
上記の使い方なら、白bookで十分です。ただ・・・9万円程度なら、13inchのmacbookProもありますよ。ネット販売が安くて良いと思います。(13inch proは、白bookと中身は殆ど同じ。違いは後ほど列挙します。)あと、まとめ買いで値引きするならヤマダ等の量販店も良いでしょう。ただし、apple製品は5年保証の対象ではありません。「apple careに入会してください」と言われる。つまり、applestoreで買おうが、他で買おうが、同じです。保証も同じ。現金払いする気ならネット販売で良いでしょう。http://kakaku.com/pc/mac-note-pc/ma_0/p1001/私個人としては、アルミボディーが好みなので、Proを勧めてしまいますが、白色のポリカーボネートを好む人もいらっしゃいます。こればかりは好みの問題なので、個々人、納得できる選択をすればよろしいでしょう。13inch同士で比較した場合のbookとProの違いは、ボディーがアルミか樹脂(白)か、FireWire800ポートが有るか無いか、SDカードスロットが有るか無いか、バックライトキーボード、バッテリーインジケーター(本体左側面にひっそりと存在)、標準のメモリ搭載料(proは最初から4GB)になります。この差をどう評価するか?ここからはあくまでも私個人の捉え方です。参考までに書かせていただきます。予算的に、15'のProに手が届くなら、今後の事も考えると2.4GHz core i5のMC371J/Aをお勧めします。動画編集や重い作業も楽々です。私はcore i5にするためにMC371J/Aを購入しました。確かに、10万円そこそこで13inchのProが買えましたが、ちょっと背伸びしてこれにしました。その能力は、core2duo2.1GHzのdinabook(windows Vista)で、DVD Shrinkで25〜30分要する動画の圧縮を・・・上記macbookPro core i5 2.4GHz上、X11仮想環境で同じDVD Shrink(DVD Shrinkはwindows版しかありません)を使用して同じファイルを同じ条件で圧縮するのに5分かからない・・・これはすごい!本家のwindowsよりも軽々と処理をこなすパワーがあります。私は、7月に量販店でまとめ買いをした際に、通常よりも50%多く値引きする事に成功し、15万円で入手しました。当時のネット販売価格の最安値よりも安かったです。しかし、今は13万円程度になっているので、お得感が高まっています。是非、ご検討下さい。
Yahoo!知恵袋 4895日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3557日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3563日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3583日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3608日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3630日前view51

取扱説明書・マニュアル

2288view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A