Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

Power MAC G5のハード(メモリー、HDD、DVDドライブ、...

Power MAC G5のハード(メモリー、HDD、DVDドライブ、OS)これらをそろえるといくらになりますか?また、現在のMacBookと比較すると性能はどちらが上ですか?。素材ごみとなっていたPower MAC G5をもらいました。しかし、メモリーやドライブが抜き取られていました。これらをそろえた時、中古のG5と比較するとどれくらいの値段の差になりますか?私は今、2年ほど前に購入したMacBook(467)OSX10.5を使っています。この製品と比較してどれくらいの性能の差がありますか?インテル社製のCPUと比較して使い勝手や処理速度も知りたいです。OS面でも違いがあると思いますので。もしも、性能およびハードを購入してもお得ならば復活させようと思っています。下記に拾ったパソコンの性能を載せます。ご意見よろしくお願いします。Power Mac G5デュアル2.7 GHz 64ビットPowerPC G5512MB 400 MHz DDR SDRAM(最大8GB)250GB Serial ATA 7200 rpmハードディスクドライブAGP 8X ProグラフィックスカードATI Radeon 9650(256MB DDR SDRAM、30インチ Apple Cinema HD Display 1基接続可能)PCI-Xスロット(64ビット133 MHz 1基、64ビット100 MHz 2基)x 316X SuperDrive (DVD+R DL/DVD±R/CD-RW)
Yahoo!知恵袋 5002日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ジャンクとして メモリーやドライブが抜かれているのはもう直せないか、有効な部品が抜かれたあとの素材「ゴミ」足りない部品を揃えて組んでも,しっかり起動して使えるか怪しいですよ?DVDドライブも純正に採用されている パイオニアのDVD-RWドライブ 117などATA規格の物 メモリーは 同じ 184pin DDR SDRAM PC3200規格うちでは自宅用のサブマシンにもっと古いPower Mac G5 Dual 1.8GHz M9454J/Aを再生して使ってますが メモリーとハードディスクは入れ替えグラフィクカードもAGPスロットのMac用のATI Radeonに入換えてます。新品で揃えるとMacミニが買える位wかかってますね。ドライブやメモリーはMac用でなくても規格を合わせてHDDは日立(IBM)のものなら間違いなくOSのディスクブユーティリティで認識フォーマットできますしDVDのスーパードライブは上記のパイオニアの117Jのバルクをメモリーは184pin DDR SDRAM PC3200規格のバルクを探せばかなり安く済むかと。問題はマザーボードが逝っていないか,電源が正常作動かこれらが死んでいたり問題を抱えていると直すのに経費が掛かり過ぎ完動品の中古を探す方がよいですよ?Macプロがベストでしょうが,G5デュアルモデルの倍以上速いとは感じません。しっかりメモリーとハードディスクが潤沢なら 腐っても64ビットマシンフォトショップはCS4まで上げて使っていますが問題なく使えていますよでもOSはインテルマシンでないので10.4.11で使う事をオススメします。10.5はインテルチップに摺り合わせしてあるのでG5に使うのにはもったいないだけなのでスタジオの方に置いてあるMacPRO 2.66はさすがにさくさく動きますが自宅のG5君の1.5倍位の体感,フィルターなどで余程重い作業の時は倍以上快適ですがG5の処理能力が苦痛になるほど遅くは無いと言う事。ノートのバスの遅さなどと比べたらディスクトップのG5にしっかり4G以上のメモリ500GB以上の空きのあるHDD7200回転の物ならまだ実用範囲Macプックプロの2.4Hz4Gメモリーと比べても苦痛無く作業が処理できるるかと、しっかりと稼働するならの話です。内部が埃の吹き溜り,特に電源部やファーンのまわり、しっかり清掃してヒートシンクなとに詰まってない様にしっかり手入れして使ってあった物なら良いですが…本当にジャンク(ゴミ)だったら投資の価値はないですよ?そこらの判断はしっかり経験してみないと判らないでしょうねお金をケチっての再生でなく,再生のスキルを身につけるための経験と割り切りしっかり時間と投資してリストアして完動品になれば「戦力」になるかと思いますよ?
Yahoo!知恵袋 4988日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3565日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3571日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3591日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3615日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3638日前view51

取扱説明書・マニュアル

2292view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A