Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

mac book、 proかairか。今、windowsのノートパソ...

mac book、 proかairか。今、windowsのノートパソコンを使っているのですが、photoshopの起動が遅かったり、すぐハードディスク(80GB)がいっぱいになってしまうことが不便なので買い替えを考えています。そこで、初めてmacを使ってみようと思うのですが、13インチのmac book proを買うべきか、airにすべきかで迷っています。私が普段パソコンで行うことは、- officeでの文書作成、- photoshopでの画像編集、- AVCHDの再生と、年に数回程度の動画編集、- ウェブブラウジング、動画閲覧- itunesでの音楽管理(3000曲程度)- 写真の管理(50GB程度?どんどん増えます)- DVD再生程度です。DVDをパソコンで見たいので、airにする際には外付けのドライブも購入する予定です。価格はproでもairでも予算内です。パソコン初心者の私が自分なりに調べた限りですが、私がそれぞれのマシンを使うとなると、以下のメリット&デメリットがあると思います。◆AIR メリット :軽さ=機動性、かっこよさ、話題性をゲット。 デメリット :年に数回の動画編集は、家族用のパソコンを利用しなければならなくなる。 今のPCより大きく改善されるとはいえ、今の不満(ストレージの容量が少ない)が根本的には解決されない? ◆PRO メリット :高スペック。500GBのストレージで安心。大は小を兼ねる。なんでもできる。 デメリット :重い。持ち歩きには無理がある。ちなみに、普段はパソコンを持ち歩きませんが、持ち歩いてみたい願望は、あります。来年から社会人なので、持ち歩く機会ももしかしたら増えるのかも?はっきりしませんが。そこで、みなさんにお聞きしたいのが、①上記のメリットデメリットの認識はあっていますか?②わたしのパソコンの使い方では、どちらのマシンの方が合っていると思いますか?③みなさんだったらどちらを選びますか?ご回答よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 4599日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず根本的なことから家庭用PCの名がありますねつまり、Macをサブとして使いたいということでしょうか?Photoshopの名が挙がってますがこれは、Macをメインとして使うということでしょうか?あなたは、現在Windows版のPhotoshopCS5等をお持ちということでしょうか?わかっておられると思いますが、Windows版のシリアルナンバーでは認証できませんよ?Windows版からMac版へアップグレードもできません一から買い直す必要があります。(まだ、学生さんということですので致命的ではないですね・・・)また、仮想でWindowsOSを動かすこともできますが非力なMacBookAirで重量級ソフトを動かすのはハードに大変負荷をかけるのでお勧めできませんそして、MacBook Proでもいえます。MacBookAirのフラッシュストレージの耐久性は未知です。50GBも画像があるのに一番グレードの良いヤツでも263GBソコソコなのでこれでは容量不足です。画像等どんどん増えていくモノは外付けHDDで管理してください。①カスタマイズしないのですか?SSDがまだリリースしたばかりなので何年持つかわかりませんが・・・まぁ、HDDで500GBもあれば十分ですね(外付けHDD必須)②持ち運びもしたくて、重量級ソフトも使いたいのならMacBook Pro 13インチを選択すると良いでしょう。これなら、少々重たいですが持ち運べないことはありません。③私はPhotoshop等重たいソフトをいくつも起動させっぱなしにするのでMacBook Pro 13インチを選択しますそしてメモリを8GB自宅で使うためにApple Thunderbolt Displayも追加これで自宅外出先両方で使えることでしょう。補足回答Photoshopを頻繁につかうなら、メモリは8GBは欲しい所ですね。MacBook Pro 13インチCPU core i7メモリ 8GBこれなら予算以内で収まります。また、メモリだけ他社で別途購入すれば1万円程安くあがります。ただ気を付けないと行けないのはこの回答です。http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1164828996少々重たいですが持ち運べないことはありません
Yahoo!知恵袋 4585日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3565日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3571日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3591日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3615日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3638日前view51

取扱説明書・マニュアル

2292view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A