Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

MacBook Pro 15 Inch 水こぼす 至急 助け今日の朝...

MacBook Pro 15 Inch 水こぼす 至急 助け今日の朝、MacBookに水をこぼしてしまいました。 完全に不注意で情けないです。。。出来事は12時間程前ですが、キーボードの右下に有る左右の矢印キーが反応しなくなり、事故後から3回程電源が急に落ちています。水をこぼした直後に、同時に電源が飛びました。 その後、表面と内部の水を拭き取り使用しています。今日の様な蒸し暑い陽気が関係しているか分かりませんが、事故後から今まで部屋の中で木製の机の上で使用しています。今までに、3回程電源が飛びました。 特に、キーボード上の左手を置いている当たり全体が熱いです。熱くなる度に、電源が飛びました。 ファンは作動している様です。他の方で「水をこぼしてしまった」等の書き込みの返答を見ていると、開きバッテーリーを外し、本体を逆さまにし数日乾かす。等の、処置が書かれている様ですが、その様な個人的な処置は正しいのでしょうか?修理に出すべきだと思うのですが、今の所は通常通りに作動しています。が、決定的な点は時々落ちる電源や機能しなくなった左右キーが明らかな故障箇所です。それと、少し前にバックカバーを外した所、バッテリー表面に腐食した様な後が有りました。 緑色などには変色していなかったのですが、シールを剥がした後の様な状態になっていました。 他の書き込みでは、Macのバッテリーは1年を過ぎるとダメになり始めると有りましたが、どうでしょうか?ちなみに、去年の8月に購入しました。【詳しい方、バッテリーの取り外し方、乾燥方法など教えて頂けたら有難いです】問題箇所・急に落ちる電源・左右キー故障・キーボード左側全体・熱暴走
Yahoo!知恵袋 5047日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
非常に危険ですね。十万円ちょっとけちって発火&火災になるのなら、素直に修理に出すか、買い換えることを強くおすすめします。水を掛けたすぐ後なら対処のしようもありますが、すでに12時間も経過し通電もかなりしているようですので、回路へのダメージは相当です。詳しく書くと、微細な回路の通電部分に不純物の含まれた水分が入り込むと、微弱な電流が流れ、電気分解が起こって、腐食がすすみます。腐食が進行することでその部分に酸化が起こり、流れてはいけない電流がその間に流れるようになります。回路に常に一定の電流が流れているわけでなく、流れが強くなった際に影響してシステムダウンになったりします。症状からすると、キーボードの問題だけでは無いと思われます。Appleに電話すると間違いなく、新しいマシンが買えるほどの費用を提示されるでしょう。確認のために電話するのもいいですが、私ならオークションに訳あり製品とし出品し、それを元手に新品を購入した方がいいです。ちなみにバッテリー交換だけをするとしても15,800円かかりますし、ぬれた本体のバッテリー交換をAppleが受け付けるとも思えませんね。
Yahoo!知恵袋 5041日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3553日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3559日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3579日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3604日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3626日前view51

取扱説明書・マニュアル

2288view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A