Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

MacPro 故障の原因がどこかわかりません。 同じ症状、うちはこう...

MacPro 故障の原因がどこかわかりません。
同じ症状、うちはこうやったら直ったなどあったら是非教えてください。 マックの構成ですが、
MacPro(初代)2.0GHz (MA356J/A)
メモリ 4GB
OS MacOSX 10.4.10
その他は初期のままです。

モニタは三菱製品でシネマディスプレイなどは使ってません。
1年半ほどずっと同じ環境で不具合無く使用出来てました。
仕事用なので、MacProはネットに接続していません。
仕事用のアプリは購入時に組み込み、それ以降インストールしたものはありません。
モニタ切替機で、クイックシルバーも使ってるのですが、クイックシルバーでは画面がおかしくなったりは有りませんので、モニタの故障とは考えにくいです。
モニタも違うモニタに接続(モニタ切替機無し)しましたが、結果は一緒でした。


症状は、朝一起動すると、必ずフリーズ地獄。
止まるタイミングもバラバラで、起動音の後でフリーズしたり、
立ちあがっても、ドックやHDDアイコンが見えずにフリーズ、
アプリを起動中や、アプリで作業中等様々。

フリーズの8割は、画面が「版ズレ」みたいにゴミだらけになったり、
フォルダを閉じるときのエフェクト(ウィンドウがHDDアイコンに吸い込まれる感じ)で、
残像が画面に残ったり等。

何度も立ち上げると、その内調子が良くなってくる。
車のエンジンが温まって、調子が良くなった感じでしょうか・・・?
HDDにかなり悪影響ですが・・・。


予想ではビデオカードがかなり怪しいと見てるのですが、
上に書いたように「車のエンジンが温まった」で調子が良くなるものなんでしょうか?それかたまたま?
朝一にインストールCDや、テックツール4.5DVDからの起動ではフリーズしないので、本当にビデオカードなの?って心が揺れています。
ちなみにテックツールの診断では、オールグリーンでした。
(テックではビデオカードのVRAMしか見てないみたいです)

念のために、OS再インストールも行いました。
朝一に新規インストールしたHDDで起動しましたが、同じ症状でした。
OSを10.4.10から10.4.11まで上げたりしましたが、全く改善されませんでした。

調子が悪くなったときは、本体にマウス・キーボード・モニタだけを繋いで起動も行いましたが結果は一緒でした。PRAMクリアもダメでした。

いろんなサイトを巡回し、同じようにフリーズ地獄の症状になった方のサイトを見つけました。
そこではビデオカードで直ったみたいなんですが、マック用は高い(って言っても3万程度ですが・・)ので試しに買ってみるかって気分にはなれません・・貧乏ですみません
Yahoo!知恵袋 5267日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
インストールCDでの起動は問題無いとのことなので、HDDの読込み&書込みエラーが発生している状態で、HDDの死期が近いのが原因ではないかと推測します。

購入してから一度も起動用HDDの交換をされていないのでしたら、別のHDDにシステムをインストールして動作確認されてみてはいかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5260日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3553日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3559日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3579日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3603日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3626日前view51

取扱説明書・マニュアル

2288view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A