Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

Apple社、mac pro の度重なる故障についての対応策を教えて...

Apple社、mac pro の度重なる故障についての対応策を教えてください! Apple社の Mac pro を2011年4月に購入(Mac pro/2.4GHz 8cx/8×2G/5870/1TB/1TB)

1年と2ヶ月になりますが、今日で3回目の修理にだすことになりました。

お聞きしたいのは2点です。

①同じ時期に購入した方で同じような症状の方いらっしゃいますか?
②何度も同じ症状での故障、修理が続くのに、いっこうに直らない。Apple側は同じ修理対応しかしてくれない。その場合の対応はどうしたらいいのか?


①症状は 突然ディスプレイ画面が落ちる。(真っ暗になって再起動しないと復活しない)最初は徐々に、次第にYoutubeやPhotshopなどちょっとみようとするとすぐに画面が落ちるようになってしまう。
この時本体はどうやら動いている模様。(ただそれを確認するにも画面なく。。)
mac careに入っていたので、すぐに連絡。
1回目の修理(7ヶ月目)本体とディスプレイを修理にだす。液晶パネルの交換をしたといわれる。
2回目の修理(10ヶ月目)ビデオカードの故障。交換したと言われる。
3回目の故障(14ヶ月目)また同じ症状で故障。。

[改善策としてしたこと]別アカウントを作ってみた(効果なし)電源をいれなおしてみる(効果無し)


②こんな短期間で3回も修理にださねばならず、毎回同じ症状にも関わらず直っていないこと。毎回仕事もストップしてしまい損失も大きいのでmac careに連絡して、今回は苦情をいれてみた

・こんなに毎回壊れては仕事もできない。毎回同じ症状で壊れているし、改善されていないので製品交換して欲しいと要望
「こちらでは修理しかできません。お客様の要望には対応できません」(アップル)
「何故?」
「会社の規則ですから」(アップル)
「では次はちゃんと直していただけるのですか?」
「機械ですので、壊れる事もあります。なので修理致します。」(アップル)
「でも3回も修理にだすことになってますよね?」
「会社の規則ですから」(アップル)

同じことの繰り返しで、疲れ果て電話を切りましたが、、「車も壊れますよね?」などの例をあげられたりよくわからない説明と「お客様の要望には対応できません」の繰り返し。。
修理に保証もできないし、苦情をいう部署もないし、交換もしてくれない。不良品を掴まされても泣き寝入りするしかないですか?他のmacは同じ条件でちゃんと使えています。ただちゃんと使える製品を提供して欲しいだけなのですが。。困り果てました。このまま保証期間が過ぎるのを待つしかないですか??
Yahoo!知恵袋 4392日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
顛末書と修理票を(コピーの方がいい)持って消費者庁か国民生活センターに相談しましょう.
二回目と三回目はビデオカードが故障に至る元凶を直していない.修理完了票の内容を比較してください.
Yahoo!知恵袋 4386日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3563日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3569日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3590日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3614日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3636日前view51

取扱説明書・マニュアル

2292view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A