Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

apple storeでのHDD交換はどれくらいの時間がかかりますか...

apple storeでのHDD交換はどれくらいの時間がかかりますか?

mac book proがリカバリモードから動かなくなり、内蔵ハードの故障のようなので、修理にだそうと思います。
そこで、どれくらい の日数がかかるのか知りたいです。
また、AppleStore以外でおすすめの修理屋さんがあれば教えてください。大阪です
Yahoo!知恵袋 3849日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
AppleStore では HDD交換してくれないと思いますよ。
その場で検証して、修理預けとなります。

>どれくらいの日数がかかるのか知りたいです

1週間あれば十分かと。
MacBook Pro は簡単に交換出来るので時間かかりません。

お急ぎなら Apple サポートに電話して修理受付。
配送した方がよっぽど早いですよ。

>AppleStore以外でおすすめの修理屋さんが
>あれば教えてください。

クイックガレージ (Apple 認定の最大規模の修理受付)
http://www.gssltd.co.jp/individual/apple.html

ただ HDD くらいなら、自分で交換した方が
安くて早く済みますよ?

あなたの MacBook Pro の年式が分からないので
今回は方法まで適切に伝えられませんが、下記は
MB Pro Mid 2012 HDD 交換方法。

https://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13-Inch+Unibody+Mid+2012+Hard+Drive+Replacement/10378

トルクスドライバーというものが必要になります。
アマゾンでも大阪なら日本橋、ホームセンター等で買えます。

HDD は 500GB で 5000円、1TB で 7000円くらいです。
トルクスドライバーも 500〜1000円くらいで買えます。

修理店に出すと、工賃上乗せ、HDD料金も少し高いです。
3万円前後はかかるのではないでしょうか。

簡単な作業なので、ご自身でされても良いと思いますよ?
年式 (Mid 2012 等) が分かるなら書き込んで下さい。
調べて方法をお教え出来ますよ。
Yahoo!知恵袋 3849日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
52
Views
質問者が納得>毎回電源を切った方がいいのでしょうか? >それともスリープモードを使用した方がパソコンによいのでしょうか? どちらでも良いです。 スリープでもほとんど電気使わないです。 1日2時間の使用なら電源切っても良いと思いますよ。 ただスリープで使う場合、メモリ不足になっていくので 定期的にアプリを全て終了させ、再起動して下さい。 若しくは再起動時の下記のチェックを外す。 チェックオフ → 「再ログイン時にウィンドウを再度開く」 MacBook Air は 標準 4GB、最大でも 8GB メモリです。 標準4...
3845日前view52
全般
53
Views
質問者が納得>無操作が10分続くと画面がいきなり真っ黒になってしまいます。 >改善方法はありますでしょうか。 システム環境設定 > 省エネルギー を開く。 ディスプレイのスリープ設定を「しない」にする。 >ログインしたままにできないものでしょうか。 システム環境設定 > セキュリティとプライバシー を開く。 「一般」タブを選択、パスワード要求設定のチェックを外す。 自動ログインさせたい場合 システム環境設定 > ユーザーとグループ を開く。 画面左下「鍵」をクリック、変更可能な状態に。 「ログ...
3851日前view53
全般
51
Views
質問者が納得①故障してしまっているので初期化(工場出荷状態に)できないが、ジャンク品としてオークションに出していいのか。 問題ありません。部品取りとして欲しがる人がいます。 ②HDDを自分で取り除いてオークションに出すほうがいいのか。また、素人でもHDDを取り除くことはできるのか。 HDD故障なのでそのままでも大丈夫ですが。 ③たとえ故障していても部品だけ欲しい人などはいるのか。 その程度なら簡単に修復できるので、欲しい人は欲しいですよ。 オプションプランとしての提案ですが ④自分でHDDを交換修理する。 ひっ...
3871日前view51
全般
43
Views
質問者が納得>>デザインの良さなどの理由で・・ それは自由です。 >>持ち運ぶことも少々あり・・ 性能面ではMacBook Proが有利です。 どうしてもノーパソしか買えないならば1台目はこちらがいいです。 常時携帯が前提ならばAirにするのでしょうが、こちらは2台目が必要な人向けです。 (値段だけでAirを選んで後悔している人が、時々見られます。) >>それともWindoosのノートパソコンにするべきなのか Officeの利用が前提なら、Windowsパソコンを購入した方がよい...
3895日前view43
全般
51
Views
質問者が納得あれは、Wi-Fiルーターの中にHDDを入れて、そのWi-Fiルーターに接続した場合、そのHDDに接続できるという仕組みになっています。なので、Time Capsuleに接続しないで利用する方法はまず考えられません。 そして、バックアップとはTime Machineバックアップですか?それなら、市販の外付けHDDを買ってくれば、それでバックアップが取れます。 あと、こちらからの質問です。Wi-FiルーターとしてTime Capsuleを使わないとおっしゃっておりますが、さいしんのTime Capsuleで...
3918日前view51

取扱説明書・マニュアル

2391view
http://manuals.info.apple.com/.../MacPro_MemoryRiserCard-DIY.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A