Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

現行MacBook Pro 2000/15 MC721J/AのHDD...

現行MacBook Pro 2000/15 MC721J/AのHDDとメモリ交換を考えていますまだ購入していないのですが、なるべく安く済ませたいので自分で交換するのもアリかと考えています交換方法を検索してみたのですが、若干古い型の機種の交換方法しかでてきませんでしたメモリの交換方法http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303491-jaHDDの交換方法http://honpoku.com/dayori/2010/05/post-38.htmlこのようなサイトに記載されているような交換方法となんら変わりないでしょうか?素人なので少し違うだけでつまづいてしまう可能性がありますもし新型機種の交換方法がわかりやすく記載されているサイトがあれば教えて欲しいですそれとHDDとメモリにも色々種類がありすぎてどれを選んでいいのかわからないのですが選ぶポイントとしてはどのようなところに気をつければよいでしょうか?またオススメのものなどありましたら教えていただけるとありがたいです
Yahoo!知恵袋 4630日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリの交換方法のリンク先は、MC721J/Aより古いモデルで、交換方法はまったく別ですね。HDDの交換方法のリンクは、ひとつ前のMid 2010のもので、基本的な構造は同じなので、これでMacは、例えば同じMacBook Proでも発売時期によって通称名があって、MC721J/Aは『Early 2011』と呼ばれています。検索するときは「HDD 交換メモ MacBook Pro Early 2011」などと検索すれば、より確実にお探しの情報にたどりつけます。「Early 2011」をモデル名の「MC721J/A」に置き換えてもいいと思います。英語のサイトですが、Macなら何でも分解しちゃうサイト『ifixit』なら、写真が豊富で分かりやすい方法が見つかりますよ。http://www.ifixit.com/Browse/MacBook_Pro_15%22メモリの交換方法http://www.ifixit.com/Guide/Installing-MacBook-Pro-15-Inch-Unibody-Early-2011-RAM/5905/1HDDの交換方法http://www.ifixit.com/Guide/Installing-MacBook-Pro-15-Inch-Unibody-Early-2011-Hard-Drive-Replacement/5895/1HDDとメモリ選びのポイントですが、HDD特にメーカー・機種による相性問題はない厚さは9.5mmの物しか使えない。(1TBで厚さ12.5mmは、MacBook Pro内のスペースが足りず、通常では入りません)容量のほかに回転数も違う(回転数が早いほうがデータの読み書きも高速だけど、より熱を発することもあるし、より高価なので無理に高速のものを選ぶ必要もありません)高いけど、SSDもある。(高速で無音はいいですが、高価!メーカー・機種による相性問題がある)メモリメーカー・機種による相性問題がある(「Mac対応」と書いてあれば確実ですが、そんなのは大抵高いですよね。価格.comのクチコミやレビューで、MacBook Proに使っているひとがいるか見たり、相性保証のあるショップで購入されるのがよろしいかと思います)
Yahoo!知恵袋 4627日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
110
Views
質問者が納得後者は最新モデルですね。新しい方がグラフィックが強化されているので、MC700J/Aのほうがいいです。
4829日前view110
全般
48
Views
質問者が納得そもそも、LANケーブルで確実につなげる有線接続に対し、無線接続とは電波を使ってつなげる仕組みなので、要は電波なんてつながるかどうかは実際にやってみないとわかりません。 市販の無線ルーターは免許なしで使えるので、電波の送信出力にも制限があるわけで、AirMac Expressの様な標準型よりもNECやバッファローの様なハイパワー型のほうがいい場合もあるでしょう。 但し、無線の電波なんて間に障害物があれば電波は弱くなるし、距離も遠くなるほど届きづらくなるのも当然のことです。 電波の届く距離も、障害物がない...
3536日前view48
全般
53
Views
質問者が納得MacBook Pro 2011 15inch だと Quad CPU 搭載で、それなりの高機能。 この頃は全15inch モデルに AMD Radeonの 専用GPU 搭載だったと思います。 現在の 2.2Ghz はオンボード Intel Iris Pro Graphics。 専用GPU は 2.5Ghz の¥248,800 (税別) モデルのみです。 それからしても、買い換えより修理の方が良いと思いますよ。 現行でご使用のスペック同等を手に入れるなら 別途外付けDVDドライブも必要ですし、お金かか...
3585日前view53
全般
72
Views
質問者が納得HDDが交換された場合、残念ながらデータは復旧できません。 本体が新品or再生品に交換される場合も復旧できません。 大切なデータは普段からバックアップしとくのが吉です。 Appleがしてくれるかはわかりませんが、 メーカーによっては、請求すれば故障していた部品も含めて返してくれます。 どうしても復旧させたいデータがあるなら、 Appleのサポートに故障の状況を聞き、 HDDが交換されるならHDDを返してもらって、 それをデータ復旧の専門業者に持ち込んでみてください。
3583日前view72
全般
41
Views
質問者が納得その症状が出る時は無線ルータ側に問題が出ている場合が多いです。 大抵は無線ルータの再起動で直るんですが、既に行っているようなので ルータ側の故障の可能性が高いです。 ルータの故障の初期症状として特定の環境だけ繋がらなくなったりする事は多いので……。(その後いきなり全て繋がらなくなる) ルータを買い替えるしか無いのかなとは思いますけどね。 Apple純正に拘らなければ3000円台くらいで買えますよ。
3590日前view41

取扱説明書・マニュアル

11090view
http://manuals.info.apple.com/.../MacBook_Pro_13inch_Early2011_J.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A