1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				91
					Views
				
						質問者が納得【スタート】⇒【コントロールパネル】⇒【時計、言語、および地域】⇒
【地域と言語】で「形式(F):」の「▼」から「日本語(日本)」を選択して
【OK】で駄目ですか?
					
					4093日前view91
				
					全般
				
			
				
				133
					Views
				
						質問者が納得たぶんチップセットとLANドライバーの一方もしくは両方を自分でインストールしないといけないと思います。
他にネットにつながるPCがあるのなら下記ページで検索するとドライバーソフトが一覧で出てくるので、カテゴリのChipsetというやつとLANというやつをダウンロードしてUSBメモリなどでコピーしてきてください。
先にチップセットをインストールしてPC再起動し、それでも出てこなければLANドライバーもインストールしてみてください。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/conten...
					
					4244日前view133
				
					全般
				
			
				
				124
					Views
				
						質問者が納得マザボが古いのならSATA3のSSDを使ってもSATA2やSATAでしか動きません。
数字見る限りはSATA2で動いてます。
					
					4253日前view124
				
					全般
				
			
				
				151
					Views
				
						質問者が納得http://www.ubuntulinux.jp/download
これをダウンロードしCD-Rに焼いてそれで起動。
HDDを認識できれば目的のデータにアクセスできるので、外付けHDDなどに吸出し。
HDDが認識できなければ・・・壊れてるんでしょうね。
					
					4650日前view151
				
					全般
				
			
				
				267
					Views
				
						質問者が納得<バッテリーは外して使っています。
バッテリー内の電気を完全に放電してしまうと充電できなくなる
そうなってしまうとバッテリーはただのゴミ
http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html
					
					4808日前view267
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
