Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

Docomo 「Xperia acro」 と 「N-05C」 どちら...

Docomo 「Xperia acro」 と 「N-05C」 どちらを選ぼうか迷っています。最初は普通携帯の中で希望機能がすべて揃ったN-05Cにする予定でしたが、ドコモショップに本体見本(デモ機)がなく途方にくれていた所、何気に見ていた「Xperia acro」にも惹かれてしまいました。防水機能が残念ながらついていないのですが、その他の条件はほぼ合格。持ちやすく、デザインも良いし、スマフォの中では操作がしやすいように感じました。スマートフォンがどれだけ使いこなせるか解らないのですが、興味持ち始めました。全く違うタイプのものですが、それぞれの機種を購入された方、長所、短所などありますか?特にXperiaを購入された方で、便利な事、困った事、やりにくい事があったら教えてください。メリット&デメリットも知った上で検討したいのです。※とりあえず現状では、ドコモショップで「Xperia acro」 を予約、「N-05C」の見本を取り寄せてもらっている最中です。見本を操作してから最終返答をするつもりです。(万一、Nの方が気に入ったらXperiaはキャンセルできるそうです)http://my.yahoo.co.jp/
Yahoo!知恵袋 4732日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確かに自分の判断で決めるべきだという人もいるかもしれませんが、私はここは思い切ってスマートフォンを買ってみるべきではないかと思います。既にスマートフォンが主流になりつつありますし、恥ずかしながら、私は「友人に自慢できる」「カッコイイ」という理由だけで思わず「XPERIA acro」を衝動買いしてしまいましたから・・・さすが雑誌などでも随所に掲載された夏モデルで一番の人気機種、惹かれる人が多いのもうなずけます。一番のウリはその人気ぶりのデザインで、持っているだけで満足感・所有欲を満たしてくれる一台です。日本向けに作られた機種なので使える機能も満載で、画面も綺麗で操作性もバッチリ、初めてスマートフォンを使う人ならば、これが今出ている機種の中で最高のものだと思います。ドコモのスマートフォンに共通して言えることですが、一番大変だったのは初めでした。携帯電話とスマートフォンはまったく違うものだと考えたほうがいいかもしれません。初めのうちは何をやればいいのかさっぱりわかりません。なのでとりあえず初期設定はある程度はドコモショップでやってもらって、あとは「スタートアップガイド」に書いてあることだけやればいいと思います。使っているうちに徐々に慣れますよ。XPERIA acroの本体価格は(大手量販店・携帯電話ショップなど頭金0円の場合)、一括で53928円(新規・機種変更とも同じ)、割賦12回払いで4494円、24回払いで2247円です。これに「月々サポート」で毎月882円(機種変更の場合・24ヵ月)ずつ安くなるので、24回払いの場合、月々の支払額は2247円-882円=1365円(x24)となります。 (H23.07.09現在)24ヵ月間の途中で機種変更すると月々サポートの割引はなくなりますが、本体価格は53928円より高くなることはありません。これならば、ここは5万円出して新しい携帯電話を買うよりも、スマートフォンにチャレンジしたほうがいいと考えます。パケット定額は今までのパケホーダイからパケ・ホーダイフラット(税込5460円)への変更が必要です。なので、月々の料金は確かに上がるかもしれません。他の料金はいままでと変わりありません。先述のとおり、初めてスマートフォンを使う人にとって、一番大変な壁は最初です。スマートフォンに一度慣れてしまうともう普通の携帯電話には戻りたくなくなります。自分はXPERIA acroに機種変更してとても満足しています。もしスマートフォン手にする機会があったら、うまく使いこなせるようになるといいですね。 私は自然と慣れてくると思います(^^長文で申し訳ありませんでした。
Yahoo!知恵袋 4725日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得マナーモードをオリジナルマナーにしていて、そのオリジナルマナーの設定で伝言メモOFFにしていませんか?
3641日前view43
全般
49
Views
質問者が納得どのような故障かがわからない事には料金は分かりません。 もしかすれば、端末的な不具合なら無償での修理だってありえます。 まずは、不具合がショップの方に見せられる状態で持ち込める事が大前提です。 よく起きる!!っていってもショップでその症状が見せられなきゃ無償修理はありえません。
3874日前view49
全般
104
Views
質問者が納得直接的な回答ではないので申し訳ないのですが…。 セブンイレブンには、フレッツスポットとは別に、セブンスポットという無料Wi-Fiサービスがありますが、そちらは試してみられたでしょうか? http://webapp.7spot.jp/ 「接続方法」の中に携帯電話での方法が掲載されていないので、N-05Cで接続できるかどうかはわからないのですが・・・。 ただ、時代の流れとして、ガラケーを対象としたネットサービスは縮小傾向になってゆくのは否めないところだと思います。 スマホのコストを気にしておられるという...
4040日前view104
全般
56
Views
質問者が納得(1) 2011年7月以降にチャンネルの再編成で物理チャンネルが変更になっている地域の場合、チャンネルサーチを再度実行するか、メーカー提供のソフトウェア更新が必要となります。 エリア設定は、携帯電話に最初に搭載されているチャンネル情報が利用されるので、ソフトウェア更新しないと正しいチャンネル情報が反映されない場合があります。 (2) 東京MX等の場合、東京タワーからの送信がスカイツリーへ変更になったことが原因となります。 (キー局も順次スカイツリーへ移行しますから、現在東京MXだけ受信が悪くなっているので...
4142日前view56
全般
58
Views
質問者が納得基本的にLINEは1つのアカウントで1つの機器でしか使用することができません。唯一できるのはパソコン版LINEと携帯版LINEの併用だけです。 携帯とiPod touchで使用と書かれていますが、アカウントを登録した機器とは別の機器でログインした時点で初めに登録した機器は無効になってしまって2度とログインすることはできなくなります。 こうなった場合は別のアカウントで登録しない限りできません。 一度確認してみて下さい。
4238日前view58

取扱説明書・マニュアル

1432view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-05C_J_OP_All.pdf
612 ページ12.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A