Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
330
view
全般

Windows XP、起動できずに困っています昨日、ネットからファイ...

Windows XP、起動できずに困っています昨日、ネットからファイルをダウンロードしていたのですが、「ダウンロード終了後に電源を切る」にして出かけ、帰ってきたら電源が切れていました。(たまにやることなので、気にしていませんでした。)帰宅後、PCを立ち上げようとすると、途中でエラーメッセージが出て起動できなくなってしまいました。エラーメッセージは、Windowsマークが出てログイン時のパスワードを入れた後に出るのですが、【ユーザープロファイルを読み込めませんでしたが、既定のシステムプロファイルを使ってログオンしました。】というものです。ここでOKを押して進むと、【アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc000012d)】というエラーメッセージが数回出て、OKを押していくとその後青い画面のまま止まってしまいます。強制終了して、セーフモードで起動し、取り急ぎ大事なファイルはバックアップしました。ダウンロードしていたファイルを他のPCで確認しましたが壊れておらず、いたって普通でした(動画ファイルですが、普通に再生できました)。ネットでいろいろ調べて、Cドライブの空き容量を増やしてみたり(Cドラ30GB中15GB空けました)、デフラグをしてみたりしたのですが(大体月に一度はいつもしています)、状況は変わりません。今、チェックなしでやると簡単に済みましたが、「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを入れて、もう一度チェックディスクをしています。フェーズ4から速度がとても遅くなりました。最近、全体的に動作速度は遅い感じはありましたが、急にこんなことに。。この場合、正常に戻ることは難しいのでしょうか。リカバリーをする覚悟(本当はしたくないです)をしつつありますが、可能であれば避けたいです。OSはWindows XP Professional(サービスパックは2か3です。忘れてしまいました)PCはPanasonic CF-W5ご存知の方、アドバイスいただけますようよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4909日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
チェックディスクは、フェーズ4からは全ての領域をチェックするので時間が掛かります。そのままお待ち下さい。それから、ユーザープロファイルの破損に関しては、こちらをご覧下さい。WindowsXPでユーザプロファイルが読み込めない時http://shokai.org/blog/archives/948Windows XP で、破損したユーザー プロファイルのデータを新しいプロファイルにコピーする方法http://support.microsoft.com/kb/811151/ちなみに、回復コンソールは必要ないと考えられます。また、回復コンソールで何を実行すれば良いのかが分からなければ意味がありません。補足をうけて新しいユーザーでも不具合が残るとなると、システムファイルに何か影響が起きているようです。ただ私には何が原因かは分かりません。ですから具体的な対策も思い浮かびません。あと、【Value creation is failed at line XXX】のエラーに関しては、デスクトップのカスタマイズやスキンを変更で起きたたり、ウイルスバスターの影響もあったりするそうです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227996737
Yahoo!知恵袋 4907日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
900
Views
質問者が納得CF-W5●●・・・←この数字の5の後の一文字で、種類が別れてます。ディスクに書かれているDFQM●●●●MAなどで、判断します。判らなくなったら、メーカーサポートに聞けば判るでしょう。記憶している物が少しあります。(確実な情報は、メーカーに問い合わせて下さいネ)CF-W5A ⇒ DFQM8344MACF-W5K ⇒ DFQM8310MACF-W5L ⇒ DFQM8321MACF-W5M ⇒ DFQM8325LAちなみに、末尾がRの機種は家電量販店販売用ですので、リカバリーメディアをメーカーに発注すれば、再...
4558日前view900
全般
156
Views
質問者が納得XP proへダウングレードは各種ドライバーの入手が困難かと思いますのでXP proへダウングレードはお勧めできません。あなたのパソコンはCPU:Intel(R) CoreTM 2 Duoプロセッサー超低電圧★版U7500(1.06GHz)ということなのでメモリーの増設を検討されるのがよろしいかと思います。現行の512MX2では厳しいと思われます。ただしCF-W5にはいろいろあり最大メモリ1.5Gのものと2Gのものがあるようですので注意してください。http://buffalo.jp/search/pcne...
4615日前view156
全般
362
Views
質問者が納得必須のドライバーは見当たりませんね!!!
4638日前view362
全般
115
Views
質問者が納得>このパソコンではもしかしてDVDに書き込めないんですか?発売時期考えると書き込めるはずです。ドライブが複数表示される事から、仮想ドライブなどのソフトをインストールしたのではないでしょうか?仮想ドライブをインストールした事によって標準ドライブになにかの不具合が出たと思われます。(よくある話;)標準ドライブ以外を調べる事で修復の手掛かりが見つかると思います、しかし状況によっては修復が非常に困難です、OSリカバリするのが早いかもしれません。
4651日前view115
全般
139
Views
質問者が納得イヤフォンをさしたときに音が出るのですから、よくある「サウンドドライバを削除した」という事故?とは違いますよね。一つの可能性ですが、スピーカーはUSBスピーカーではないでしょうか?USB機器なら、一度抜いてほかの咲きこみ口に刺すだけでも戻るかもしれませんよ。【補足】スピーカーはノート内臓のほうなのですね。イヤフォンから音が出ると言うことならイヤフォンの差込みに外部スピーカーをつなぐと当然聞こえますよね。「設定をいじっていて聞こえなくなった」ということでなければ、イヤフォンジャックの故障(差し込まれたときにつ...
4669日前view139

取扱説明書・マニュアル

768view
http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../w5mk3-oi-dfqm5649za-vista-nonlogo-J-p20061909.pdf
104 ページ11.97 MB
もっと見る

関連製品のQ&A