Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

デジタルビデオカメラを購入したいのですが…わからない事だらけなので質...

デジタルビデオカメラを購入したいのですが…わからない事だらけなので質問させて頂きます☆ソニーのCX170かCX370Vを購入する予定ですが、その中でも、それぞれHDDタイプと内蔵メモリータイプで分かれています!(ハイビジョン画質は同じですが、CX370Vは、ズーム光学が12倍で、前者の25倍より低いです)私のこれは抑えておきたい部分は、できればキレイに撮りたい…そしてキレイにテレビで見たりDVDに焼いて、車の中で見たいです☆どのタイプのビデオカメラがいいでしょうか?また、バッテリー(付属バッテリー以外に必要かなと…)、三脚、DVDライター(パソコンがおもいので…)をセットで買うつもりですが必要でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5261日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDDタイプは長時間録画できるけど重め、メモリータイプは録画時間は短いけど小型軽量です。長期旅行にはHDDタイプがいいけど、日常の撮影には軽いメモリータイプの方が便利です。フルハイビジョン映像には動画の有効画素が207万必要で、CX370Vは207万以上あるけど、CX170は135万しかありません。またCX370Vは光学ズームが12倍だけど広角側は30mmからなので室内でも広い範囲を撮影できるのに対して、CX170は光学ズームが25倍だけど広角側は37mmでCX370Vほど広角レンズではありません。手ぶれ補正もCX370Vは手ぶれ補正の効果が高い光学式だけど、CX170は手ぶれ補正の効果が低めの電子式です。普通のDVDプレーヤーで見るなら標準画質で撮影すればいいので画素数の違いは問題になりませんが、ハイビジョンで撮影して見るとCX370Vの方が綺麗です。ただCX170の値段の安さとコンパクトさも魅力的です。ソニーのDVDライター(VRD-P1)は通販の最安値で1万2千円だけど、DVDにはハイビジョン映像を30分しか保存できないし編集もほとんどできません。カメラと直接接続してダビングできるUSB端子付きのブルーレイレコーダーも一番安いソニーのRS10は通販の最安値で5万2千円ですし、ブルーレイディスクにはハイビジョン映像を2時間以上記録できるし、編集もできるし、テレビ録画にも使えます。すぐに買うかどうかは別にして、DVDライターよりはブルーレイレコーダーの方がいいと思います。(当面はパソコンで簡単にDVDにできる標準画質で撮影して、余裕ができてからブルーレイレコーダーを買ってハイビジョン撮影に切り替えてもいいと思います)(DVDライターでもブルーレイレコーダーでもハイビジョン撮影したものから標準画質のDVDを作成することができます)(CX370VもCX170も一番上の録画モードはブルーレイ用でDVDには記録できないので、DVDに記録するなら上から2番目の録画モードで撮影します)旅行に行くなら予備のバッテリーは必要だけど、日常の撮影に使うだけなら使ってみて不満を感じるようになってから買えばいいと思います。運動会などのスポーツ撮影・発表会には三脚が必要だけど、そうでないなら日常の撮影で三脚を使うことは少ないので、こちらも後で買えばいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5256日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
142
Views
質問者が納得フォーマット上、AVCHDではできなしということでしょう。基本、ディスクには記録できます。動画と同時にはできません。
4295日前view142
全般
117
Views
質問者が納得1、メモリースティックの映像は、内蔵メモリーにコピーできますから、内蔵メモリーの映像を消したあとにコピーして取り込みましょう。 2、外付けHDDがMacで認識できていれば再生できるはずですが、他に問題があるのかは不明です。 一度HDDメーカーに問い合わせてみてください。
4334日前view117
全般
100
Views
質問者が納得HDR-CX370Vで撮影した映像がAVCHD形式で記録したものであれば、 メモリースティックPRO DUO対応でAVCHD形式で記録するタイプの ハンディカムを使えば再生できるはずです。
4438日前view100
全般
131
Views
質問者が納得購入店に相談してみては?優しいお店なら店頭在庫品から譲ってくれるかも・・・です?他の店に我侭言わないでくださいね。購入店でないとそんな我侭聞いてもらえませんから・・・ 本体に付属しているのはACアダプタ、もう見つかる望みは無いですかね?ACアダプタならば部品になるのでSONYショップでも入荷に3日位かかりますね。無いと困る物なので見つかる望みが無ければ注文するしかないですね。 ACアダプタ兼用急速充電器が定価12600円。小型チャージャーが定価8400円。バッテリー・バック・小型充電器のセットが定価16...
4468日前view131
全般
102
Views
質問者が納得レンズのサードメーカー・レイノックス製のCX370対応レンズの一覧です。 http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Sony_HDR_CX370V_JP.pdf
4525日前view102

取扱説明書・マニュアル

5306view
http://www.sony.jp/.../41715040M-JP.pdf
135 ページ3.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A