Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
14
view
全般

★前回、ピクチャを開いた時にペイントが見つからないという内容で 質...

★前回、ピクチャを開いた時にペイントが見つからないという内容で

質問をして回答を頂き解決したんですが
(写真を右クリックで「プログラムから開く」で設定)、 .
以前はピクチャを開いた時の上のバーに「編集」があって

そこからペイントで写真の加工をしたり、

あと ダブルクリックすると枠も文字もなくただ写真が大きく表示されて

マウスのホイールボタンで拡大や縮小して見れたんですが

今はペイントで設定してあるのでペイントが開いてしまいます。
(当たり前ですが;;)


ペイントが開けるようになったのは嬉しいんですが、

以前の「ダブルクリックすると写真が大きく表示される」

+「バーの中に編集があって、そこからペイントが使える」

ようにするにはどうしたらいいんでしょうか?


「プログラムから開く」の中のAdobeもIEもMedia Centerも

VAIO content Exporter、VAIO Mobie Story、Windowsフォトギャラリーも

試してみましたがどれも違いました。



説明がわかりづらいと思いますが

何かピンとくるものがある方教えてくださいm(_ _)m

VistaのVGN-NR72Bです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4346日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ファイルをペイントでは無く、フォトギャラリ(或いはLIVEフォトギャラリ)で、
開いたらいいのでは?
或いは、フォトギャラリで多数の画像が開いている場合、目的の画像を、
Wクリックして見るとか?

>追記<
ME時代のフォトビュワーだと、全画面表示で、拡大縮小は、可能でしたが?
それ以外だと、メーカーがサービスで入れたOSの規定外の、
マルチメデアメディアソフトの可能性ですね。

>追記<
デジカメ(ムービー含めて)付属のソフトという、可能性も在ります。
Yahoo!知恵袋 4345日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
51
Views
質問者が納得http://www.sony.jp/support/vaio/products/vgn/vgn-nr72b.html 1. HDD上のリカバリ領域からリカバリする。 ↓失敗した場合 2. あらかじめ作っておいたリカバリディスクからリカバリする。 ↓失敗した場合 3. リカバリディスクを購入してリカバリする。 なお、リカバリで直るのはソフトウェア的なトラブルのみ。 ハードウェア的なトラブルがある場合はリカバリでは直らないので、有償修理か買い替えが必要。
3993日前view51
全般
103
Views
質問者が納得どの方法のリカバリでも初期化して、OSを始め全てのデーター を再インストールする事をリカバリと言います。 初期化「フォーマット」により、全てのデータが消滅します。 購入時の状態になります。従って、初期設定、ネット接続設定 、ウイルス・セキュリティ対策など、全てがやり直しになりま す。 しかし、PCを使う以上、基本ですから覚える必要が有るので す。知人に頼んだり、メーカーや修理店に依頼するのでは高い 料金が掛かるのです。 PCの取説、ルーターなど接続機器の取説を読めば、誰にでも 出来るので...
4154日前view103
全般
219
Views
質問者が納得プログラムの追加と削除にタッチパッドドライバーVer16.2.16.2と言うのが有ればアンインストールします。其処に無い場合はドライバーのロールバックをして一つ前のドライバーを適用します。 デバイスマネージャ=>ドライバーの更新=>PCの中から互換性のあるドライバーを探します=>互換性のあるドライバーを表示するにチェックを入れます=>一覧からタッチパッド同名を選択して適用=>OK、同じようにキーボードも同じ名前のものを選択=>適用=>OK、再起動します。これで直ると思います!
4630日前view219
全般
111
Views
質問者が納得他のHDDチェックプログラム試してみて下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html 私がよく使うフリーのHDD診断ソフトです。 オールグリーンなら不良セクタ無しでとりあえずHDDに問題無し。 後チェックポイントはメモリかな。 http://www.green.dti.ne.jp/kurumin/memtest/razie_hp.html これでもメモリのエラをチェックできます。 FD版、CD版有りますので、どちらでも...
4831日前view111
全般
134
Views
質問者が納得通常は以下の設定で出来ますよ。 ヤフー(http://www.yahoo.co.jp/)を開いてくださいね。 「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→「ホームページ」 →「現在のページを使用」をクリックしてくださいね。 【補足】 「全般」タブ→「ホームページ」に msmのURLが書かれていると思いますので、 削除して見てくださいね。 若しくは、「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブ →「リセット」して見てくださいね。 (一時ファイル等消えますので)
4949日前view134

取扱説明書・マニュアル

1206view
http://dlv.update.sony.net/.../3877565011.pdf
140 ページ10.92 MB
もっと見る

関連製品のQ&A