Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
975
view
全般

ディスプレイドライバーNVIDIA パソコンの不調 以前同じ質問をし...

ディスプレイドライバーNVIDIA パソコンの不調 以前同じ質問をして下記のサイトからドライバを入手して、インストールしてみてください。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

Geforce>200Mシリーズ>Win7 64bit>Jpanese

プルダウンメニューからこれを選んでドライバを検索してダウンロードして入れてみてください。

その後フラッシュプレーヤーも最新版に更新と回答いただいたのですがダウンロード後NVIDIAグラフィックスドライバーバージョン296.10の画面でインストーラーを実行できません。このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアがみつかりませんでした。と出ます…。
後何をしなければいけませんか?
その辺の手順も教えてください。

以下が以前の質問です→この回答で上記作業を行いました。
ディスプレイドライバーNVIDIA パソコンの不調ですが原因わかりませんか?
VAIOを使っていて2年前に購入したデスクトップVPCL118FJです。
WINDOWS7です。

ネットはau光で接続していますが。以前はフレッツ光でした。
どちらのときも無線LANです。

au光にしてからですが、GyaOでの映像がうまく見れません。
Youtubeも同じです。
パソコンが固まるとかではなく、音声が伸びるような感じになります。
カセットテープを超スローで再生したよな感じで「あ」という音が発生し終わる
までに10秒くらいかかる感じです。

それから復帰するときには一旦画像が真っ黒になって2,3秒したら[ディスプレイドライバーの
応答停止と回復]と出て、「ディスプレイドライバーNVIDIA Windows Kernel Mode Driver,Version 187.66が
応答を停止しましが正常に回復しました」と出ます。

なにが悪いのでしょうか?
その他このディスプレイドライバーNVIDIA~ と出ないでも音が伸びたり画像が停止
することがしょっちゅうです。普通に映像が見ていられないくらい頻繁なので
パソコン自体が故障しているのでしょうか?

復元する手順などを記入していただける方いないでしょうか?
よろしくお願いします。

私はパソコンについて詳しくないので難しいことは分からないのですが
よろしくお願いします。

もし修理に出した方が良ければいくらくらいかかるでしょうか?
治しに出すのはどんなところに頼めばいいのかすら分かりません…。
Yahoo!知恵袋 4419日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
修理に出す前にOSの再インストール【リカバリ】して
再度動作確認して下さい
ドライバなどのサポートはこちらから
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl118fj.html#main_contents_section_driver0
専用の物が有ります
ただそちらの現象とは違うようです
リカバリに関してはHDD内にシステムが格納されていますので
説明書を参照して下さい
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得そのPCのことはわかりませんが、スカイプ英会話のレッスンではヘッドセットを使ったほうがいいですよ。 内蔵マイクだと周りの音を拾いまくって、音がかなり悪くなります。 音が悪いとお互いにストレスになりますからね。
4109日前view109
全般
137
Views
質問者が納得iPadの画面をデュアルモニターがわりにする アダプタとかアプリってあったかな? 多分不可能だと思いますよ
4290日前view137
全般
210
Views
質問者が納得修理に出す前にOSの再インストール【リカバリ】して 再度動作確認して下さい ドライバなどのサポートはこちらから http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl118fj.html#main_contents_section_driver0 専用の物が有ります ただそちらの現象とは違うようです リカバリに関してはHDD内にシステムが格納されていますので 説明書を参照して下さい
4419日前view210
全般
142
Views
質問者が納得外部入力端子が無いので、このままでは繋ぐ事は出来ません。 パソコンなどにDVDプレーヤーなどの外部機器を繋ぐ為の「ビデオキャプチャー」という機器を設置すれば可能です。 http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A...
4526日前view142
全般
120
Views
質問者が納得WindowsPC→Androidダブレットでは再生できなくて当たり前です。Android向けの動画形式に変換が必要です。
4558日前view120

取扱説明書・マニュアル

2041view
http://dlv.update.sony.net/.../4163556011.pdf
212 ページ18.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A