Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
120
view
全般

ビデオカメラの購入についてビデオカメラの購入を考えています。子供を遠...

ビデオカメラの購入についてビデオカメラの購入を考えています。子供を遠くから撮れるように「倍率」「価格」がポイントで、ネットで調べるとビクターGZHD620かソニーHDR-CX170を検討してます。。。ビクターは30倍で良いのですがハードディスクなので壊れる可能性など考えるとソニーかな?って思います。。しかし、ソニーも良く壊れるし・・・・アドバイスと他に良いモデルなどあれば教えてください。購入価格は40000以下です。 それに、ヤ○ダ電機の購入価格も調べたのですがネット価格より8千円くらい高いですが10000ポイント付きます。実質は安いと思いますが・・・どーしたら良いでしょう。。。。
Yahoo!知恵袋 5076日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いくら手ぶれ補正がついていても三脚のように止まるわけではないのである程度は揺れます。倍率が大きくなればなるほどある程度の割合は大きくなります。30倍の望遠で手持ちの撮影では手ぶれ補正があってもそれなりに揺れます。最近は大きな画面のテレビで見る方も多いと思うので乗り物酔いのようなビデオ酔いになるかもしれません。店頭で確認されることをお勧めします。30倍ズーム状態にしてこれ以上しっかり持つことはできないと感じるくらいにカメラが揺れないように持って被写体を決めて写っている映像を見てみてください。どの程度ゆれるかわかるかと思います。ラフに持っていたらさらに揺れは大きくなります。運動会などでわが子を大きく撮れるだろうと想定した場合、実際には大きく撮れたはいいが(揺れによって)見る気がしないとなります。30倍状態にしたままわが子がどこにいるのか探すなどしてカメラを振り回したら絶対酔います。三脚を使うにしても、静止した被写体を撮るのならどんな三脚でもかまいませんが、動き回る被写体を追いかける場合はビデオ用に開発されたしっかりした三脚でないとスムーズに上下左右にカメラを動かすことができませんので、ギクシャクした動きで被写体を追いかけても落ち着いて見ていられません。ビデオ用三脚とはどういうものか説明するのは難しいですが、まともな三脚といえるものは最低数万円しますので買う人は少数派だと思います。よって、ビデオ用三脚を使わず手持ちで撮るといった場合にまったくと言っていいほど使いものにならないのが30倍ズームです。15倍程度でもイエローカードです。それと意外と知られていませんが、手ぶれ補正には大きく分けて4つの方式があります。光学式2種類、電子式2種類です。最近よく聞く「アクティブモード」はこの方式の中で能力を拡大したモードですので手ぶれ補正の基本的な方式のことではありません。このうち光学式のアクティブプリズム方式(ソニーの呼称)はほとんど作られなくなりましたので現在では3種類ですが、GZHD620とHDR-CX170は共に電子式でありながら方式が違います。HDR-CX170は内部にカメラの状態を感知するセンサーを内蔵していてそれで手ぶれを判断しています。GZ-HD620はセンサーを持たず、どのような映像が写されているかで補正を判断しています。そのため、ソニーは真っ暗闇でも手ぶれ補正が効くのに対し、ビクターはぶれが判断しにくい映像というものがあり、その時は補正が効かなかったり効きずらかったりします。ホームページのGZ-HD620の手ぶれ補正の説明欄に「※アクティブモードは、明るいシーンを広角側で撮影する場合に、より手ぶれ補正の効果を発揮します」と小さく書かれています。逆に言えばそれ以外のシーンでは手ぶれ補正の効果が効きにくくなる可能性があるということです。具体的には夕暮れ時などの明暗のはっきりしない時間帯や明りの少ない夜景、暗めの室内などです。ズーム中も機能しにくいです(ズーム操作をした場合にズーム動作をしている間は補正が効きにくい)。アクティブモードに限らずビクターの電子式すべてに言えることです。いつでも明るく明暗のはっきりした場所でばかり撮るとは限らないと思います。ちなみにキヤノンの電子式はソニーと同じです。「角速度検知方式はブレセンサーにより手ブレを検知するのでズーム中やパン中にも補正をかけます」とあります。こういった説明があえてされているということは、これとは違う方式があるということで、それがビクターです。パナソニックの電子式は今はほとんど見かけなくなりましたがビクターと同じ方式です。手ぶれ補正の種類と違いについては電器店やカメラ店の店員さんでも知らない人が多いです。HDDはコピーを残してないのにカメラが壊れた場合撮りためた映像は全部あきらめなので本当に泣きたくなります(復活させるサービスなどありますが、もう一台カメラが買えるくらい費用がかかります)。なのでHDDであることと手ぶれ補正の能力を考慮した場合ビクターGZ-HD620はお勧めできません。私はソニーが特に壊れやすいとは思っていませんが、仮にソニーが壊れやすくてビクターが壊れにくかったとします。壊れやすいといってもいつ壊れるかわかりませんし、たまたま手にした機種が何年も壊れないかもしれません。いつその日が来るかわからないことのために壊れやすいからという理由であきらめて性能の納得のいかないものを選択して日々使うというのもけっこう苦痛なような気がしますがいかがでしょうか。キヤノンのiVIS HF R10は現在3万円前後で売られています。性能的にHDR-CX170と同列に入るかと思いますので悪くはないです。メニュー操作のしやすさなどの使いやすさという点でソニーかなという気がしますが。http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr10/index.htmlくどい話だったかもしれません。失礼しました。
Yahoo!知恵袋 5075日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
99
Views
質問者が納得液晶画面部分に電気配線を送っているのですが、その線がフレキシブル配線でして(薄いフィルムのような中に電気配線がされております。)それの接触不良か、断線が考えられます。 SONYの故障に関しては、定額制ですので、多分、それだけの事にこんなにかかるのか?と思える値段になっちゃうかもしれません。 長期保証とかに入られてないのであれば、その金額(CXシリーズは21500+税となっております。税込なら23,220円って事ですね。。。。)を支払わないとなりません。 ぶっちゃけ、今年の初め、古いハンディカム(min...
3597日前view99
全般
76
Views
質問者が納得?切り替えの問題じゃないと思うけど。 すでに録画したデータがあるなら当然録画可能時間は短くなる。 何もデータが無いならフォーマットしてみれば? HDR-CX170なら内蔵メモリー は32GBのはずだけど。 内蔵メモリがダメならSDカードに記録すればいい、この機種ならSDXCまで対応している。 http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX170/spec_pop.html#link02 STDだから録画時間長いわけじゃない、HDの方が長い。 ちなみに画...
3693日前view76
全般
103
Views
質問者が納得>①テレビ(TOSHIBA 47Z2)に接続のHDDに録画済のテレビ番組をブルーレイディスクに保存する。 う~ん。これはソニー機ではできないんですよ。 これが可能なのはレグザリンク・ダビング対応のDBR-Z310等、東芝レコになってしまいますね。 まあ、Z2はネットワークダビングソフトを使ってPCでもBD化はできるのですが。。。、ソニー機はブラビアにしろレコーダーにしろDTCP-IP(著作権保護のための暗号化規格)ダビングする手段がないんですよ。 AVCHDの取り込みはどちらも可。
4120日前view103
全般
76
Views
質問者が納得今ネットで調べました。 一応、関係ありそうなとこコピペしときます。 メモリーカード(別売)にも動画を記録・ダビング “メモリースティック PRO デュオ”(MARK2)、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨)にも、ハイビジョン画質の動画記録が可能。また、内蔵メモリーに記録した動画を本体内でダビングできます。 メモリーカードにハイビジョン映像を記録する際の注意点 ハイビジョン撮影にはソニー製“メモリースティック PRO デュオ”(MA...
4344日前view76
全般
142
Views
質問者が納得SDカードやUSB経由でレコーダーのHDDへの取り込み時間は、撮影モードによって、多少差はありますがおよそ実時間の1/5程度です。STD画質でもあまり変わりせん。 他のにAVケーブルで繋ぐ方法があります。こちら取り込み時間は実時間です。 編集することをお考えなら、パソコンを使うしかないですが、操作性や作成時間はマシンスペックに依存しますので別途投資が必要になります。
4449日前view142

取扱説明書・マニュアル

7668view
http://www.sony.jp/.../41708960M-JP.pdf
128 ページ2.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A