Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
234
view
全般

デジイチの購入で迷っています。●ニコン D40●ニコン D50●オリ...

デジイチの購入で迷っています。●ニコン D40●ニコン D50●オリンパス E410●オリンパス E510の4機種です。kakakucomの口コミも参考にしましたが、■ニコンとオリンパスの決定的な画質の違いというのはあるのでしょうか?■価格、デザインでは、オリンパス E410が気になります。しかし、ニコンの方が画質がいいという(私の勝手な)イメージがあります。でもブログなどで、オリンパスE410で撮影したきれいな写真など見ると、迷います。要は撮影者の腕だと思いますが、何か参考になる意見があれば教えてください。■私は主に 町の風景(民家、駅舎、薄暗い商店街、寺)などを撮影します。人物はほとんど撮影しません。
Yahoo!知恵袋 5937日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画質の差はレンズやカメラマンの腕によるところも大きいのでどちらでも大きな差は無いと思います。画角の違いの方が大きいのではないでしょうか。ニコンとオリンパスではCCDのサイズが違います。そのためオリンパスの方が望遠に、ニコンの方が広角に適しています。用途から考えるとニコンの方が向いていると思います。
Yahoo!知恵袋 5931日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得ハマるかどうか分からないという事なので、K-30か K-50が良いと思います。 K-5は上記のペンタックスの中で一番古い機種ですので K-30・50もK-5と同等の性能になっていますから 少しでも新しい機種がいいですよ。 欲を言うなら、K-5ⅡかK-5Ⅱsがお勧めですが・・・。 D5300は候補に上げられた中では一番新しい機種ですが 価格も多少高いですし、ローパスレスなので解像度は高い ですが、モアレの発生にも気を使いますね。 万能なレンズというのは存在しません。 撮りたい被写体に合せてレンズを購入する...
3592日前view35
全般
51
Views
質問者が納得蛍に限らずD800Eはシビアな撮影に使うような機材ではありませんし、 ニコンに限らず各メーカーとも、最近は画素数を下げ扱いやすくしたカメラを出す傾向にあります。 報道カメラマンなどがよく使うのは画素数を抑えたフラッグシップですが、 広告のプロがよく使うカメラはD800などの画質最強ミドルクラスです。 報道カメラマンが例えば安倍さんや天皇陛下を撮影するときに、思い通りに動かすなんてことできませんが、 広告のプロが撮影するスタジオでは、光や状況などカメラマンの支配の下にあります。 余り画質が良すぎると、使...
3655日前view51
全般
38
Views
質問者が納得シグマの50-500には絞り環がありません。それをGレンズと言います。他の回答は勘違いでしょう。 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os/ マウントアダプターの問題です。今のはGレンズ対応でないこちらだと思います。 http://www.yodobashi.com/RAYQUAL-NF-M4-3/pd/100000001001134083/ それを使った場合絞りが最小まで絞り込まれた状態です。暗いのでEVFが無理に輝度を上げます。ノイズ...
3648日前view38
全般
49
Views
質問者が納得■レビュー記事 情報の基本、参考になる情報、信頼性を確かめて読みましょう。 誰でも投稿できる時代です。本当に正しい内容なのか、踊らされないように気をつけたいものです。 レビューを書いている人の能力を確かめましょう。 精度についての理解がまともでない人もレビューを書いています。 スペックで語りやすいためか、カメラのレビュー記事は驚くほど幅広い人が好き勝手に書いています。 ■ピント精度について 銀座の中古店で店主が嘆いていたのですが、そもそもJIS規格などよりも、メーカーの出荷基準のほうがシビアなピン...
3678日前view49
全般
52
Views
質問者が納得ニコンサービスセンターに持ち込んだら良いです。
3777日前view52

取扱説明書・マニュアル

2562view
http://www.nikon-image.com/.../D50QSG_NT(10)02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A