Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
243
view
全般

カメラ 素人です。 インターネット環境はありますが、自分で調べても...

カメラ 素人です。

インターネット環境はありますが、自分で調べてもいまいちよくわからないので、教えてくれる方がいましたら、お願いします。 ミラーレス(ファインダーがない???)と一眼レフの違いがわかりません。

素人が納得できるような簡単な説明をお願いします。

また、子どもの運動会やスポーツを取るのに、デジタルカメラを買おうと思っています。

以下のような好み・使い方の場合、おすすめのものを教えてください。

・自分のバッグ(トートバッグやデイバッグ)に入るあまり大きくないもの。

・一眼レフのような、ボディに対して大きなレンズに憧れあり。

・写真をA4ぐらいのサイズにプリントして飾ったりしたいので、そこそこ画質の良いもの。

・最近の悩みはイベント会場や体育館で撮った写真が暗く黄色みが強い事。

・値段が市場価格で5万円以内のもの希望。


ちなみに、これまでに使ったことがあるデジタルカメラは、OLYMPUSミュー790SW(防水機能にひかれましたが必要ありませんでした)、Nikonの一眼レフD60(割と安めの機種)です。

D60は気に入っていますが、なにせ大きいので・・・。
Yahoo!知恵袋 4124日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
簡単な違いとしては、
レフレックス機構と呼ばれるミラーやフォーカシングスクリーンなどの撮影画像の確認機構があるものがSingle-lens reflex camera、シングルレンズレフレックスカメラ、を訳して略して一眼レフになっています。
この一眼レフからレフレックス機構を省いて小型軽量化したカメラ、をレフレックス機構のミラー等を無くしたと言う事からミラーレス(ミラー無し)と呼びます。
ファインダーに関してはファインダー搭載のミラーレスも有りますので基準にはなりません。光学ファインダーがと言われる方もいらっしゃいますがX-Pro1の様にミラーレスで光学ファインダー搭載のカメラ(光学ファインダー別レンズなので一眼ではありませんが、しかしハイブリッド、液晶表示は撮影レンズなので一眼!ややこしいですね。)もあります。

D60で何せ大きいといわれると、ミラーレスしかお勧めのしようがないですね。

・自分のバッグ(トートバッグやデイバッグ)に入るあまり大きくないもの。
これは貴方のバック次第!ですがミラーレスならどれでもOKだと思いますよ。
・一眼レフのような、ボディに対して大きなレンズに憧れあり。
ミラーレスの種類次第、マイクロフォーサーズ以上なら満足いただけるのでは?
・写真をA4ぐらいのサイズにプリントして飾ったりしたいので、そこそこ画質の良いもの。
これはミラーレスならどれでもOKでしょう。(すいませんPENTAX Qは使った事がないので自信持って薦められません)
・最近の悩みはイベント会場や体育館で撮った写真が暗く黄色みが強い事。
それは貴方の撮り方次第、調整の仕方次第、ミラーレスならその辺の調整も可能。それより外付けフラッシュか?
・値段が市場価格で5万円以内のもの希望。
安物買いの銭失いにならない様にしていただきたい、私のお奨めの機種は予算オーバー

補足
そうですね。使いこなしていただくとD60でもかなりの物が撮れるのですが、時代の流れでカメラの機能トレンドも変わってきているのも確かでD60だと今のカメラと比べると大きく性能が違う面もあったりします。例えば高感度です。D60ですとISO感度1600にもすると盛大にノイズが発生しますが最近のカメラでは3200位まで何とか常用域と言える位の低ノイズになっています。この辺はミラーレスにも反映されてます。
その他にも色々違いも出ています。大きさ的な違いもありますがそう言った違いも鑑みられてお考えになられては?

気になったのは、
・最近の悩みはイベント会場や体育館で撮った写真が暗く黄色みが強い事。
ですが、暗いは感度アップでフォローできます。黄色味が強いはホワイトバランスの違いかな?フラッシュ使ってでしょうか?それとも環境の明かりのみ?

オートでも良いんです。オートの場合は露出補正とプログラムシフトなんかを活用していただくとチョット違う写真が撮れる様になりますよ。
Yahoo!知恵袋 4124日前
シェア
 
詳しい補足ありがとうございます。まずはD60を使いこなせるように頑張りたいです。
質問者 4118日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得レンズの取説8ページに「露出倍数について」の記載があります。 レンズのF値は無限遠の被写体の明るさを表しますが、撮影倍率を上げると(最短撮影距離に近付く程)、実質的な明るさが減少します。 ニコンのカメラでは自動的に露出倍数を補正して、表示パネルやファインダー内で補正したF値を表示します。
3639日前view71
全般
63
Views
質問者が納得まずはメーカーサイトに入って、D5300、Dfを検索して、カタログ、仕様をしっかり見比べましょう。カタログにはほとんどが書かれています。尚、D5300とDfの一番の違いは、イメージセンサーの大きさです。Dfはフルサイズで大きいのです。D5300はAPSといってイメージセンサーが一回り小さいです。もちろんフルサイズ機の方が値段も高いです。イメージセンサーのことも、PCで検索して自分で何のことか覚えて下さい。そうやって覚えている時が、一番楽しい時でもありますよ・・・尚、Df買うお金があるのならDfが良いです。但...
3684日前view63
全般
69
Views
質問者が納得見てきましたが確かにおっしゃることはよくわかります。特に色の対比が美しくて鮮やかだと思います。 撮影方法や加工しているのかどうかはわかりませんが、カメラのフィルムシミュレーションモードやPLフィルターを使用したり、画像処理ソフト(PhotoShopなど)を使っているのかもしれませんね。 そう簡単に秘密がわかれば苦労しませんので、まずこのような写真が存在するということを知っただけでも目標ができたと思います。まずはカメラ雑誌や本を見る、また実際にあれこれ試行錯誤するのが良いのかと思います。 私も 良いサイトを紹...
3748日前view69
全般
121
Views
質問者が納得撮影メニューの中の「アクティブDライティング」が「ON」になってたら「OFF」にしてください
3763日前view121
全般
60
Views
質問者が納得D7100はAP-S最高級機ですが、それはあなたのお考えあっての事ですから、別に初心者に荷が重いなどとは思わないし、他人がとやかく言うものでもないです(いますけどね)。 60cmの被写体ですか?それなら、D7100に相応しい10数万円のズームまで色々ありますが、まずはニコンの 50mm F1.4かF1.8 をオススメします。流行りのズームではないけど、横着せずに「足ズーム」で行きましょう。 絞りを絞れば写真図鑑のような写真も撮れるし、開ければミラーレスでは撮れなかった写真もできます。ただ撮って楽しむだけでな...
3890日前view60

取扱説明書・マニュアル

6826view
http://www.nikon-image.com/.../D60_NT(10)04.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A