Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
165
view
全般

一眼レフ NikonD60, D90, Canonでは?デジタル一眼...

一眼レフ NikonD60, D90, Canonでは?デジタル一眼レフを検討中です。撮影予定は子供と犬なんですが、Nikon D60, D90 Canon Kissを検討しています。NikonとCanonでは配色がNikonのほうが綺麗に撮れると聞いたのでNikonにかたむいています。D60, D90はそんなに違いはなく、D60を購入してレンズを買ったほうがよいと聞いたのですか如何ですか?また、D60レンズキットでついてくる18mm-55mmはあまり良い写真が撮れないのですぐ別のレンズを購入したほうがよいと聞いたのですが、18mm-55mmではどの程度の写真が撮れるのでしょうか?一眼レフ独特の背景がぼやけて対象にぴったりとピントが合う写真は撮れないのでしょうか?また、接写は難しいですか?乱文で失礼いたします。アドバイス願います。
Yahoo!知恵袋 5609日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
キャノンとニコンのディフォルトでの色作りはかなり差があります。これは好みの問題もあるのでどちらが良いとは言えませんが、ニコンは派手、キャノンは地味と言われています。ただし、両方ともカメラの設定でどうにでも出来るのでそんなに気にする事はないでしょう。「一眼レフ独特の背景がぼやけて対象にぴったりとピントが合う写真」は被写界深度の浅い写真という事になりますが、この手の写真を撮る方法は3つあります。①焦点距離の長いレンズで(ズームレンズ)で出来るだけ被写体を近くして撮る。②出来るだけ明るいレンズで絞りを解放にして撮る。③大きなCMOSのカメラで撮る。一眼レフのデジカメにした時点で③は成立しています。一眼レフは一般的なコンデジの数十倍の面積のCMOSを搭載してるので、同条件で撮影すると、被写界深度は浅くなります(後ろがぼけます)次に①ですが、これは実はコンデジでも可能な事で、マクロ撮影にして、望遠側でより被写体を近づけて撮ると実は被写界深度の浅い写真が撮れるのです。だから、キットのレンズですと、55mmにして、出来るだけ被写体を近づけて撮る事が最も被写界深度の浅い写真を撮る条件の一つです。最後に②ですが、ここがコンデジと一眼レフデジの違いだと思います。コンデジを撮るときはほとんど意識しない絞りを意図的に操作する事によって、被写界深度を操れるのが一眼レフデジカメなのです。ここで大切になってくるのがレンズの性能です。よく明るいレンズとか、暗いレンズとか言いますが、簡単に言うと明るいレンズの方が絞り込めるので、被写界深度を浅くする事ができます。ただし、その手の高性能レンズはビックリするくらい高いです。この点を考慮してアドバイスすると、本体は、予算があるのであればD90が良いです。このクラスでニコンとキャノンのkissを比べると、本体の作りはニコンに分があります。D60とD90を比べると、すべての面でD90が良いです。動画機能も遊べそうです。キャノンなら40Dがオススメです。犬等は連射があるととても便利です。6.5枚/1秒は魅力です。これにシグマの単焦点50ミリF1.4あたりを付けると、おそらく想像している写真が撮れると思います。予算15万なら、 D90レンズキット+シグマ50mm 又はキャノン40Dレンズキット+シグマ50mm予算10万なら D60Wレンズキット+シグマ50mmhttp://kakaku.com/item/00490111090/http://kakaku.com/item/00490711143/http://kakaku.com/item/00490711115/http://kakaku.com/item/10505011994/
Yahoo!知恵袋 5605日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得レンズの取説8ページに「露出倍数について」の記載があります。 レンズのF値は無限遠の被写体の明るさを表しますが、撮影倍率を上げると(最短撮影距離に近付く程)、実質的な明るさが減少します。 ニコンのカメラでは自動的に露出倍数を補正して、表示パネルやファインダー内で補正したF値を表示します。
3640日前view71
全般
63
Views
質問者が納得まずはメーカーサイトに入って、D5300、Dfを検索して、カタログ、仕様をしっかり見比べましょう。カタログにはほとんどが書かれています。尚、D5300とDfの一番の違いは、イメージセンサーの大きさです。Dfはフルサイズで大きいのです。D5300はAPSといってイメージセンサーが一回り小さいです。もちろんフルサイズ機の方が値段も高いです。イメージセンサーのことも、PCで検索して自分で何のことか覚えて下さい。そうやって覚えている時が、一番楽しい時でもありますよ・・・尚、Df買うお金があるのならDfが良いです。但...
3685日前view63
全般
69
Views
質問者が納得見てきましたが確かにおっしゃることはよくわかります。特に色の対比が美しくて鮮やかだと思います。 撮影方法や加工しているのかどうかはわかりませんが、カメラのフィルムシミュレーションモードやPLフィルターを使用したり、画像処理ソフト(PhotoShopなど)を使っているのかもしれませんね。 そう簡単に秘密がわかれば苦労しませんので、まずこのような写真が存在するということを知っただけでも目標ができたと思います。まずはカメラ雑誌や本を見る、また実際にあれこれ試行錯誤するのが良いのかと思います。 私も 良いサイトを紹...
3749日前view69
全般
121
Views
質問者が納得撮影メニューの中の「アクティブDライティング」が「ON」になってたら「OFF」にしてください
3764日前view121
全般
60
Views
質問者が納得D7100はAP-S最高級機ですが、それはあなたのお考えあっての事ですから、別に初心者に荷が重いなどとは思わないし、他人がとやかく言うものでもないです(いますけどね)。 60cmの被写体ですか?それなら、D7100に相応しい10数万円のズームまで色々ありますが、まずはニコンの 50mm F1.4かF1.8 をオススメします。流行りのズームではないけど、横着せずに「足ズーム」で行きましょう。 絞りを絞れば写真図鑑のような写真も撮れるし、開ければミラーレスでは撮れなかった写真もできます。ただ撮って楽しむだけでな...
3891日前view60

取扱説明書・マニュアル

6827view
http://www.nikon-image.com/.../D60_NT(10)04.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A