1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				48
					Views
				
						質問者が納得グラフィックドライバーが飛んだのでは?
デスクトップの何も無い所で右クリック
プロパティー
設定
と進み
モニターが何に繋がっているか
標準VGAなどのようにグラフィック名が出ていなければ
グラフィックドライバーを入れなおしましょう。
					
					4356日前view48
				
					全般
				
			
				
				41
					Views
				
						質問者が納得パソコンのスペック的にはまだ数年可能な感じがします。
なので後は自分のお財布との相談でしょう。
液晶以外にもHDDなど消耗品的なものもありますので2万円かけても1年後にHDDが壊れるかもしれないし、壊れないかもしれない。
財布の余裕があれば買い換えてもいいのかな!?と思うレベルです。
あとビスタは結構重たいOSなので最近のWin7やWin8に変えることでかなり快適さが増すのでこの点もちょっとしたメリットですね。
					
					4381日前view41
				
					全般
				
			
				
				42
					Views
				
						質問者が納得1コイン診断に持っていって診てもらいましょう。
http://pc-support.unitcom.co.jp/
					
					4431日前view42
				
					全般
				
			
				
				42
					Views
				
						質問者が納得お金をかけたくないなら、初期化後にリカバリして一度出荷時状態に戻してみてください。
片方のスピーカーから音が出ないのもスピーカーのバランス調整が狂っているだけかもしれません。
(初期化すれば出荷時設定になるので、故障してるかしていないかの状況の切り分けができる)
リカバリの方法は取説に書いてあるので一度読んでみてください。
紛失して判らない場合は、型番 マニュアルで検索すると出てきます。
修理するのであれば、金額的に新しい物を買った方が安くなります。
(部品代は大した事無くても作業工賃が高い)
					
					4550日前view42
				
					全般
				
			
				
				39
					Views
				
						質問者が納得>他の項目で何か設定があるのでしょうか?
あります。よくみると、その下に「詳細な電源設定の変更」というのがあるはずです。そこで設定しないとそういう症状が出ます。
設定項目が多く大変だと思いますが、がんばってください。
>補足
その通りです。
					
					4656日前view39
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
