Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
123
view
全般

ハイビジョン動画の編集や保存方法今までソニーのDCR-DVD403を...

ハイビジョン動画の編集や保存方法今までソニーのDCR-DVD403を使って撮影し、videostudio10で編集しDVDに焼いていました。このたび、新しくHDR-XR500を購入しました。今後はできればハイビジョンで記録し保存したいのですがいくつか問題点があります。まずはパソコンですが、vistaCore2Duo P8600 2.40GHzメモリ 4.00GBです。ハイビジョンの編集は厳しいでしょうか?(videostudio10はハイビジョン編集可能ですか?)そして、保存方法と視聴方法。我が家にはブルーレイやAVCHD規格対応再生機器がありません。それに伴い、どうせそれらの機器を買うならばプレーステーション3でも買おうかとの話になっていますがもし、パソコンでの編集やディスクへの書き込みが難しいのならば他の手段を考えないといけないと思い、検索してみたところリンクシアターというものを見つけました。バッファローのホームページなどを見てみましたがいまいちどういった機器なのかわかりませんでした。一応私なりの解釈だと、パソコンで編集した動画を外付けのハードディスクに保存し、それとリンクシアターを接続すればテレビでも見ることができる…また、リンクシアターにハイビジョンデジタルカメラと外付けハードを接続していればパソコンを使わなくても外付けハードに保存ができる…と解釈しましたが、これで当たってますか?そのリンクシアター自身には録画機能はないのですよね?もし、パソコンでの編集や保存が難しいのなら、我が家にはリンクシアターと外付けハードが必要になるってことですが、もし、パソコンで編集可能ならプレステ3を買おうと考えています。たくさん質問してしまいましたが、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5381日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今使っているPCでも編集出来ると思いますし、videostudio10もハイビジョン編集に対応と謳ってありますね。TVで見る為に、プレイヤーを買うだけなら、プレステ3でも良いと思います。でも、保存はどうするのでしょう?ハイビジョン動画は、データが大きいので直ぐにHDDが一杯になり、撮った物を外付けHDDに溜めておく・・・のにも限度があります。もし、PCでの編集が困難だったり、保存も考えるなら、同じSONYのBDレコーダーを買えば良いのでは?iLINKでカメラから簡単に転送出来るし、編集もそこそこ出来る。(※BDレコーダーは、録画編集に特化されてるPCみたいな物です)当然、BDレコーダーなら、BDやハイビジョン画質DVDにも簡単に焼けます。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/feature_3.html#L2_350
Yahoo!知恵袋 5367日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
144
Views
質問者が納得>なにが問題なのでしょうか? ↓ >PMBバージョン 5.8.02.10270 です。 eDeco機能はPMB Ver.5.3以下のバージョン用です。5.5以上では使用できません。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/web/edeco.html http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/ver/matrix.html http://sup...
4516日前view144
全般
104
Views
質問者が納得まるきり新品が数ヶ月前にでていましたが21000円です。オークションでも1万前後でしょうね。
4564日前view104
全般
115
Views
質問者が納得あまり専門的な知識があるわけではないのですが、動画の質としてはNEX-C3Kが一番だと思います。ただ明日の運動会でご利用とのことなので、使いなれたDCR-DVD403がいいと思います。NEX-C3Kはメモリーカードの容量が大きいのでないと、あまり多くの時間を撮影できないと思います。DCR-DVD403をメインで使用してNEX-C3Kをサブ機と使用するのはいかがですか?
4633日前view115
全般
211
Views
質問者が納得ディスクにレーザー光線を当てる部分のレンズ(ピックアップレンズ)を綿棒で拭いてみて下さい。もしレンズが見えない位置に有る場合は、クリーニング用のディスクが市販されていますのでお試し下さい。
4645日前view211
全般
161
Views
質問者が納得Macromedia Flash Playerは、現在Adobe Flash Playerになっています。Adobe Flash Player 10.3.181.14http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ですが、adobe Flash Playerでは動作しない場合、Adobe Shockwave Playerを導入してみてください。Adobe Shockwave Player 11.5.9.620http://get.adobe.com/jp/shockwave/
4773日前view161

取扱説明書・マニュアル

2173view
http://www.sony.jp/.../2587622041.pdf
111 ページ5.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A