Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
125
view
全般

スカイプで 設定をチェックすると「サウンドカードをできません」 通話...

スカイプで
設定をチェックすると「サウンドカードをできません」
通話しようとするときに「サウンドカードにアクセスできません」
相手が発信してきて、応答をしようとすると「録音デバイスに問題があります」 と表示されます。
さっき急になったんだと思います。

ふつうにパソコンを使うのには支障はありません。
パソコンも音は出ます。

コントロールパネルからデバイスマネージャーを見ても、!や?はないです。
プロパティを見ても「正常に動作しています。」と書いてあります。

ただ、スカイプで相手の発信に応答することができないんです。(たまにできます)

自分はサウンドカードや録音デバイスというものがよくわからないので対処のしようがありません。

あと、コントロールパネルからオーディオデバイスの管理とすすむと
「再生」「録音」「サウンド」タブがあります。
再生タブのデバイスはすべて動作中となっています。
しかし、録音タブのデバイスは「マイク」と「ライン入力」のふたつですが、どちらも接続されていません。と表示されています。
これがもとからなのか、さっきなってしまったのか・・・。

パソコンについて何をかけばいいのか分からないので一応わかる範囲でかきます。
NEC
valuester
OSはvista
型番 PC-VW770LG

どなたが対処法をお願いします。
Yahoo!知恵袋 4881日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マイクプラグの接触不良?&マイク故障。
ティッシュでよく拭いて、差し込んでグリグリ・・・どうなるかな?
USBならできんけど^^)
------------------------------------------------
Skype再起動とか、1回アンインストールして再インストールする。
PCのサウンド設定を弄る時は、Skypeが起動しているとダメだから
PCウインドウの右下のSkypeアイコンを右クリック、「終了」してから
実行する。
もう1度マイクプラグの接触不良を確認、これくらいかな?
Yahoo!知恵袋 4875日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得一番手っ取り早いのは、ドライバーを入手してインストールすることです。 http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp ここから、 (製品のタイプ)>GeForce (製品シリーズ)>GeForce 8Mシリーズ(ノートブック) (製品ファミリー)>GeForce8400M GT (オペレーティングシステム)>使っているOSのバージョンに合わせて と選んでいけばよいでしょう。 NECのHPにも、何かお知らせがありましたし、最初に添付されているCDにも...
3921日前view120
全般
58
Views
質問者が納得グラフィックが悪いと特定できるのであれば、ご自分で解体交換できるのではありませんか? 確かに半田の接触が悪いパーツはありますが、そのパーツのみのでボード交換で修理できるでしょう。 マザー据付ならば無理ですが・・・。 5年落ちでもそれくらいのスペックがあれば、廃棄はもったいないですね。 ご自分で出来なければ、修理依頼しましょう。 でも、5万円は高いかな。 補足 修理依頼して問題かどうか、自己責任ですよ^^; まあ私が頼むとしたら、一か八かですね。 大手と比べてですが、マザー交換・PC解体作業...
4053日前view58
全般
78
Views
質問者が納得メモリチェックに時間がかかっている可能性はありますね。 BIOS に QuickBoot などの項目があれば、それをオンにすることで、メモリチェックをスキップすることができます。
4093日前view78
全般
92
Views
質問者が納得故障原因がハードディスクであれば、ハードディスクを交換し、付属のディスクをインストールすればいいだけです。 パソコン本体の裏側のネジを外してみれば、ハードディスクがどれかわかるはずです。たいていSATA接続のはず。その規格のハードディスクを用意すること。壊れたハードディスクからデータを抜き出すのは無理です。まず、実際にやってみましょう。
4396日前view92
全般
445
Views
質問者が納得CMOS checksum error - Defaults loaded CMOS Battery Defective 文字通りマザーボード上に載っているCMOSメモリのバックアップ電池(銀色したボタン電池)が消耗しています。 交換すればよいでしょう。 ①放電 シャットダウンして,電源プラグをコンセントから抜きます。 二,三度電源スイッチを押して内部にたまっている電荷を放電します。 さらに人体にたまっている静電気を建屋内の容積な大きな金属部に手で触れて放電します。 これらのことをきちんとやらないと,...
4500日前view445

取扱説明書・マニュアル

1899view
http://121ware.com/.../853_810924_056_a.pdf
8 ページ0.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A