Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

データの移動についてパソコンがこの前突然動かなくなりとても怖い思いを...

データの移動についてパソコンがこの前突然動かなくなりとても怖い思いをしました。それで、外付けハードディスクに保存するようにしてデータを守りたいのですがもし、突然本当に動かなくなり、それっきりになった時のことを考えてできれば毎日でもコピーを保存していきたいと思っています。やったことがなくてわからないのですが、外付けハードディスクを買えば簡単に保存できるものなのでしょうか?メールやインターネットのお気に入りなども保存できるのでしょうか?Cを丸ごと保存すれば万が一PCが壊れた時に外付けハードディスクでも同じように使えるのでしょうか?ソフトなども保存できるのでしょうか?☆PC本体の情報NEC バリュースター VR300/DCの容量 214.21GBメモリの容量 1015.5MBOS XP Home Edition 5.1.2600よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5677日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OSやプログラムはコピーして保存できません。Cドライブごとバックアップするならソフトが必要で、アクロニスのトゥルーイメージなら2000円ほどです。データだけ保存するならコピーして外付けに貼り付ければよいので簡単ですが、データとは日々変わるものですから、Cと外付けをシンクロさせておくと便利です。フリーソフトのリアルシンクなどを使えば宜しいでしょう。尚、イメージソフトでCドラを丸ごとバックアップする場合は リカバリー直後などのCがキレイな時にしましょう。不調の時にバックアップしても不調がそのまま反映されるのですから。メールは深い階層の中に格納されています。 C→ドキュ&セッテ→ユザー名→ローカルセッテ→アプリデータ→アイデンテテー→ユーザーコード→マイクロソフト→アウトルックエキスプレス です。 隠しフォルダを表示させて探してくださんせ。
Yahoo!知恵袋 5676日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
208
Views
質問者が納得メーカーパソコンのCPU交換方法 http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upcpu.htm 兄弟機情報 http://121ware.com/product/pc/200604/valuestar/vsr/spec/index.html VR570/FG HT テクノロジー インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 517 (2.93GHz) こんな情報があります。 http://auction.item.rakuten.co.jp/10292126/...
4465日前view208
全般
145
Views
質問者が納得VR300/Fは2006/04/11製の古いPCです。 ハードディスクの寿命です。 使い続けるならPCショップなどで交換して下さい。 (1万5千円程度※メーカーに出せば4万円以上) 個人的には買い替えをお勧めします。 4万円も出せばPCが買えます。
4489日前view145
全般
137
Views
質問者が納得マウスポインタは動くがクリックに一切反応しないという状況はHDDが読み書きできない状態になると起こります。 その他の原因でそうなることもあるかもしれませんが、それが最も疑わしいと思います。 HDDそのものまたはコネクターやケーブルの劣化などが疑われます。 いずれにしてもそこまで起動プロセスが進むのであれば、原因はHDDがらみでほぼ間違いないでしょう。 ただ論理的な障害ではないような気がします。まずバックアップをしっかりしましょう。 ちなみに”Checkdisk C: …」はコマンドプロンプトから実行すれ...
4478日前view137
全般
207
Views
質問者が納得採用されて居るチップセットを調べてその製造メーカーからドライバを ダウンロードするしか PC 組み立てメーカーサイトにドライバが 用意されて居ない場合はやるしか方法は有りません。 因みに VGA は Intel 915GV ではないかな。 http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect/graphics サウンドチップは之かな? http://search.casnavi.nec.co.jp/support/pc/module/003/p003467/index.h...
4496日前view207
全般
140
Views
質問者が納得中途半端に消すからおかしくなるのでないでしょうか。 消すなら徹底してやるとよいでしょう。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se492850.html なお,再セットアップ(リカバリ)ディスクは買えるようです。 http://121ware.com/navigate/support/media-recovery/
4486日前view140

取扱説明書・マニュアル

776view
http://121ware.com/.../853_810601_560_a.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A