Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
188
view
全般

最近パソコンの調子が悪いのですが、誰か原因が解る人はいないでしょうか...

最近パソコンの調子が悪いのですが、誰か原因が解る人はいないでしょうか?パソコンはWindowsXPです。NEC VY17F/LV-R1.youtubeで動画を再生すると3分くらいするとフリーズしたように動かなくなる(画像が) ※ちなみに画像がたまにビリビリしたようになり、再生も不安定な感じ。2.フリーソフトがダウンロードできない。 ※Vectorや窓の杜で圧縮・解凍のソフト等をダウンロードしても 発行元が確認できません。実行しますか?と出て実行を押すと プログラムのファイルに異常が発見されたため、実行を中断します。 異常の原因には以下のことが考えられます。 ★システム障害等で、プログラムの実行ファイルに変更が加えられた。 ★プログラムのダウンロードに失敗している。 ★お使いのパソコンのハードディスク装置が故障している。 ★ウイルスに感染し、ファイルに変更が加えられた。 スキャンディスクでハードウェア装置を検査してください。 ウイルスチェックもお勧めします。 どちらでもない場合再度プログラムをダウンロードしなおしてください。というようなメッセージが出ます。最近までこんなことはなく、フリーソフトもダウンロードできていましたし、再度ダウンロードしても同じ結果になります。ウイルスという点でウイルスバスター2009の無料ダウンロードをしても 発行元が確認できません。実行しますか?と出て実行を押すと 抽出できません。再度ダウンロードしてくださいと出るので、どうしようもありません。このような場合、どうしたらよいか解るかたがいたら、是非教えてください。
Yahoo!知恵袋 5701日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリやハードディスクの損傷の可能性が高いかなと思いますが、なんともいえませんね。ウイルスバスターとのことですがhttp://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/trialthanks/index.htmlここのダウンローダを使ってもうまくいかないでしょうか?一度リカバリをして、それでもだめなら修理かなと思います。ウイルスかどうかはわかりません。物理的故障の線のほうが濃い気がしますが、セキュリティ対策ソフトをいままで入れていなかったとしたらその可能性も否定できませんね。
Yahoo!知恵袋 5699日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
443
Views
質問者が納得かなり以前の解体実績ですから記憶が正しければ、パームレスト下のドーターボードを外せばその下にあると思います。
4705日前view443
全般
173
Views
質問者が納得BIOSでは認識されていますか。BIOSの設定をデフォルトにしてみる(初期状態にする)とかかもしれません。[追記です]バイオスに入ることが出来ますでしょうか。入れなければ、メモリーの初期不良かも、、。バッファローに相談してみては如何でしょうか。また、駄目もとで、もう一度メモリーをつけ直して見ては如何でしょうか。私が使っていたデスクトップで、同じように起動しなくなったことがあり、メモリーを差し直したところ起動した事があります。
5147日前view173
全般
152
Views
質問者が納得自分はVY-10Fを無線化していますが、この機種はFn+F-2でOn/Offになっています。同じ系列ですので試しては如何でしょうか。またVA10-JVHは無線LANカードが特殊(Orinoco)で、認識はしていてもルーターによっては接続出来ないことがあり、一時はまったことがありました。
5175日前view152
全般
98
Views
質問者が納得メーカサポート(ビジネス側)に電話してサポートCD購入するか下記から探してダウンロードで解決できませんか?http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/-----------------------他の音は正常に出ていますか?出ていないならSoundMAXのドライバ入ってますか?付属のドライバCDから入れられるはずですが・・・。入っていてダメならそのPCはDirectSoundに対応してません。
5274日前view98
全般
111
Views
質問者が納得インターフェイスがUSB2.0となっているので普通の外付けのドライブですね家電量販店で売ってる奴で大丈夫ですよまた、内蔵型の取り付けも可能ですが、ばらした事がない人やメカが苦手な人は無理だとおもいます無難にUSBで良いのではないでしょうか
5519日前view111

取扱説明書・マニュアル

777view
http://121ware.com/.../vppcomn1.pdf
200 ページ3.06 MB
もっと見る

関連製品のQ&A