Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
35
view
全般

無線LANの設定で『セキュリティの種類』と『暗号化の種類』を設定する...

無線LANの設定で『セキュリティの種類』と『暗号化の種類』を設定する時にどれを選択したら良いのか分かりません。 『セキュリティの種類』には「WPA-パーソナル」とか「WEP」などがあり、
『暗号化の種類』にも「AES」とか「TKIP」などがありますが、
無線LANを設定する時に何を選択したら良いのでしょうか?

使っているパソコンとか無線LANの機器によって『セキュリティの種類』は何を選んで、『暗号化の種類』は何を選ぶという決まりがあるのでしょうか?

私が使用しているパソコンは富士通の『FMV -BIBLO S/D50』で、
無線LANはNECの『Aterm WR815ON』です。
Yahoo!知恵袋 4092日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
常に、共通して選べる規格から最強の組み合わせを選んでください。

強度
WPA(またはWPA2)-PSK+AES
> WPA(またはWPA2)-PSK+TKIP
> オープン認証+WEP
> セキュリティなし


質問者様のハードウェアなら、WPA2-PSK+AESでいけるんじゃないですかね。
Yahoo!知恵袋 4092日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
11nで高速通信するにはWPS2-PSK(AES)

一部ゲーム機などはWEP
Yahoo!知恵袋 4092日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
55
Views
質問者が納得原因はパソコン内のデータなどを色々と削除したことで、グラフイックドライバーも削除してしまったと思われる。 対応としては正しいグラフイックドライバーを再度インストールしてやればいいんだけど、購入時にドライバーCDっての付属してなかったかな? あれば、そこからインストール出来るんだけどな、探してみて・・・
4131日前view55
全般
30
Views
質問者が納得LX50S/Dのスペック表をみる限り無線LANに対応しています。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/deskpower/lx/method/index.html (11a/b/gに対応) なのでモバイルWi-Fiルーターを使う事はできます。 あとモバイルWi-Fiルーターにもよりますが、 USB接続で通信したり付属やオプションのクレイドルを使えば 有線LAN接続で通信させる事もできます。
4647日前view30
全般
84
Views
質問者が納得Mute=消音 ですね。テレビのリモコンにもついていると思いますが操作は同じです。テレビの場合音量+ボタンを押してもらえば音量でると思います パソコンも同じ要領で復帰できるなでfn 押しながら音量↑の操作を行ってみてください
4998日前view84
全般
55
Views
質問者が納得画像の名前か種類を覚えているのでしたら、スタートから検索ですぐ出てきますよ。JPEGとかで検索したら、いとつだけ変なところに出てこないですか?
5017日前view55
全般
84
Views
質問者が納得USB/HDMI変換コードを購入してください。http://e-kirikae.com/products/detail.php?product_id=481&gclid=CNrph_6Fs6wCFVGGpAodo2SEHQ
5018日前view84

取扱説明書・マニュアル

1007view
http://www.fmworld.net/.../DD003609.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A